
夫は連絡なしに夜中に帰ってくるのに、(せっかく友達といるから何時に帰…
夫は連絡なしに夜中に帰ってくるのに、(せっかく友達といるから何時に帰るかは聞かなかった)
私が友達とご飯行ってたら夫から、何時に帰る?って連絡きて、あなたは何時に帰るか私に言わないのに、私には言えっていうの?と返答すると、「お前は何時に帰るか俺に聞かんかったやろ、俺は聞いてる、俺は聞かれたら答えてる、聞いてるのにそれの返事もせんで」とブチ切れ!私の家族にも、義母にも話してめちゃくちゃに。子どもを私の実家に預けて俺は自分の実家に帰る、とか、どこにおるんか、子ども連れていくわ、などめちゃくちゃに言ってきました。しまいには、お前男おるやろ?なんて言ってきた(笑)
確かに私が何時に帰るか言えばよかっただけの話ですが、夫は言わないのになぜ私は言わないといけないの?
ってとても理不尽だと思いました…しかも帰ったのなんて23:30です。日付も超えてないし、夫みたいに夜中に帰ってるわけでもない。
子どもも見てくれるっていうから任せてたのに。
一緒にいた友達にもすごく迷惑かけて、本当に申し訳なかったです。
私の考えがおかしいですかね…?
素直に言えばよかっただけだけど、なんか納得いかなくて…
- mina(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ほにょにょ
ご主人に何時ぐらいに帰ってくる?って聞けばよかったし
今日はこのぐらいに帰る予定って素直にいえばよかったんじゃないですか?
23時半って立派な夜中だと思います

4児ママ
何か分かります…💧
私は主人には聞くんですが、主人は聞かないので、私は逆なんです…
主人が聞かないから 私は妻の行動が気にならなぃの??と逆に聞くんです(笑)
もっと私を気にしてほしくて😅
-
mina
気にしてほしい気持ちもわかります(笑)でもうちは末期の仮面夫婦だから聞かれるのがすごく嫌です😂
- 3月26日

いちご
どっちの言い分もわかります!
でも、聞かれてないから答えないとか
小学生かよ😅って感じに思いました。
正直、子供を預けられて大変で面倒だったんでしょ?って感じました💧
出ていくなら出ていくでいいけど、子供は奥さんの実家にとか、父親としての自覚がないように思いました。
私のところは子供が産まれたら日付が変わるまでの飲み会ならいいけど、日付変わるんであれば一生帰って来なくていい。って言うルールです🤣
-
mina
分かってくれてありがたいです😢言い訳がガキですよね、わたしもですが。
子どもとの時間が大変だったんだろうなって思います(笑)
私なんて日付変わってないのにチェーンかけられてましたらね!(笑)- 3月26日
-
いちご
チェーンとか…本当子供ですね😓
もう少し、父親っていう自覚持ってもらいたいですよね‼️
あたしならそのまま帰宅も連絡もしないと思います😂笑
私も相当子供っぽくて頑固なので、絶対帰らない!って言えば絶対帰らないタイプなので、いつも旦那が折れてくれてます😅笑
この間も喧嘩して二度とご飯作らん!って言って1週間作りませんでした🤣
結局旦那が謝ってきて今は通常ですが!- 3月26日
-
mina
今まで旦那が折れてくれてたのですが、私の度が過ぎたのか、旦那はすごく頑固でややこしい人になりました(笑)まるで出会った時とは別人…
旦那様が本当に器が広い方なら大丈夫ですね😇私の分まで幸せに過ごしてください☺️- 3月26日

K.H♡
おかしいとは思いませんが、
旦那さんも何時頃に帰る?と聞くのも普通だと思います。
聞かれたら普通に答えます😅
せっかくの久しぶりに友達と遊んでて楽しいのはわかりますが、せめてそれくらいは普通に答えてあげてもよいかと思いますけどね😂💦
-
mina
うちは末期の仮面夫婦で、必要最低限の会話はないし、旦那は夜勤がある日も何も知らせず家を出ます(笑)夜勤の日まで私が聞かなきゃ言わないのかよって。
まぁ私が意地張って言わなかったのが悪いですね。- 3月26日

