退院後、精神的にきてしまい孤独感や不安を感じる新米ママ。ホルモンバランスが整えば症状が緩和されるとのこと。心療内科受診や職場の人との話し合いを模索中。
赤ちゃんが産まれて、入院生活の時は特に精神的に問題はなかったのですが、退院してから完璧にしなきゃと詰め込んでいたようで、精神的にきてしまい、食欲不振、呼吸が苦しい、孤独感が凄く、泣きながら旦那に家にいて欲しいと思う日々です。友人や頼る家族はおらず。そしてテレビは見ないほうが、スマホもしないほうが悪化しないと言われていますが…孤独感がある時はテレビつけていたり、スマホを見てしまったり。ただ、頭がぼーっとして眠れず孤独感はあります。赤ちゃんは可愛いです。仕事は産休中なので、面倒な人とは思われても、職場の人に少し話したいと相談したりしてます。ながながとなりましたが、聞いて欲しくてはじめて質問してみました。
同じ症状の方、今どうしてますか?
1カ月たつとホルモンバランスも良いほうへ行くから、この症状も緩和されると言われますが…。心療内科受診して頑張って育児してる方もいると思います。
批判の声は心がぼろぼろになりますので、控えて下さると助かります。
- とき(6歳)
コメント
ゆうくんママ
私は妊娠する前から精神科に受診してます。
一度精神科か心療内科に受診した方がいいと思います。
少しおちつくかもしれません。
プリンtheポムポム
保健師さんの家庭訪問は終わりましたか?
住んでいる地域の保健師さんに相談するのも一つの手段ですよ😊
同じように悩むママさんの会?みたいなのを紹介してもらって、育児の不安をみんなで話したり、心療内科に受診するなら、産後うつに強い病院を紹介してもらったりしてもらいました✨
小さな悩みでも保健師さんに相談したりして、結構気分が変わりますよ☺️
-
とき
コメントありがとうございます。
退院後に産院に相談したら(泣きながら電話してしまいました。)保健師さんに早めに来て貰えるよう連絡して下さり、今週末に訪問が決まりました。保健師さんに話しても…って思ってましたが、色々相談しても良いのですね…現状を話したいと思います。- 3月26日
-
プリンtheポムポム
むしろ、そのために産後訪問があるぐらいですよ!
赤ちゃんの様子を見るためでもありますが、1番はお母さんの産後のメンタルの状態や体調を伺いに来る方が大きいと思いますよ✨- 3月26日
-
とき
そうなんですね。産後訪問って赤ちゃんだけの事って思っていました…妊娠中に、説明会に参加してたのに、その時はこんな精神的な事でぼろぼろになるとは思っておらずきちんと理解してなかったなぁと。
- 3月26日
Rachi
スマホを見てもいいと思いますよ!
わたしも産後の夜間の授乳中は孤独感があったので、ママリを見たり、Instagramを見たり、気分を紛らわしていました。
ショッピングモールへ出かけて、リフレッシュするのもいい方法だと思います(^-^)
-
とき
コメントありがとうございます。
目からの刺激はダメ、症状が悪化すると言われて、罪悪感の中…酷い孤独感がある時テレビ(画面より音声を聞いてる感じで)スマホを見ていたり。1カ月過ぎたら外出も出来るから違うかなーと思っていたり。- 3月26日
かちん
1度心療内科に受診されてはどうでしょうか?
むしろ無理するほうが良くないと思います。
主人の職場の人で奥さんが産後うつになり2ヶ月のお子さんと旦那さんを置いて命を落とした方がいます。
私も育児ノイローゼになって旦那から心療内科に受診しろと言われて現在受診してます。
楽になるならば受診をして漢方等処方してもらっても良いと思います
-
とき
コメントありがとうございます。
無理して産後うつに向かってしまうより、心療内科受診という選択もあるって思いつつ、1カ月過ぎないと外出できないので、そこを目安にと旦那と話したりもしてました。
酷くなったら受診もありって思っておきます。最悪な結果になるのが本当にダメな事ですもんね。- 3月26日
-
かちん
文章をみてる限りだと産後うつ状態な感じかと思います😓
旦那さんは土日休みですかね?
