コメント
menya
予定日は言いたくないですか?😥言ったら向こうの方も納得してくれると思いますが😊💓
まるきち
7月中旬が予定日でも6月後半あたりから正産期に入りいつ陣痛がきてもおかしくないし、万が一式中なんかあって迷惑かけたりしたら大変だから欠席すると伝えて、ちょっと早めにべつでお祝いします😊
別でお祝いって言ってもごはん行くくらいですけど☺️
-
ぽぽ
ありがとうございます🙆
そうですよね…何が起きる分からない時期ですよね💦 お祝いご飯ならいこっかな笑 あんまり仲良くないので、そのくらいでいいかな笑- 3月26日
ちむ
私は、断った側ではなく、新婦側だったのですが、予定日がいつで近い友達から式中に陣痛とか破水とかして、ご迷惑かけるといけないから、今回は辞退させてもらってもいいと言われましたよ😄‼私もその子が妊娠してること知ってたので、残念だけどしょうがないね😅💦てなりました👐
-
ぽぽ
ありがとうございます🙆
そうですよね、何が起きるか分からないですからね😊そのままの理由を伝えたいと思います!- 3月26日
ママリ
出産間近で、何があるかわからないので申し訳ないんだけど欠席します。でいいと思います!
そのかわりご祝儀を渡して、会場に電報を送るように伝えます😊
-
ぽぽ
ありがとうございます😊
そういった形でも出来ますよね🤔!
理由を伝えたいと思います!- 3月26日
エリンギ舞茸
『臨月でドクターからも 遠い所にはいかないようにと言われてて 出席したいんだけど もし何かあってパーティを台無しにしちゃうのも〜』
って感じでお断りしてみてはいかがでしょう??
大概の人は“ドクターの指示”と聞いてそれでも無理させる人はいないと思うので…… 私ならそうして断りますね!笑
-
ぽぽ
ありがとうございます🙋
そうですよね!ドクターから言われてると言えば、何も言えないですよね😃
結婚式とか断るのが良くないと思ってたので、そうやって言えば私も楽です笑- 3月26日
ちゃんちゃん
本当は物凄く行きたいけど、その時臨月近いからって言えばいいと思います。
私の結婚式の時も友人でそういう子いましたよ☆
-
ぽぽ
ありがとうございます🙋
そうやって伝えようと思います!実際にもいらっしゃったのなら、仕方ないですよね😊- 3月26日
さき
出産予定をそれとなく知らせしてあげた方がいいかもしれないですね😊
日付まで言わずに、7月上旬出産予定で、、早まるかもしれないから申し訳ないけど、などという感じで伝えたらいかがでしょうか?
お友達も結婚しこれから親になっていく(であろう)立場ですから、きっと分かってくれるのでは?✨
-
ぽぽ
ありがとうございます🙋
そうですね、それとなく予定日が近いこともしっかり伝えます😊確かに、友達も分かってくれると思います😊- 3月26日
sapi
私は新婦の立場で、式から数週間後予定日の友人からは欠席の連絡がありました。
出産は喜ばしいことですし、何があるかわからない不安もわかりますので、全く嫌な気持ちにはならなかったです。
その友人からは別日に結婚祝い、当日に電報をもらいとても嬉しかったです😊
ちょっとしたお祝いの気持ちがあると喜んでくれるかもしれませんよ♫
-
ぽぽ
ありがとうございます🙋
電報ですか🤔💖そういった事もできるんですね!その場に行かなくても出来ること考えたいと思います😊- 3月26日
ゆうり
予定日が近いのでと断れないですか?
-
ぽぽ
ありがとうございます😊
結婚式とかなんか断るのは良くないよなー…と思ってたので、妊娠を理由に断る方いらっしゃるのかなと思いました。
普通にそのままの理由を伝えたいとおもいます🙋- 3月26日
ぽぽ
ありがとうございます🙆
言いたくないわけではないです😊
言った方が、そっかって納得してくれますよね!伝えてみます😊
menya
その方がナチュラルに断れると思います💓産まれて落ち着いたらまたお祝いさせて!など言ってあげるといいかもですね💕