まま
旦那様にいつも帰る時間きかないんですか?😳
もし、そうだとしたら男の人はmakiさんが友達といることを気遣って時間を聞いてこないってことはわからないんじゃないかなぁと思います💦💦
旦那様からしたら早く帰れっていう催促のつもりはなくて、ただ純粋に帰る時間を聞きたかっただけなのかもしれないですね😭
帰る時間に関しては夫婦のルールがあると思いますが、でも遅くなるならやっぱり連絡はほしいですよね😊
-
mina
いつ帰る?って友達と楽しくやってるのに私が聞かれたら嫌な気持ちになるから聞いていません!ましてやうちは末期の仮面夫婦で必要最低限の会話はなしです!私の家族にまで電話してるから、相当早く帰れって思ってLINEに電話になりっぱなしでした(笑)友達にすごく申し訳なかったです。私が旦那に何時に帰るか聞いても、わからん、ですからね〜。
- 3月26日

しーちゃん
あなたは何時に帰るか言わないのに、何で私は言わないといけないの?
って、そんなところで意地の張り合いしなくても良いと思います。普通に嫁が夜に出掛けて「何時に帰ってくる?」って聞くのって普通だと思います。というか出掛ける前に○時頃には帰るから、とかの会話はないんですかね?
-
mina
言い忘れてましたが、うちは末期の仮面夫婦で、必要最低限の会話はありません!
- 3月26日

りえぞー
ごめんなさい。
私は旦那さんの意見が筋かなと思いました。
質問したから答える、されてないから答えない。普通のことだし、そんなことで主さんが怒る?納得いかない理由が分かりません。
ママだってたまに夜遊ぶのはいいと思います!でも男性と違い、夜が遅くなっていくと身の危険の確認もある。私は逆に夜遊びにいくとなったら、自分から○○時には帰るようにするねと伝えます。
信じてないとかの理由ではなく、家族なんだから連絡取り合うの普通じゃないですか?
旦那さんだって、何している‼夜になんか遊び歩いて‼と言っているわけじゃないのでしょう?連絡をくれる撃ちが花ですよ。
-
mina
言い忘れてましたが、うちは必要最低限の会話しかありません!旦那は夜勤でもそれを言わず夜中に出ていきます!そこまで会話がないので。普通の夫婦じゃないんです。
- 3月26日

Eri☆
私も同じことで昔喧嘩しましたよ〜〜笑
こっちも聞かないから、そっちも聞くな!って怒りました笑笑
お互い時間なんて気にしないで遊びたいのでその日くらい自由にしよう!って話がまとまりました!
ですが未だにまだ帰ってこないの?
男?浮気?とか言われるので
あーそうそう浮気だよ〜〜とか言うようになりました笑笑
-
mina
干渉されるのも嫌だし、旦那は早く帰れって言っても朝帰りですからね(笑)不平等すぎて。
- 3月26日
-
Eri☆
不平等ですよね〜〜笑
他の方のコメント見ましたが普段会話も無いならその時だけ聞かれるなんて余計に腹ただしいです笑笑- 3月26日
-
mina
会話はないのにこういう時だけ子どもみて大変だからって早く帰れコールは本当に理不尽だなーって思いました(笑)
- 3月26日
-
Eri☆
私は子供だからわざと遅く帰りたくなります笑笑
もっと育児の大変さわかれ。ってお思ってしまいます😂
毎日お疲れ様です。
育児頑張りましょう☺︎- 3月26日
-
mina
私はすごいお子ちゃまなので、思い知れ!と思いました(笑)
本当にお互いお疲れ様です。頑張りましょう😄- 3月26日