旦那さんが土日休みならば土曜の午前中お子さんを旦那さんに預けて病院行くのもありだと思います。
最悪の結果になる前に行動した方が良いかと、、- 3月26日
-
とき
産後うつな感じですか…。旦那は休みがバラバラなので、今度1カ月検診が4月に入ってあるので、そこで相談しようって話しにはなっています。どうしようもない時には旦那に電話するって形で。
- 3月26日
やまま
私も今出産して一月経たないくらいです。初めの頃は夜中の授乳が孤独感でいっぱいで、自分と赤ちゃん2人取り残されたような気持ちでいっぱいでした。ときさんのように1日中泣くほどではありませんが、こんな感情は初めてで、とても戸惑いました。今も少しありますが、ずいぶん慣れました。
テレビやスマホはしない方が…とありますが、私は授乳しながらスマホも使っていますし(今も…笑)午後は抱っこで寝るので、テレビドラマを撮りためてそれを見ながら膝の上で赤ちゃんが寝ていたりします。
突然生活が変わったこともあり、自分自身がついていけないのもあるのではないでしょうか?
全てを変えようとせず、少しずつ、1つずつ変えてみてはいかがでしょうか?
(これから就寝時間なども子供に合わせた生活に必然的になると思いますので…)
私の場合は、夜中の孤独感も赤ちゃんをベビーベットで寝かせるのではなく、床に布団をひき、私も隣に寝ることで、オムツ替えや授乳が楽になり、夜中に起きることも少し楽になりました。(それまでは主人とベットで寝ていたので、自分だけ起きて隣の部屋に赤ちゃんと移動することも孤独感を生み出していたんだと思います。)
孤独感はときさんだけではないので、安心してください。
ホルモンバランスも徐々に良くなってくると思いますので、ゆったりした気持ちで赤ちゃんと過ごしてくださいね。同じ新生児、頑張りましょう(^^)
-
とき
コメントありがとうございます。
ドラマ見ているという言葉に、はっとなりました。出産前は好きでドラマも見ていたりお笑いだって見ていたのが、赤ちゃんとの生活になった途端見ないほうが良いよねって思って旦那がいない時は見ておらず、日中は夜起きれるように赤ちゃんと同じ時に眠って睡眠とらなきゃと焦っていました。夜は旦那が寝ている横で授乳するようにしてます。こんな孤独感は初めてで…ゆっくりゆったり、ですね。- 3月26日
-
やまま
私も初めは日中寝れなくて焦ったりもしましたが、寝てない日が続くと逆に眠たくて仕方なくなり、そのうち細切れに寝ることにも慣れてきました。
ときさんの身体も赤ちゃんペースに慣れてくると良いですね。- 3月26日
-
とき
そうなんですね。
日中寝てないと…って焦ってしまって。夜眠たくなって旦那に、あやしてお願いってなってしまって。赤ちゃんペースに慣れていくんですね…まだ1カ月もたってない、新米ママなんだ私と思うようにしてます。- 3月26日
退会ユーザー
その頃は肉体的にも精神的にも疲労がピークですよね(´・ω・`)
テレビぼーっとみてるだけで目が痛くなってました(^_^;)
眠いけど眠れずとありますが添い乳はされてますか??
