![ままこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の話しではなく先輩の話ですが、朝早く起きて食材を切って調理するだけにする、または料理を作りきってから出勤してる先輩が結構多いみたいです!そうすると帰りが遅くなってもすぐにご飯の用意ができるので、朝はちょっと大変ですが夜は楽そうですよ(*^^*)
![🍀(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀(24)
18時過ぎに帰宅、19時までにごはん作り、洗濯取り込む、洗濯、風呂掃除、済ませます
今日のメニューです。
コロッケ麻婆豆腐味噌汁煮豆
前の日の残り物や週末にハンバーグやコロッケなど冷凍します
ほうれん草を離乳食の時みたいに冷凍→チン→納豆混ぜたりゴマ入れておひたし、卵でとじるなど
ごはんは朝炊いて出てタイマーで夕方炊けるようにしてます
今日は味噌汁と麻婆豆腐だけ作ってます
時短で味噌汁の具はレンチン、麻婆豆腐は大人用と子ども用で味付け分けて作りました
やはり忙しい日々なのでカレーやシチューになることも多々あります😫
あとは慣れですかね😂
-
ままこ
コメントありがとうございます!
写真に細かく教えて頂き、ありがとうございます!😭もう、本当に尊敬します…ご飯作ってる間にいろいろその他のことを済ませれば大分違いますね!
メニューも素晴らしいですね😢
こんな素敵なご飯、私作れないです( ˃ ⌑ ˂ഃ )離乳食の時、冷凍をせず作ってきて冷凍の仕方がいまいち分からずいつもその場で簡単なものを作ってしまってます…時短でかなり違いますよね😭- 3月28日
![ひでみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひでみん
私も息子と同じ保育園で働いています。私の場合パートなので、9:00~16:00勤務ですが、帰宅すると17:00近くになってしまいます💦
朝食は息子に申し訳ないけど夕飯を多目に作り朝も同じものを食べてることが多いです。朝はプラス牛乳とバナナ。
夕飯は18:30までに食べられるように頑張って準備してます。
野菜炒め、煮物、グラタン、など1時間あればいろいろ作ってあげられます❤️
19:00夕飯片付け
19:30お風呂
就寝は21:00近くなっています。
-
ままこ
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方に聞けて嬉しいです😭
私もパートなんです…(´;ω;`)
朝も8時前には家を出なきゃなので、心配です…💦夕飯で残ったものは、冷蔵庫にいれて朝食べさせてるんですか?
野菜炒めや、煮物は同じものを食べてますか?味薄めてますか?
いろいろ聞いてしまい、すみません😞- 3月28日
-
ひでみん
朝早いと心配ですよね。
私は朝が苦手なので、慣れるまでは余裕を持ったタイムスケジュールを自分の起床から出発までの時間を書き出してしばらくやっていました。子どもの朝食は30分みないとこちらがイライラしてしまう原因に繋がってしまいますし。9時出勤とはいえ、私も8時には家を出ないと間に合わないです(T_T)慣れてくればなんとかなります。旦那さんも頼れるなら朝くらい巻き込みましょう!
夕飯の残りは作ってすぐ取り分けてます。味付けは子どもにあわせて薄味です。あとから調味料付け足すのが面倒なので、私は息子と同じものを食べてます💡旦那は物足りないと言いますがw- 3月29日
ままこ
コメントありがとうございます!
朝早く…すごいですね😭😭😭
その方尊敬します…
なんとかして、頑張ります!