※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リープル
子育て・グッズ

夜の寝かしつけについて相談です。旦那は子供をすぐに寝かしつけられますが、私がすると1時間以上かかります。子供は遊び回り、授乳を求めることもあります。旦那と私の波長が合わないのでしょうか。アドバイスをください。


夜の寝かしつけについてどうか助けてください!


旦那が寝かしつけるとすぐに寝ます
ベッドに2人で入る、電気を消す、横になる、旦那の肩らへんにひっついて寝る
という感じです
なんと、例え長くても15分もかかりません、、
眠たかったのもあるかもですが1番早いとベッド入って横になったらすぐ寝ることもあります
(旦那が寝かしつけの時は私はリビングでおやすみとバイバイします、ほぼママがいいとぐずりながら寝室に行きます)
旦那さんすごい!ありがたい!と思ってました、最初は、、

なのに!!
私が寝かしつけすると、びっくりするほど寝ません
確かにおっぱいがわかるようにはなったと思うし、欲しいのはあるかもしれませんが、
ベッドの上でとにかく遊びまわります
私の上に来たりして眠たそうにする時もあるのですが、短くても1時間以上かかります
旦那のように寝たふりや声をへたにかけないなど真似しますが、最初に横になってもすぐさま起きます
遊ぶか、授乳を求めるか、をずっとしています
最近は飲みたいというより口に入れたいのか胸元の服を引っ張って飲ませてと意思表示するようになったのですが、怒り泣きしながら引っ張ってくるので飲ませるのですが、飲んだからと言って寝るわけでもなく、、

パパの寝かしつけですぐ寝れるのは波長が合うからという記事を見たことあるのですが、そうなると私とは波長が合わないのでしょうか、、?

寝かしつけしてくれると家事できて正直助かるのですが、仕事の関係上、私が夜寝かしつけするしかない日もあるので、旦那みたいにベッドきたらコロンと寝るようになりたいです。

似た経験がある方、寝かしつけが上手く行った方、
アドバイスをください!!!



※子供は一歳、一日三食、完母です。

コメント

つき

旦那の方がすぐに寝る時期ありました!
1歳過ぎだったと思います。
私は完ミだし、その時には卒ミしてました。

うちの子の場合ですが、旦那が寝かしつけをすると諦めたように寝る節があります。
私だとかまってもらえる、とか甘えられると思っているようです。

寝かしつけ以外の場面はどうでしょうか?
普段からママよりパパ!ならパパ派なのかもしれませんが、そうでないなら、波長は関係ないと思います。

そのうちママじゃないと嫌!ってなる時がきます。
うちは今そうで、旦那に寝かしつけを頼みたいのに頼めなくてつらいです😂笑

  • リープル

    リープル

    ありがとうございます!

    寝かしつけ以外はかなりのママがいい!です
    となると波長は関係ないのですかね、、?
    旦那さんのが寝る時期はどうやってつきさんは寝かしつけていましたか?😿😿

    • 5月9日
  • つき

    つき

    寝かしつけ以外はママがいい!なら、そのうちママ派に寝返りますよ!笑

    私の時はひたすら耐え忍んでました😂
    布団かぶって携帯いじってても大丈夫な時はそうやってました。
    布団かぶってると、抱っこしろ!とかトントンしろ!と要求される時はイヤホンして好きなYouTube流して耐えてます😂
    オープンイヤー型のイヤホンおすすめです😂

    • 5月10日
  • リープル

    リープル

    オープンイヤー型イヤホン初めて知りました!!
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やはり耐え忍ぶしかないですね🙀、、

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

ママだと嬉しくて興奮して寝れないのかなと思いました!
かわいいですね🥰
なのでパパ一択!!笑😆

  • リープル

    リープル

    ありがとうございます!

    嬉しくて興奮、、そうなら可愛い!!💓
    でも夜は寝て欲しい😹!笑

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです😂
私だと寝ないのなんでですかね🤔
上の子も下の子も2人とも!
上の子は特に遊んでくれると思ってるのかママ、ママで泣いたり笑ったり興奮してるので毎日パパー!って感じです😅
うちもだけどママだと甘えられるって思ってるのかもしれないですね😂
パパがしてることで寝る1時間前まで「わー」って感じで楽しそうに遊んでるけど15分前に寝室行く前遊んでー的な感じとか話しかけでなにかちょっかい出されても
変に反応しないってことしてます!
もう寝るよの状態というか淡白な対応というかすんって感じで「寝るよ」って多分子どもも勘づいてるのかパパのときはオンオフしっかりできてるんですよね🤔

  • リープル

    リープル

    ありがとうございます!

    やっぱり遊ぼうってなってしまうのでしょうか🙀
    今日も2時間はかかりました、、動き回っていました笑
    やっぱりオンオフ大事ですよね、旦那なんて先に寝ちゃってる時ありますし(それはそれで困るんですけど🙀)
    私なりにオンオフして寝たふりとかもするんですが
    嘘すぎてる?ばれている、、?
    何か寝てくれる方法はないのでしょうか😹

    • 5月9日