
離婚を検討中の女性が、旦那との関係や育児に不安を感じています。義理家族との縁を切りたいが、1人で娘を育てることに不安があり、離婚してもいいのか悩んでいます。
旦那と離婚をしようと決めて
昨日旦那の実家から出てきて
今私の実家に帰ってきています…
正直離婚したいかしたくないかが
分からなくなっています…
旦那の家族とはもう縁を切りたい。
でも1人で8ヵ月の娘を育てるのは
正直すごく不安でやって行けるのか
わかりません…
実の親に
離婚すると言って出てきて
市役所、裁判所にまで
話を聞いてきているのに
義理家族との縁を切って
旦那には協力してもらいたいなんて
甘い考えですよね…
実の家族は
協力はしてくれるけど
生活の面での協力は多分ないと思います( ´・・
そうやって強くなっていかないといけないのは
分かっているんですが
心の整理ができていません…
こんな状態で離婚していいのか
わからないです…
- りーちゃんママ(7歳)

ゆっこ
迷うなら離婚しない方がいいと思います。

にこ
迷ってるうちは決めない方がいいです。
旦那さんとは上手くいってたんですか?
話し合い済みですか?

るーちゃん
考えることがいっぱいで分からなくなっているのかも知れませんね。でも、迷っているのなら考えた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんとの仲が壊れたわけではなく、義理家族が嫌なだけなんでしょうか??
義理の家族も、旦那さんにとっては、大切な家族なので夫婦でいながら縁を切って!とはいかないかもしれませんが、りーちゃんママさんとは会わない、距離を置くなど対策はできないでしょうか??
結婚は2人だけでするものではないけど、でも、りーちゃんママさんは、義理の家族と結婚したわけではなく、旦那さんと結婚したんだから、
義理の家族だけが原因で離婚してしまうのは残念で悲しすぎます😭

ほのち
まだ離婚するべきではないのでは?と読んでて思いました。
義実家と縁切りしたいのは分かりましたが...。
旦那さんが理解ある人なら協力してもらえるんじゃないですか?
-
りーちゃんママ
旦那は全く理解ある人ではありません…
むしろマザコンと言っていいほど
お義母さんの言うことしか聞きません。
そんな旦那に嫌気がさして
毎日のようにケンカでした…
でも冷静になって
本当に1人でやっていくことを考えたら不安で…- 3月26日
-
ほのち
本当に離婚するなら覚悟が必要ですよ。1人で子供を守る覚悟、並大抵の覚悟ではなし得ません。
不安が全くない離婚なんてあるでしょうか?何かしらみんなどこかに不安を感じてるんだと思います。
でもそんな不安も、やる‼️って決めたらなんとかなる‼︎って思えるものだと思うんです。だってやらなきゃいけないから。
あなたが、まだ不安だ...どうしよう...と思う内はその覚悟が出来てない証拠です。だからみんなまだしない方が良いと思うと言うんだと思いますよ。
マザコンである旦那さんも頼れない、実家にも頼れないなら、あなた自身が決心して覚悟しなければなりません。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
大変な時なのですね。
落ち着いて、現実的に考えてみてはどうでしょうか?
とりあえず、どのくらいの時間、日数勤めて、どのくらいの収入が得られるのか、母子家庭への手当などで行政からどの程度の支援を得られるか、保育料を払いながら保育園へ預けられるかなど、、
そうすれば、考えているうちに冷静になるかもしれませんし、一人で子どもを育てていく事への具体的な見通しが立つかもしれません。
悩む気持ちもわかりますが、まずは落ち着いて、冷静に考えてみては?

sss
離婚しようと思った原因にもよりますが、迷いがあるなら今はしない方がいいのかなと思います(´・ω・`)
離婚を決めたなら迷いはないと思うし、離婚するまでなので逆に早く離婚したいと思う気持ちのが大きくなるのかなと思います😭🙏🏻

真美
こんにちは😊
夫婦の仲も悪くなってしまったのですか(>_<)?
まだ旦那さんのことは好きですか?
旦那さんと相談して、相手の家族と距離をとればいいのではないでしょうか(>_<)?

♡。
私も義理の母が毒親
すぎて縁を切りたいと思うことは
毎日思っています。
旦那さんは自分の親の事を
どう思っていますか?
りーちゃんママさんの事を
考えてくれているかが大切だと
思います。
1人で育児しながら、働くと考えて
どのような職につけるか、
そこの会社で援助はあるのか
考えること沢山ありますよね💧
まだ旦那さんの事を
思っているのなら、いったん
落ち着いて考えること。
離婚するとなった時に1人でも
育てられる環境を整えてからの
方が安心だと思います。
親のことになると難しい事
があり歯がゆい事ばかりだと
思いますが、どうかそんな親
に負けないで欲しいです。
私は今あんな親に負けたくないと
思って今後のことを考えている
最中です。
応援しています!
コメント