
普段の育児は基本私旦那は仕事で朝から晩まで頑張ってる平日は完全ワン…
普段の育児は基本私
旦那は仕事で朝から晩まで頑張ってる
平日は完全ワンオペ
そんな旦那が休日に娘(1歳)をお風呂に入れてくれた時に
「湯船のお湯、洗面器使って飲もうとするんだよ だからさ、お風呂前に飲物飲ませてやってくれる?喉乾いてんじゃねぇかな?」と
その場では「うん、わかったよ」とは言ったけど内心『介護施設みたいだなぁ…』と
何が介護施設みたいかというと
よく施設で勤務していたときに利用者の家族から『○○だからこうして欲しい』『こうしてくれ』とよく言われていたので…
だからどうしたっていうんじゃないし、旦那の意見も一理あるかと思うのでそうするのですけどね
伝わらないだろうなぁ…と思いつつ投稿させてください
- くろねこ(8歳)
コメント

退会ユーザー
介護施設で受付事務をしておりましたが、確かに介護職員さんにご家族様から、「自分達が持って来た〇〇(健康にいいと言われるもの)を食後に飲ませて欲しい」とか「お婆ちゃんの入浴は女性職員さんにお願いしたい」とか…、何というか…イレギュラーなご要望がありましたね(´д`|||)…そういう意味ですよね?
旦那さんがお風呂に入れる時くらいは自分で飲み物を飲ませて欲しいですね…(´;ω;`)

あやこ
うーん。なんとなくわかります。
うちも平日は夜遅くまで仕事なので子供とは関わることがありません。
施設勤務してたんですけど、そういうこと言う家族ってたまにしか面会に来ないのにすごいクレーム的な事を言う人が多かったです。
ひどかったのはミキサー食のおばあちゃんにお団子食べさせたいと言ってあげようとして、こっちがあげるとこに気づいて、もう固形のものは食べれないんですと言ったら逆ギレみたいな感じで怒られたりとか(笑)
私もよく旦那にいつもこうなの?こうした方がいいんじゃない?とか言われるんですけど、仕事頑張っててくれてるのに申し訳ないんですけど、言われなくても分かってる。状態は常に変わって成長してるんだからーとかって思うことがよくあります😣
思ってたことと違っていたらすみません😢

くろねこ
そうです!そんな感じです!
わかりますよ…たまに来てそれ言う?それを職員にさせる?って感じですよねぇ…
私のとこにもいましたよ
もう経管栄養なのにジュース飲ませてくれとかゼリー食べさせて欲しい…
本当にそれやっちゃう?って感じで…
そう思うなら自分でやって…って感じですよね
くろねこ
そうです!そんな感じです!
そもそもお風呂のお湯は飲む物じゃないって言うのを教えるのにもお風呂で飲物をあげるのも、お風呂前に飲ませてもお風呂後にあげたいのに前にじゃあお腹タプタプになっちゃうし…
そう思うなら自分でやれやっていうw
わかってくれてありがとうございます❗