
産後、職場を変えて半年。方言が伝わらない都市部で言葉遣いに悩んでいます。認知症の方への配慮も必要で、同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。気をつけるしかないけれど、教えていただけると嬉しいです。
医療系の仕事をしています。
産後、職場を変えて働き始めて半年になりました。
今までは田舎にある老健で働いており、
方言もあり、高齢者とお話をするのに方言で
なければ伝わらない事もあり、
言葉遣いがフランクな部分がありました。
しかし今働いているのは、少し都会で
都市部なので、自分の言葉遣いが悪く感じ
悩んでいます。
認知症とはいえ人世の先輩ですし、
お客様であるので気を付けているのですが、
つい言葉がフランクになってしまい、
後々にあーこんな言葉を使ってしまった、と
後悔をして反省をしますが、
また慌てていたり、難聴の方や認知症の方だと
分かりやすく!と思うと言葉遣いが乱れます😭
とにかく気をつけるしかないのですが、
同じように言葉遣いで悩んでいる方で
気を付けている方がいらっしゃったら
その方法など教えていただけたら嬉しいです!
- オトッペ♪(8歳)
コメント

さゆ
初めまして(^^)私も、介護5年してたので、分かります😓私の場合、逆に孫みたいで可愛いって言ってもらってました💦が、慣れてくると、敬語を使わなきゃいけない人(昔学校の先生だったり、役場の役職だった人など…)と、逆に敬語じゃない方が喋ってくれる人が分かってきたので、使い分けてました(^^)

ありさ
私介護してました!
しっかり話せる方やプライドが
高い方には敬語でしたが
フレンドリー?な方には
方言バリバリで耳が遠い方には
ジェスチャー交えながら
歯磨き!しよ!みたいな感じで
話してました!
-
オトッペ♪
コメントありがとうございます。
やはり方言使いますよね。。
気を付けすぎて話すのが怖くなって
来ています。
どうしたらいいのか😭- 3月27日

にゅん
私も有料やグループホームを経て今は療養型施設で働いていますが、言葉遣いは基本フランクです(笑)
分かりやすくハッキリとを心がけているとやっぱり馴れ馴れしく聞こえるかもしれませんが、一番伝わるので😅
クリアな方や耳がいい方にはあまりいいイメージではないと思うので丁寧を心がけています(が言葉遣いは良くないと思ってます)。
一時期悩んでましたが、もう治らないし誰からも指摘クレームないからそのままいっちゃってます(笑)
質問からズレてますね💦
とりあえず周りの良い悪い言葉遣いを聞いて真似したり禁句に決めたりしてます。
自分の言葉遣いがどうか周りに聞いてみてもいいかもしれませんね😄
-
オトッペ♪
コメントありがとうございます。
フランクじゃないと指示が入らなかったり、難聴だと敬語の長さだと
聞き取れなかったりしますよね。
病院の方針なので従わなければ
ならないのですが、どんなに気を付けても、一言の方言やフランクな言葉を
聞かれて、告げ口され指導の繰り返しでストレスと怖さがあります😭- 3月27日
オトッペ♪
コメントありがとうございます!
そうなんです、今までは敬語使う方が距離を取られてるとか、冷たくされたとか言われることが多かったのですが、今は病院の方針で接遇重視みたいな感じで💦
同僚も言葉遣い悪い方もいるのですが、新人なので指導されていて、
その度にどんどん喋れなくなる怖さが出てきてしまって😭
患者さんは話が分かりやすい、
指示が聞き取りやすいと言ってくれるんですが、それも気を使ってかな?と
疑心暗鬼になっています。。
さゆ
分かります(^^;)私も、よく上司に気をつけなさい!って言われてました(^^;)それで、喋るのが怖くなって、仕事に行きたくなくなった事もありました💧でも、あるおばあちゃんに、最近元気ないね?あんたはあんたの良さがあるし、若いのにこんな手かかる人しかいないのに誰にでも笑顔で話してて偉い!だから、大好き(^^)って言われて、なんか吹っ切れました😊それからは、何言われようが気にしないようにしました(^^)
オトッペ♪
そうなんですね!
接遇も大事ですけれど、伝わりやすさや暖かさって大切だと思うんですよね。
でも方針なので守らなければいけないのかな、もちろん守ることは基本なのですが。。
暴言とか、放置するような言葉ではないし、なんと言えばいいのか難しいのですが、そこのラインって難しいですよね。
今日も帰り際にあなたの話し方を聞いて不快に思っている職員がいる。
気を付けてくださいねと言われて、
気を付けていたのにそんな話し方なのか、と怖くなりモヤモヤして辛かったので😭
さゆ
分かります😭相手は、なんとも思ってないのに…って思ってしまいますよね😣人相手なので、機械的になるのってどうなの?って思ってしまいます💦
オトッペ♪
ただでさえ入院して知らないところで
体調も悪い、認知症もあり、
徘徊やら帰宅願望やらあったり
するので、分かりやすく声掛けした
だけだったのですが、、、、。
言い方悪いですが、告げ口みたいで
不安になりますよね。。
しかもわたしだけ??とも💦
でも仕方ない事なので、我慢しかないですよね😭
さゆ
私2回目に注意された後、なんか腹立ったので、全員にしばらくめっちゃ敬語でした😁そしたら、仲いいおばあちゃんに、あんたどうしたん?って言われて、いや〜お客様ですから(^^)って言ったら、前のあんたの方が喋りやすかった。って言われました(^^;)