※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひたママ
子育て・グッズ

お出かけ用のミルクのお湯について、どのくらいの量や温度を使っているか気になります。みなさんはどうしていますか?水とお湯を別々に持ち歩くか、熱いけど冷ますか…

こんばんは!
ちょっと最近気になることがあります😅
お出かけ用のミルクのお湯についてなのですが今500mlのマグボトルを持っていってるのですが飲む量が多いため約2回分しか入りません…あく時間も多くなってきてるから心配ないとは思うけどもしもの時に心配です( ´・ω・`)
みなさんはどのくらいの量でどこのメーカーさんのところのを使ってますか(*^^*)?
お湯の温度もどうしですか(*^ω^*)?
水とお湯を別々に持ち歩くか熱いけど冷ますか…
教えていただけたら嬉しいです☺️💕

コメント

ぴろ

メーカーはわかりませんが私の場合は二本お湯持ち歩き余ってる哺乳瓶に湯冷ましを入れて荷物は多くなりますがリュックに入れて持ち歩いてますよ(*^o^*)熱々を入れてます!

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます♡
    なんかみなさんたくさんお返事くれて嬉しい(T_T)♡
    分からないことだらけで笑
    助かります( ´・ω・`)

    なるほど!
    熱々と湯冷まし2本ですね😁‼️
    それなら調整しやすいですね(*^^*)
    明日はそれでお出かけしてみます♡

    • 3月28日
deleted user

330の水筒に沸騰したばかりの熱湯
300のマイボトルに白湯
持ち歩いてます😊

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    わからないことだらけなのでみなさんお返事くれて嬉しいです(T_T)♡

    熱々と白湯と別々のほうほうでやってみたいと思います(*^^*)

    • 3月28日
ねこっちゃん

わたしは小さい水筒に熱々を入れて
赤ちゃん用の水をもって行ってます(^-^)

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    分からないことだらけなのでみなさん教えて頂けて嬉しいです(T_T)♡

    熱々のお湯と赤ちゃん用のお水を別々ですね(*^ω^*)♪
    調整しやすいですよね(*^^*)

    • 3月28日
かにぱん

お湯を持ってくときはひたママさんと同じ500mlのマグを使ってます❗
湯冷ましに和光堂の500mlの冷やしたお水も持ってきますよ~🌠
お水持参なので沸騰させたお湯を持参して混ぜる感じですね✨
すぐにミルクあげられますし、お湯もそれほど使わないので荷物も軽いです😌💓
わたしの住んでる地域では、駅ビルやデパートには調乳ポットが必ず設置されているので最近はあまりマグ自体も持たないことが多いです😄💦

  • かにぱん

    かにぱん

    ちなみにこういうのです♪

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    分からないことだらけなのでみなさんに教えて頂けて嬉しい(T_T)♡
    熱々と冷めたお湯&水が多いですね☺️💕
    確かに今病院とかにも置いてあります!
    でもどこで飲むタイミングが来るかわからないのでないと不安です笑

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    なんか見たことあります!
    薬局とかのミルクコーナーにありますよね(*^ω^*)?

    • 3月28日
  • かにぱん

    かにぱん

    うちの近所のドラッグストアにはありますよ😄✨
    ちなみにアカホンや西松屋には絶対に置いてあります!
    賞味期限も長いし災害時に備えてうちは買いだめしてます😉🎶

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    薬局じゃなくてドラッグストアが出てこなかった笑
    そうか!
    行った時に見てみます♡
    災害時にもあると便利ですよね!
    ないことが1番だけど、備えあれば憂いなしですね!

    • 3月28日
  • かにぱん

    かにぱん

    最悪自分が飲めばいいしあって損はないと思います✨
    とりあえずお出掛けであったら便利だし、これから暑くなったらお湯とお水まぜてぬるま湯にして水分補給もさせてあげられるから本当便利ですよ!