単純なことではありませんが、旦那様に協力してもはい育児以外はなにもせず寝る自分を肯定する気持ちを持つのも一つの手ですよ♪
赤ちゃんが可愛いと思えるし、ママリ思っていることを文章にできてるし、充分頑張ってらっしゃると思います♪ヽ(´▽`)/
-
とき
コメントありがとうございます。
確かにテレビつけたはいいけど、ぼーっと頭がしてきたり、目が痛かったり。添い乳はしてないですね、やり方ちょっと調べてみます。日中はぐずってしまったりした時敷いてる布団の横に添い寝させてます。そのほうがベビーベッドを何度も覗かなくて済むよと言われて。家事は旦那にして貰って、寝ときなさいと言われて…。- 3月26日
もっけ
私は、地区の相談窓口に主人と行き、アドバイスと、私にあった集まり・産後ケアなど紹介してもらいました‼️
私も全く同じ状態で常に泣いてて∑(゚Д゚)
旦那にも、週一は有休とノー残業で帰ってきてもらってました(>人<;)
今は、
病院に行けばもっと楽だったのかなぁという思いと、
時間はかかるけど、自然と心が落ち着くのを待った今回
どちらが良かった?と、聞かれれば私は今回を選んで良かったかな?と、思っています。
人それぞれ合う合わないがありますから、無理でなければご主人に協力してもらって打開策を見つけることをオススメします‼️
-
とき
コメントありがとうございます。
私も、旦那にお願いだから帰ってきてね、と伝えてたら以前は残業で遅かったのが今は残業はなるべくせず帰って来てくれていて…。今週末に保健師さんの訪問があるのでアドバイス貰えたらなぁと思っています。良い方へ向かいたい。- 3月26日
まー
私もそうでしたよ!
おっぱいあげても寝てくれない!泣かせてばっかりじゃ、いけない!
でもママになってまた1ヶ月たってないんです。ちょっとぐらい泣いたっていいんです。
1ヶ月は動けないからしんどいと思います、動けるようになったらちょっとは気持ちが楽になります。
私はずっと「みんな通る道!私だけが辛いじゃない!みんなができるなら私もできる!」って朝起きたら言ったり、夜中0時から4時まで何やっても寝てくれませんでした。それで自分が危なくなりましたが、途中から「よし!始まった!頑張るぞー!今日はYouTubeで何を見ようか?」と気持ちを無理矢理でも切り替えて頑張りました。4時ぐらいになると寝てくれたので一緒に寝ました。
1ヶ月近いのならベビーベットで赤ちゃんが寝てるなら一緒に寝ると赤ちゃんはよく寝ます。
私も言ってましたよー(。>д<)みんな同じってなると、私だけじゃないんだ!ってなり心が楽になりました。
-
とき
コメントありがとうございます。
最近では理由はなに?という、ギャン泣きがあったり。私が疲れてしまったら(頑張ってしまい、腰を痛めてしまって)添い寝で対応したり。旦那からあなただけじゃないから落ち込みなさんなって、言われます。回復したい!という気持ちはあります。なるほどです、気持ちを口に出していこうって思いました。- 3月26日
-
まー
声に出した方がいいですよ!
元気に出してください(*^^*)
でも無理はしないでください。吐き出すときは吐き出して!- 3月26日
-
とき
話し相手がいないと無言で何時間もいたりしたので、なるほどです。
ありがとうございます(^^)- 3月26日
かなぺー
5ヶ月の育児中ですが、まさに今、私がその状態なのでお気持ち良くわかります💦
旦那は休みも少なく帰宅も遅いので、毎日孤独感で子供と2人になると食欲不振になってしまっています。
寂しすぎるのでテレビはずっと付けっ放しですし、スマホもよくいじってしまいます…。
同じ育児中の友達は、子供と2人でずっと家にいれると言っているのを聞くと羨ましくて私もそうなれたらと強く思います。
保健所でも相談し、カウンセリングをすすめられましたが、結局自分が変わらないと変わらない気がしてためらってます。
ときさんはまだ産後間もないので、時間が経てば落ち着くかもしれないですよね✨
何のアドバイスにもなってませんが、共感だったのでついコメントしちゃいました💦
お互い、1日も早くこの気持ちから解消されたいですね!
-
とき
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、寂しくてテレビつけて、こうして眠れずスマホを見てしまい、旦那の帰宅を待ちつつ。
良くならないなら心療内科もあると思って、今はその場その場で対応している状態ですね…旦那は何時に帰ってくるからそこまでって毎日そんな感じです。良い方向に向かっていきたいですね(^^)- 3月26日
とき
コメントありがとうございます。
そうですね、赤ちゃん、旦那、そして私の為にもこの症状をどうにかしたいと思っているので、1カ月過ぎても食欲不振など改善されないなら、受診もありかなと思っています。悪化して、最悪な事にならないようにと。