コアラ
私は専業主婦なので、家事も育児も自分がやって当たり前だと思っています。夫も仕事があるとは言え、協力するのは当たり前だと思っていますがメインでやるのは自分、と私の中で区別がついているので子どもを預けて出掛けた場合は必ず帰宅時間を告げます。相手にも前もって「何時ぐらいには帰るね」と言っているので迷惑かける事もないです。
私もご主人が言ってる事を同じように思ってしまいますね。
比較するのもなんかなぁ…
主様が連絡しないのは自分の気持ちとして
「邪魔したら悪いかな?」と思っているからであって、それを相手にも同じようにしろ、と求めているみたい。
ご主人は連絡するのが邪魔だと感じないなら「何時に帰る?」は至って普通の事で、ただ気になったから聞いてるのであって…
それを「あなたは連絡しないくせに!」はちょっと違う気がします。
あくまで私の意見です。気を悪くされましたらすみません。
-
mina
専業主婦ではなく共働きのフルタイムで家事も育児もしています。旦那も協力的です。夜まで遊ぶなんてすっっっっごく久しぶりでした。旦那は平気でその日に連絡して朝帰りしてきます。
それがまともな意見かもしれないですね!- 3月26日

ママリ
聞かれたら答える、ひねくれた返事は揉め事の元ですよね😅
夫婦の小さな問題をわざわざお互いの親に言うのは旦那さんも小さいなと思うけど、今回はお互い様な気がします。
-
mina
お互いひねくれてて…
子どもとの時間がとても大変だったんじゃないかと思います(笑)お互い様だけど、旦那は俺は悪くないの一点張り…トホホ- 3月26日

緑茶🍵GreenSmoothy
夫婦うまくやっていくには、妻が策士でなくてはと常々思ってます。
感情にまかせて束縛したり、噛み付いたりしても、結局自分に良いようには返ってきませんので。
やっぱりどうしても、「母親だから」「女なのに」という考えは抜けないですよね。それはもう日本全体に昔から根付いているので、仕方ないのかもしれません。
我が家では、よほど次の日の仕事に差し支える等なければ、何時に帰るの?など聞くのは場の雰囲気を壊すだろうからしませんけど、私自身は何時頃帰ると自己申告してますし、遅れるときは連絡して、予防線を張ってます。
そっちが楽っていうのと、周りに良き妻感を出してます(笑)
-
mina
うちは必要最低限の会話はないので旦那も何時に帰るか連絡しないんです。それを聞かれないから言わないなんて、子どもだけど、私も悪いですね。
- 3月26日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
そうなんですね💦
でも、そうやって自分の言動を振り返る事ができるのって、大切だと思います。
男の人はなかなかできないです😅
だから腹の中ではコンチクショウと思っても、面倒かけてごめんね、ありがとうぅぅぅ〜と言っとくといいと思います💦
うちは夫より私の方が何倍も夜の付き合いが多く、24時過ぎるのは当たり前なので、夫にも周りにもほんと気を遣います😢- 3月26日
-
mina
そこまでわたしの気持ちがないのと、離婚してもいいから下手に出れないんですよね😂私もすごく頑固で…(笑)
そうなんですね!それは色々と気を使いますね😭- 3月26日

おちゃちゃ🍵
時間を言う言わないは、お互い様な気がします。それを両親にわざわざ言ったことや実家に預けてダンナさんは自分の実家に帰るとかは理不尽というか子供じみてますね。
二人ともしっかり遊びたいんだな~って印象です。
私ならダンナに子供預けて23:30までなんて心配で遊べません!
-
mina
旦那に子どもを預けるのは信用してるので出来ることです、うちは仮面夫婦ですが、旦那の子どもに対する気持ちは十分理解しているので。そこはそれぞれの家庭で預けれるか、預けられないか、信頼関係ですかね!全く心配してないと言えば嘘ですが、子ども大丈夫?ねた?って聞かれるのもちゃんとしてるのに!って思うとおもうんですよね〜。
お互いガキな行動でした。
フルタイムの常勤だからすこしくらいお互い遊びたい気持ちはいつもあると思います!- 3月26日
mina
そうですね!時間の受け取り方は人それぞれですよね!