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    そうですよね(*^^*)♪
    余っても無駄になることは無い(*^ω^*)
    ほんとそうですね♡
    あー!
    なんかすごく、嬉しい笑
    こんなにすっきりするんだ笑
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月28日
かちん

うちはサーモスの500ml保温水筒に
電気ポットのお湯(98℃)を入れて別に湯冷ましを持って行ってました🙂
お湯が少なくなったら
ショッピングモールなど授乳室あるところでそこでお湯を新しく入れてましたよ😃

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    みなさんにいろんな意見聞けてすごく助かります(T_T)♡

    サーモスだと温度があまり変わらないからいいですよね♡
    足りなくなったら貰ってくればいいのか(*^ω^*)!
    デパートなどに行った時はそちらを利用するのもありですね♡

    • 3月28日
ジジ

350のホームセンターのカインズの水筒2本持ち歩いてます。
それぞれに熱湯と水を入れて飲む時調乳してます。

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    みなさんの意見が聞けてすごく助かります♡
    カインズホームさん近くにあるしマグボトルもお手頃価格ですよね(*^ω^*)♪
    2本持ち歩きでやってみたいと思います(*^^*)

    • 3月28日
  • ジジ

    ジジ

    サーモスと比べると冷めるのは早いと思います。70℃以上で調乳した方がいいみたいですが、最後の方は70℃は確実にないですね😅

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    私のメーカーもどこだか忘れました笑
    でもすぐ冷めちゃいますね笑
    その時はスーパーなどでポットをお借りします(*^^*)♡

    • 3月28日
  • ジジ

    ジジ

    冷めてきたらベビールームのお湯を入れ直したらいいんですね💡
    ミルク溶けてるしそのまま使ってました😅

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    ここで質問した時に教えて頂きました😁💕
    ナイスアイデアだなって(*^ω^*)♪
    でもミルク溶ければ…
    って思っちゃいますよね笑

    • 3月28日
おかん

沸かしたてのお湯を500入れて
冷まし用の赤ちゃん用の水持ち歩いてます(^^)
お湯は、1回に100ほどしか使わないので余りまくって帰ってきます。
百貨店やイオンには、お湯を置いてくれてるので逆に赤ちゃん水がたりるか心配になります。

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    分からないことだらけなのでみなさん教えて頂けて嬉しいです☺️‼️
    なるほど!
    お湯はスーパーやデパートでもらうと逆に水が足りなくなる場合もあるんですね( ´・ω・`)
    そこまで考えてなかった笑
    水も重要ですね(T_T)

    • 3月28日
ひとみ

私はサーモスの800CC入る水筒?使ってました。旦那用と私の物と青と赤で色違いで2つあったので、赤の私の使ってるのにお湯入れて、青の旦那用の方に沸かした天然水を冷やした物入れて外出してました。
お湯とお水で上手く温度調節も出来て楽でした。ミルクづくりが

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^ω^*)
    サーモスの水筒ですね!
    もう少し大きくなったら必要になるのかな…( ´・ω・`)
    お湯とお水を分けて持ち歩きですね(*^^*)
    調整しやすいですよね(*^^*)

    • 3月28日
deleted user

お湯は350ぐらいの象印のボトルです🐘長時間の外出は、同じボトルをもう1本持って行きます。ケトルで沸かしてそのまま入れています。
アイリスオーヤマの500のも買いましたが、蓋が閉めづらくて使っていません💧
水はペットボトル500のミルク作り用のを使います。

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    いろんな意見が聞けてすごくありがたいです♡
    使いやすいのと使いにくいのがあるんですね(T_T)
    お湯とお水を分けて使うのがいいですね!

    • 3月28日
mikky

私はTHERMOSの700ml入る水筒です◡̈
うちは生後2ヶ月なんですが飲む量が多いので、お湯も限りがあるから、
水筒に700mlのお湯を入れて、持っていく全ての哺乳瓶に飲ませるミルク量の半分の白湯を入れてお湯の節約をしています😊

そーするとわざわざ冷ます必要なく、ミルクを作ってすぐ飲ませられますし、
お湯もなかなか無くならず結構持ちます😊🍼

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^ω^*)
    700mlのだとたくさん入るから心配はなくなりますね😊💕
    別々に持ち歩きます♡

    • 3月28日
たなか

私は3つ持ち歩いてます。
A 500mlのサーモスの水筒
B 普段使用していない哺乳瓶
C いつも使用している哺乳瓶

A に沸騰してすぐのお湯をいれ、B に一度沸かし冷めた水を入れて持ち歩いています。ミルクを作るさいはCを使います。

70度以上のお湯で溶かさないといけないので、2回分がぎりぎりですね。

遠出のさいは、コンビニでお湯をいただいたり、イオン系列だったら授乳室にお湯がある場合が多いのでA に。
その際、余ったAのお湯は冷めているのでBに入れ換えてます。

