
旦那さんの家事協力が足りず、イライラしています。育児も心配で、マタニティブルーかもしれません。
イライラを制御する方法は…?
愚痴になってしまいます(*・ω・)*_ _)ペコリ
疲れますね、ほんと。旦那さんは自由で羨ましい…。
働けるなら私も働いて自由にしたいと思うけど、辞めなきゃいけなかったから仕方ない。
家にいるんだからと家事をやって当たり前、悪阻でも病気でもご飯作ってお弁当作って当たり前。
私はあなたのお母さんでも家政婦でもありません。
たまにそう言いたくなります。
気持ち悪いのに長時間あまり好きじゃない食材(義実家から貰い物)の下処理を1時間以上してました。
まだ終わらないのー?それ今やらなきゃいけないの?ってテレビ見ながら言われる(生物だから早めに処理しないといけないやつ)
ご飯作るのも「腹減ったー」と旦那さんがずっと手伝いもせずソファーの上から言われるだけ。小分けにして冷凍保存用作ったりしてたらキッチンに3時間以上たってたよね。
やらないと終わらない、要領悪い自分が悪いけど、でも、なんか手伝ったりしてくれてもいいじゃないか。
せめて食べた食器をさげるとか、使った調味料しまうとか…。
食べ終わったら、ごっつぉー(ご馳走様の意味)と言ってソファーで横になり携帯ずっと弄ってる。
それで朝早く趣味にでかけて、疲れたから寝るって。
あんたお父さんになるんでしょ…と呆れてしまう。
きっと育児も手伝ってはくれないんだろうな。私が仕事てるときも家事は一切手伝いしてくれなかったし、手抜きすればすぐ手抜きだ!って言われた。最初は惣菜とかも許してくれなかった。
優しいところもあるけれど、たまに私は何してるんだろ…と虚しくなる瞬間がある。旦那さんは好きだけど、なんかモヤモヤする。たまに旦那さんにイライラして自分に悲しくなる。
これはマタニティブルーなのかな??
赤ちゃん、ごめんね。ママ、強くなるからね。
- 凌(6歳)
コメント

おもにゅ
あ
あ
有り得ません…汗
オトコって生き物って
なんなんでしょうね…
お体大切にしないと、
元気な赤ちゃん生んでほしいです。
強くなるではなくて
誰かを頼ってください…(>_<)

るるる
私の旦那も最初そうでした。
なかなか変わってはくれませんでした。
でも私は嫌な所があれば
すぐ言っちゃいます!
(1人目の時は母親なんだから。女なんだから。大黒柱を支えるのは私なんだから全部しないといけないと思い何も言わずに頑張っていました。2人目できた時から変わりました!)
でも段々と父親としての
意識が出来てきたのか
自ら色々と手伝ってくれます!
つわりが酷かったのですが
2人目からはつわりも理解してくれて
妊娠中、産後のホルモンバランスの乱れ?
からくるイライラや不安定も
何も言わず支えてくれるようになりました。
文句を言うと耐えれないと言う
男性もいるかと思いますが
家族が、子供が大事なら変わってくれると思います♡
頑張りましょう✨
-
凌
ありがとうございます(´;ω;`)
結婚した時はずっと言ってました。何度言っても変わってはくれないし、1~2回やったらすぐ元に戻ります。
家事をお願いしても、やるやる!と言うだけでやってくれたことはありません。
もう言っても無駄だなって諦めています。人に言われてもきっと変わらないです、お義母さんにもそう言われました(;^_^A
そのうち自ら変わってくれるのを祈るしかないですね。- 3月26日
凌
ありがとうございます(´;ω;`)
有り得ませんよね、ほんと(笑)
今週検診なので、元気な赤ちゃんに会えるの楽しみにしてます(*^_^*)
幸い、実家も近くにあるので、よく母に助けてもらってます。それだけでも私は恵まれてると思ってるので、あとは逞しく生活していくしかないかな、と思ったりしています。
おもにゅ
良かったです❗
お母様がお近くにいるのなら✨
たくさんたくさんお母様に愚痴って
発散して
元気な赤ちゃんを生んでください♥