
休日の公園での子供たちの振る舞いについて相談したいです。公園に行くと小学生が小さな子供に干渉することがあり、困っています。親が近くにいる幼稚園児は問題ないが、小学生は親がいないことも。外で子供を遊ばせたいけれど難しいです。
春休みや休日の公園、皆さんどうされていますか?
私は休日の公園が苦手です。というのも、小学生など大きい子供達が遊んでいて、(みんなの公園なのでそれはもちろん当たり前の事なのですが)娘や小さい子に、こっちこないで!や、滑り台やっちゃダメー!!と言っているのを見かけたり実際言われたことがあります。小さい子が我慢しなくてはならない場面をよく見かけるのです。小学生だってまだ子供なのは分かっているのですが…みなさんは休日も公園に行かれますか??
幼稚園くらいの子だとまだ親御さんも近くにいたりして、そんなこと言わないの!などお子さんに言ってくれる方もいるのですが、小学生だと親御さんが近くにいないことも多く、もし注意などしてトラブルになったら。。。と思うと面倒で😭でも子供は外で遊ばせたいし。。。。難しいです😭
- まる

あり※
うちはとりあえず暴れん坊なので公園に連れて行くのはパパが、いないと不可能です。
なので休日の公園なんて絶対いきません。気付かれしますし、お腹重たいので💦
最近は家の周り三輪車でうろうろしてますね

退会ユーザー
遊具が小さい子向けの公園に行ってます。
大きめの公園だと小学生の集団もいて、怖いですよね。

ママリさん
わかります! なので大きい子いそうな休日や平日の午後は避けてます💧
大きい子が悪いわけではないけど、勢いよく走ってたり動きもダイナミックなのでやっぱり危なくて怖いし、ゆっくり遊ばせてあけれないので😣
小さい子向けのエリアにも普通に入ってくるし😣
そして親御さんて大体放置ですよね💧
うちは公園でも遊具のないだだっ広いところや(ただの芝生広場)、空いてそうなところをお散歩したりします😊 あとは市営の動物園なら安いのでよく行きます💓

まる
みなさま、ありがとうございます!!まとめて返信失礼します。
同じように思っている方がたくさんいて、安心しました!!やっぱり休日の公園は怖いですよね。私も家の周りで遊ばせます。

にこ
休日は旦那が仕事休みな時は3人で行ったりしますが
最近は春休みだからか平日にも小学生やら幼稚園生、公園にいます!
最近あったのが、滑り台を通せんぼしてる小学生くらいの女の子がいて、息子が滑りたいのに滑れない状況だったので大きな声で滑れないねー貸してー?みたいに言いました!
滑り台やっちゃダメーと、言われたらその子に向かってなんでやっちゃダメなの?みんなのものだよー?順番ねとか言うと思います!
小さい子に我慢させるとか許せないです!
なんか的はずれな回答でしたらごめんなさい<(_ _*)>
コメント