その際、水筒に入っていた冷めてしまった水は捨てずにCのほうに入れ換えてます。

  • たなか

    たなか

    まちがえました。
    最後CではなくBへ入れ換えます。

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    いろんな意見が聞けてたすかります♡
    哺乳瓶2本持ち歩きもいざと言う時便利かもです!
    実家行った時に滞在する時間も長いので遠出などの際はすごく便利ですね♡

    • 3月28日
たろまま🐰

500の水筒に沸騰させたお湯をいれて別で湯冷ましを持ち歩いています🙆🏻‍♀️

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    みなさんの意見が聞けて助かります(T_T)♡
    熱々と湯冷まし持ち歩きが楽かもしないですね!
    今までは1本の水筒で暑いの入れて水も足してってやってたので熱すぎる時もあったしぬるい時もあって笑
    勉強になります(T_T)

    • 3月28日
  • たろまま🐰

    たろまま🐰

    温度調節大変ですよね😭私も熱々の時、ぬるーい時がよくあります(笑)
    湯冷ましも冷蔵庫でよく冷やしたものを持つようにしています!熱々のお湯だと足す水の量もなかなかいるのでなるべく冷え冷えで保冷バッグに入れて持ち歩いています😊

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    ほんと大変でした笑
    まったくなんか聞いてみれば納得出来ることが自分では思いつかなくて😢
    泣かれてミルクを冷ましに行く時は地獄でした(T_T)笑
    でもここで教えてもらったのでもう大丈夫!♡
    これから保冷の季節ですよね!
    動物園に行きたいから準備万端でお出かけできそう♡

    • 3月28日
  • たろまま🐰

    たろまま🐰

    私も湯冷ましの存在に気付くまではミルクを冷ますのに精一杯でした😂授乳室でミルクを冷ましている間にギャン泣きされたときはほんとに焦りました…(笑)
    動物園いいですね♡気を付けて行ってきてください🐘💕

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    ですよねー(T_T)笑
    わかります笑
    最近お腹減ってるのにギャン泣き始まるとミルクも飲んでくれなくて😵‼️💦
    もう頭がおかしくなりそうです笑
    暖かくなってきたので動物園には6月くらいに行こうかなって♡

    • 3月28日
  • たろまま🐰

    たろまま🐰

    お腹すいてるのになかなか飲まないことあります!(笑)落ち着かせて飲ませたら一気飲みです😂😂子育てってたまにどうしたらいいかわからない時ありますよね😳
    私の子も最近水族館デビューしたので次は動物園かな〜と思っています♡暖かくなったら旦那と検討してみます😍

    • 3月28日
  • ひたママ

    ひたママ

    おはようございます(*^ω^*)
    ありますよね!
    しかも朝とかまとめて寝てお腹減ってるはずなのに飲まなくて😵‼️
    そして冷める頃に飲み出すから…
    温め直し(T_T)
    タイミングがわかりません笑
    その時飲まないのに3分後ぐらいに飲んでみたり…笑
    私毎日わかりません笑
    毎日必死で1日があっという間ですよね(T_T)!
    水族館😁💕
    水族館も行きたい♡
    夏は水族館だなー🦈❤️

    • 3月28日
R&M

500mlのサーモス水筒に沸騰したばかりのお湯を入れ、500mlのクリアボトルに湯冷ましをいれて持って出かけてました😊

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    いろんな意見聞けて嬉しいです(*^ω^*)
    水筒にお湯だけを入れて湯冷ましやお水は別に持っていこうと思います♡

    • 3月28日
もこひら

私は500mlのスタバの保温水筒に熱湯を入れて、いろはすを持ち歩いています。
いろはすは公式ホームページに粉ミルクにも使えるようにしていると書いているので、湯冷ましとか忘れたら、いろはすならコンビニでも売ってるので便利ですよ😊

  • ひたママ

    ひたママ

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    いろんな意見が聞けて助かります♡
    いろはすのお水!
    そこまで調べてなかった😂
    いい情報だ♡
    赤ちゃん用お水なくなって足りなくなったらいろはす買います笑
    ありがとうございます☺️‼️

    • 3月28日
ひたママ

みなさん夜遅くにたくさんのコメントありがとうございます(T_T)♡
ずーっと、気になってたことだったのでもやもやが晴れました😊💕
ちょっとしたことでもすぐ悩んだり気にしてしまうことがたくさんあって笑
基本検索かけて調べたりするのですがちょっと見るより投稿した方がいろんな意見が聞けるかなと思いました♡
たくさんの方にコメント頂けてびっくりしました♡
本当にありがとうございます😊❤️