
コメント

ミニママ
仕事をしてたときは朝早く起こして早く眠くなるようにしてました。
室内干しなので夜洗濯物を干して朝起きる時間は自分と子供の支度時間と朝ごはんが間に合うように起きてただけです。

caren
まだ私がいないと寝付かないから、一緒に布団に入って寝ます。
寝るのが早いから、朝は自分だけ早く起きますよ(*´罒`*)
朝に夜ご飯の下ごしらえしながら、子供と旦那さんの朝ごはん作って自分は味見しながら朝食にしてます(笑)
帰ってきたら保育園からの洗濯物のお土産があるので、洗濯を回しながら台所で朝の茶碗洗いと夕ご飯支度。。。
終わったらお風呂→ご飯→洗濯干し明日の準備 です。
-
ナリメ
朝、早く起きれず、私が‼スゴいですね❗朝が元々弱くて、もう、準備もバタバタです😢それが嫌なんで、早起きしたいんですが、なかなか起きれないです😣寝るのも遅いから❔
早起きするコツはありますか❔- 3月28日
-
caren
私も元は夜型なので最初がキツかったですが、何とか慣れました😅
早く寝るのと、夜のうちに次の日の準備をできるだけやることですかね💦
ちなみに、10時には自分も寝てます。- 3月28日
-
caren
子供を起こすのは7時前位で、朝ごはんの用意と化粧、出る準備まで済ませたあとです。
子供起きるとバタバタになるので。
起きてからご飯食べさせて着替えして、8時には出る感じです。
子供が一緒に起きてしまうと、スムーズに進まないので狂います(笑)- 3月28日
ナリメ
返信ありがとうございます😌なるほど❗
やっぱり、朝早く起こすんですね✨なかなか、朝起きなくて困ってます❕
もう少し早めに起こさなきゃとは思うんですが!なかなか起きないっす!
家事をまとめてやり、21時台には寝れたらいいなぁと思ってます✨