※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
産婦人科・小児科

三重の大学病院で出産された方いますか?どんな感じでしたか?いましたら教えて下さい。

三重の大学病院で出産された方いますか?どんな感じでしたか?いましたら教えて下さい。

コメント

さっちん

三重大付属病院で一人目出産しました。私は予定日前から妊娠高血圧で入院してそのまま出産になりました。最初はナースステーション前のちょっと重めな方向けの10床位ベッドが並んだ大部屋でした。出産後は個室希望だったのですが空きが無くて、出産後も4人部屋の大部屋になってしまいました。大部屋だとあまり荷物置くところが無くて荷物入れが小さいロッカーひとつだけで片付けるの大変でした。
ご飯は私は妊娠高血圧用の食事で薄味過ぎてちょっと物足りなかったり、他の産婦人科病院の豪華な食事を羨んでました(^_^;)
ひとつびっくりしたのは、いざ出産の時、いきなり主治医の先生達以外の見学の人が大勢入ってきて、私は何も聞いてなかったのでとてもショックでした。しかも足元側に8人位ズラリ並ばれて……(>_<)多分研修医さんと学生さん、後外国からの見学の方。見学があるのは教育施設でもあるのだからしょうがないけど、せめて前もって一言言って欲しかったです。後看護師さんは全員助産師さんで私があたった方はみんな優しい感じでした。
ざっとですが。

  • Yuki

    Yuki

    私もつい最近2、3日ですが三重大で入院していました。4人部屋でしたが4人部屋は結構窮屈ですよね💦
    出産後も大部屋になることもあるんですね(>_<)ご飯も塩分控えめな感じの食事ですよね💦
    そうなんですね😣出産の時にそれはやめてほしいですよね。こっちは必死なのに…!
    看護師さん助産師さんが優しい感じだと安心ですね。

    • 3月28日
  • さっちん

    さっちん

    出産後の大部屋、結構辛かったです。個室はより重症の方が優先になってしまうし、空いているかは運次第みたいです(>_<)Yukiさんの出産の時は空いてると良いですね!
    出産後は基本母子同室(大部屋でも)で、でも疲れてゆっくりしたい時は看護師さんに頼めば快く新生児室で見てくれるのでその点は安心なのですが、同室の方が出産後のお母さんだけとは限らないので結構夜中の授乳やオムツ換え等に気を使いました。
    入院経験ありならご存じかもですが、上のお子さんがいらっしゃると基本母子病棟は小さい子立ち入り禁止なので面会はエレベーターの広場とかまで出向いてになりますね。
    出産時の見学は、有無を分娩前にこちらから確認した方が無難かもです、私は凄く嫌だったので(>_<)
    因みに私は二人目はお腹の赤ちゃんの状態が許せば全室個室の個人病院にするつもりです(^_^;)

    • 3月28日
  • Yuki

    Yuki

    そうですよね💦産後はやっぱり個室の方がいいですよね。出産の時は個室空いててほしいです(>_<)
    そうですね、切迫早産で2、3日入院してましたが、子供は病室に入れないので面会は歩いてエレベーター前まで行っていました。
    見学もこちらに確認はせめてとってほしいですよね!私もそれは凄く嫌です。そうなんですね!私は持病もあるので今回は三重大で出産になります。

    • 3月29日
ma-ma☺︎

出産のときにたまたま夜勤で取り上げてくれた女の先生が最悪でした💦
大きい病院だと外来でお世話になってた先生が取り上げるのではなく、その日の日勤や夜勤の先生が赤ちゃんを取り上げてくれるので先生を選べないのはちょっと…という感じでした💦

  • Yuki

    Yuki

    そうなんですね😣外来の先生が取り上げてくれたら一番いいですが、そうもいかないですよね。どんなお産になるか不安でドキドキします、、

    • 3月29日