

🐰
私はですが
新生児のほうがよく寝てくれる
イメージです😅

とっとママ
上の子がそうでした!全然泣かない子で楽でしたが下の子は全然違くて結構大変です😂😂

ぴの
息子もそんな感じでしたよ( ˊᵕˋ )
育てやすくておっぱい飲んでるか寝てるかでした。笑
しかもきっちり体内時計3時間。笑
大丈夫です、手のかかる時期がきます😅💦

鼻子
今はまだ寝てる時間が長いかもですね。
数ヶ月したら夜中泣いてくるかもです。
ちなみに一般的な夜泣きのピークは生後6ヶ月って聞いたことあります😂

えりり
11月に出産しました。うちの子は病院でも泣かず、退院してからも泣きませんでした🤔とにかくずっと寝てる感じで、3時間おきにおっぱいで起きるという感じでした。遊びに来る人からも泣いてるところ見たことないと言われるくらい、起きてもひとりでごろごろしたり、お喋りしたり。今は少しずつ自我も芽生え、だいぶわがままちゃんになりましたが🤣結局2か月目から、夜中は起きなくなり、8時間ほど寝るようになりました。もうすぐ5か月ですが、結局夜泣きは1度だけです。完全ミルクなので、そのおかげかなとも思いますが、とても助かっています。

ひろ
ご出産おめでとうございます٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
お母さん思いの優しいお子さんですね♡
我が家の娘も同じ感じです。
私の産後の体調が優れなかった為、母子同室が叶わず
泣いたらナースステーションに会いに行って、ミルクや母乳やオムツ替えをしていたのですが、なかなか、頻繁でほかのママ達に名前や顔を覚えられるほどでした。
実家に娘と私だけ泊まるようになってからは、ほぼほぼ夜泣きはなく、そんなに寝てていいの?というくらい寝てくれて、夜中な2時か3時に1度起きて そんなにかからず寝てくれて次は6時から7時に起きてくれて、こちらへの負担がかなり少ないです。
1ヶ月検診の保健師さんと話した時は、新生児のうちは念の為3時間おきに脱水症状にならないようにミルクや母乳をあげるのはしてあげて、
1ヶ月過ぎたら、長く寝てても起こさないで大丈夫ーとのことでした。
5・6時間超える時は、様子みてねとは言われていますが…
つい最近は、23時から6時まで寝てくれて 大人と変わらなくてฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!しましたが、いつも通り過ごしていました(´▽`)ホッ
お母さんが落ち着いてると
赤ちゃんも落ち着くらしいです(´∀`)

あすか
息子もそうでした(^o^)
赤ちゃんの仕事は寝るか泣くかおっぱいを飲むと聞いていたので心配はしなかったです(´・Д・)
体内時計も3時間でしたよ!
だから大丈夫だと思います(^o^)
ちなみに4ヶ月たった今では昼も夜もなかなか寝なくてちょっと大変です(>_<)
コメント