![チャイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べても吐いてしまう妊婦で、仕事が辛い。座っての仕事できるが、休みは寝て過ごしている。来週の仕事についてアドバイスをお願いします。
妊娠7〜8週目です。
初めは食べづわりで食べたら良くなったのですが、昨日から食べても吐いてしまいます。
消化する前に吐いてしまうので、身体が大丈夫なのかとても不安です。
正直、今仕事もキツイのですが会社が合併し始めて、私がいないと回らないと言われてお休みも取りづらいです。
来週仕事行けるいい方法はあるものでしょうか。
ちなみに、事務の為座って仕事出来ます。
今、立っているのがしんどい為休みの日はずっと寝て過ごしています。
- チャイ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は比較的つわりは軽い方で吐いたりまではないのでますが、体力がかなり落ちてしまい、脱水と一度判断されたので点滴をしました。点滴したら元気モリモリ!とはいきませんが、少しでも楽になります。
事情をお伝えし、出勤前に点滴を朝イチで受けるのもいいのではないかな?と思います。
ご無理はなさらず体を大事にして下さいね😔
![rio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rio
婦人科に行って、就業時間の短縮ができる書類をお医者さんに書いていただき、会社に提出するのはいかがでしょうか?
あと、あくまで経験上ですが食べれない日は無理せずヨーグルトやゼリー、おかゆなど風邪のときに食べるものがおすすめです:)
-
チャイ
ありがとうございます。
そんなことが出来るのですか?
初めて聞きました!!
今度の検診で相談したいと思います。
ありがとうございます。- 3月25日
-
rio
「母性健康管理指導事項連絡カード」というものです!書いてもらうにはお金がかかりますが、これがあれば時間短縮なり通勤緩和ができるかと思います。
医師が書類作成にOKを出さないって事はよっぽどじゃない限り無いとは思いますが、ひどい悪阻など体調不良を伝えた上でお願いしてみてくださいね:)
もし不安であれば調べてみてください!長文失礼しました、元気なお子さまが産まれますように( ´▽` )ノ- 3月25日
-
チャイ
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます!
会社にも、明日状況を説明してみます。
本当にありがとうございます。- 3月25日
![にゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃろ
つわりは、ただすぎきるのを待つしか無いですよね😭
会社にはどうか理解してもらい、きつい時はお休みできるほうがいいですねT_T
-
チャイ
ありがとうございます。
やっぱり、つわりは待つしかないですよね。
会社は理解はしてくれているのですが、新システムの導入でまだ私しか出来ない状態でして…
あまりにも、出勤出来ない状態でしたらもう、休むしかないのでしょうがないのですが。
返信頂けるだけ、気持ちが分かってくれて嬉しいです!!
ありがとうございます。- 3月25日
![アユママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アユママ
こんばんは🌃
私はつわりが軽い方だったんですが食欲が落ちてしまってあまり食べることが出来なかったので果物🍓とか持ち歩いて少しずつ食べてました(*^ー^)ノ♪
-
チャイ
ありがとうございます。
確かに苺は今、私の食べられる物の一つです。
会社にも持ってって食べられると思います。
ありがとうございます。- 3月25日
![ぱんけーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんけーき
私も最初は食欲が止まらなくって
途中から吐きつわりに変わりました💦
食べ物を口にしたら吐くと分かっていたので、まず第1段階で、吐くために食べて、吐いた後は第2段階のご飯を食べてました😭一度吐くと意外とスッキリして食べられました😳👏🏻
-
チャイ
ありがとうございます。
皆さんつらいのは一緒ですよね。
それを乗り越えて凄いです。
今、正直不安でした。
ありがとうございます。- 3月25日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
つわり辛い時期ですね💦私も初めは食べづわりがあったのですが、その後すぐに吐きづわりにかわり、1日10回程度吐いてました😰たべづわりも少しだけ残っていたのですが、はきづわりのほうが酷く仕事終わりの夜悪化して夜も寝れない日があるくらいひどかったです💦
仕事も事務員二人のため休むのも申し訳なく、出勤してました😃朝御飯を食べて、吐いてスッキリしてから会社へ行き、お腹が空いてきてたべづわりの症状が出るので、その日に食べたいと思ったものをコンビニで買って少しずつ食べてました☺チョコひとかけとか。少しだけなら吐く頻度も少なくてすみました。でもはきづわりってピークの時は何を食べても吐くので、もうめげずに食べてははいてをくりかえし耐えたのを覚えてますw
仕事しながら食べて、吐いての繰り返しで仕事してました☺
飲み物も吐くようになったら病院で点滴になるようですが、炭酸は受け入れられたので炭酸ばかり飲んでましたw
仕事も忙しいと思いますが、からだが一番です☺私も、できるかぎりは頑張りましたが、何かあっても会社はなにもしてくれません。でも赤ちゃんに何かあって後悔するのは会社ではなく自分です、
なので、ある程度力を抜いて、頑張っても無理だったので1日休むというのも大事だと思います✨私は、そうわりきって仕事してましたw
お体お大事になさってください😆💞
-
チャイ
ありがとうございます。
吐きづわりの先輩にアドバイス頂いて嬉しいです。
吐くことで、また吐いちゃったと落ち込んでしまったので、体験談が聞けると安心します!!
もう、吐きづわりのポイントはめげないことですね!!
ありがとうございます。- 3月25日
チャイ
ありがとうございます。
今度の検診で病院で相談してみたいと思います。
本当にありがとうございます。