
生後10カ月の男の子ママです👩離乳食の味付けについて質問です💦離乳食は…
生後10カ月の男の子ママです👩
離乳食の味付けについて質問です💦
離乳食は大体ご飯やうどんに
野菜やお肉、お魚などをまぜたものや
汁物が多いんですが、
いつも味付けが
BFの和風だしか野菜スープに
なってしまいます😭
いつも一緒でいいんでしょうか?😭
みなさんはどんな味付けを
されているのでしょうか?
ちなみにそんなに料理するほうでは
ないので、煮干しから出汁とって…
とかはやれる気がしないです😅
自分のお味噌汁も出汁入り味噌
混ぜちゃうだけなので。
- ピザ(7歳)
コメント

ナナ
もうすぐ10ヶ月なのですが私味付け基本なしです、、笑
茹でた野菜とそのスープだけです😂
トマトメインにしたりかぼちゃメインにしたりと味の変化は野菜だけ、、🤣
あ、あとミルク足してミルク風味にします!笑

あーや
分かります!😱
私も料理が好きでも得意でもないので、同じような悩み抱えてます!💦
BFの出汁って楽ですよね〜赤ちゃん用のヒガシマルの出汁も好きです♡
もう大人が使う味噌や醤油も使ってます!あとは、トマトジュース使ってケチャップ代わりにしたり…です!
-
ピザ
回答ありがとうございます😊
毎日の食事の支度が憂鬱になります😅笑
ほぉ‼︎ヒガシマルって
初めて聞きました😳
私はピジョンか和光堂使ってます😊
味噌はやはり、出汁入り味噌
じゃなくて無添加のもの
じゃなくてはダメなんですかね?
たまーに出汁入り味噌
あげちゃってますけど笑
トマトジュース…私は苦手だけど子ども用に買ってみようかな?😊✨- 3月26日

tatata
うちはご飯とおかずは別に出すので参考になるかわかりませんが、青のり、鰹節、きなこ、トマトピューレ、牛乳などあるもので味付け?風味付け?してますよ
流石に煮干しから出汁はやりませんが鰹節のパックで出汁は簡単ですよ
電子レンジでもできます
-
ピザ
回答ありがとうございます😊
きちんとご飯とおかず別で出されているんですね✨
見習いたいです😭
トマトピューレまだ
やったことないので
やってみます🤔
缶詰めでいいんですかね?
鰹節湯通ししてみたこと
あったんですけど
BFの出汁より薄かったですが、パックなら出汁取れそうですね✨- 3月26日
-
tatata
トマトピューレはパウチのが少量で売ってます
鰹節は湯通しだとさすがに薄いので煮るかレンジをオススメします
わざわざだしパック買わなくても充分ですよ- 3月26日
-
ピザ
ベビーフードのトマトソースって量が少なく、すぐ終わってしまうのでパウチのトライしてみます❤️
子ども産まれた時に
市町村から育児BOOKもらってそこに湯通しって
書いてあったんですが、
ほんとに初期の味付け
だったのかもです🤔
煮るかレンジ、やってみます❤️😆
教えていただきありがとうございます😊- 3月27日

とっきー
私はBFのコンソメ、ホワイトソース、和風あんかけを常備してます😃
ホワイトソース単体だったり、かぼちゃをペーストにしてかぼちゃシチューっぽくしたり。
和風あんかけはうどん、お豆腐にかけたり、魚などのパサパサするものと混ぜたら食べやすいみたいです。
コンソメはそのままスープとして使うのがほとんどですが、鶏団子を作るときに混ぜてみました。
あと、昆布と鰹節の出汁は多めに作って冷凍保存してます。野菜を煮るときに必要な分だけで解凍して使ってます🙋♀️
-
ピザ
回答ありがとうございます😊
レパートリーが
たくさんで見習わなきゃです😭✨✨
ちなみにBFのメーカーは
どこでしょうか?
昆布と鰹節の出汁もご自身で
作られてるのですね✨✨- 3月26日
-
とっきー
メーカーは和光堂です😊
レパートリーは多いようで少ないです😅よく食べるメニューがどうしても多くなってしまいますし💦
昆布ダシも毎食使うわけではないので、時間があるときに作る感じです。
お粥を食べてくれなかったときは、昆布ダシでお粥を作ったりもしました😃- 3月27日

ドル
鶏肉茹でた汁とか煮詰めて出汁にしたり、
ツナ缶と豆乳か、粉ミルクで、トロミつけて出汁にしたりとか
アサリ。シジミ。
煮詰めて身は大人、汁煮詰めたのは出汁。
とか、にしてます^ ^
-
ピザ
回答ありがとうございます😊
鶏肉、あさり、しじみ…
旨みがたっぷり出そうですね✨✨
ちなみに鶏肉は
どこの部位でしょうか?- 3月26日

TACO☆
醤油、味噌、バター、豆乳とか使ってます💡あと同じく和光堂の和風だしやホワイトソース常備してます😊♫
組み合わせるとバリエーションも増えるし美味しくなりますよ❤️
醤油+バター
味噌+バター
味噌+豆乳
味噌+ホワイトソース
和風だし+醤油少し(鍋つゆっぽくなる)
特にバターはほんの少し入れるだけでコクや風味があって美味しくなります✨ウチは朝夫婦でパン食でチューブのバター使うので、それを子どもにも使ってます💡チューブ便利ですよ😊
出汁は、食塩や化学調味料無添加の出汁パック買ってみました💡小鍋にポイと入れて火にかけて、沸騰して5〜7分煮たら取り出すだけなので簡単ですよー☺︎
その鍋に赤ちゃん用のうどんと野菜とひき肉を入れて煮て、味付けは醤油のみでも出汁の風味があってちゃんと美味しいです✨まとめて作って小分け冷凍しています。
今後はパンケーキやおやきなど手づかみで食べられる物を作らないとなーと思いつつ、めんどくさくてまだ作ってません😂💦無理せず頑張りましょ💕
-
ピザ
回答ありがとうございます😊
詳しい組み合わせまで
教えてくださりありがとうございます!❤️
バター美味しいですもんね😆✨
うちはマーガリンしか使わないんですけどいいですかね?💦
やはり、食塩や添加物
無添加がいいですよね🤔
お味噌が出汁入りしか
使ってないので
子ども用に買うべきか…
手づかみは豆腐ハンバーグとフレンチトーストとにんじんスティックをずっとローテーションしてます笑- 3月27日
ピザ
回答ありがとうございます😊
味付け無しでも食べて
くれるなんて羨ましいです😭💦
うちの子は
実家に帰省中にベビーフードにお世話になった途端
味付けないと食べなくなっちゃいました😳