※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
彩波
子育て・グッズ

お風呂入れの段取りやバスチェアについてアドバイスください。

もぅすぐ5歳になる娘と、もぅすぐ3ヶ月になる息子がいます。

子供2人と3人でお風呂入っているかた、どんな段取りで入れていますか?

まだ下の子が首が座ってないので、リクライニングできるバスチェアを購入するか、悩んでいます。

使ってみて便利だった『』バスチェアのメーカー』や『おすすめのグッズ』『こんなふぅに使ってたら便利だった。』『こんな順番でやったらやりやすかった』など教えてください。

コメント

愛語

2ヶ月の息子を脱衣所にタオルを2枚引いてそこに服のまま置いて、6歳の息子、3歳の娘と私が先に入って全部洗います。その後2ヶ月の息子を脱がせて入って抱っこのまま全て洗います。最後は4人であったまって出ます。
赤ちゃんはバスタオルに再び置いて、子供達と私のことをして最後に赤ちゃんです。

なのでグッズは無しでいけてます!

  • 彩波

    彩波

    グッズなしでいけますかΣ(゜Д゜)

    バスチェアがあった方がイィかと思う反面、お風呂があんまり広くないので、なしでいけるならその方がイィなっと思って…

    イメトレしてみます。

    • 3月25日
♡

うちはお風呂せまいのもありますが、
脱衣所に寝かして待たしてます(*^^*)

先に上の子と一緒に入って私パパッと洗って、上の子洗って湯船(少なめ、ぬるめ)に浸からせておもちゃで遊ばせてる間に
下の子脱がして洗って私と下の子も湯船、
出て、下の子拭いてオムツ付けて軽く服着せて
上の子もお風呂から出すって感じです♬

バスチェアも持ってますが、今のところは
このやり方が1番やりやすいです꒰๑•௰•๑꒱

  • 彩波

    彩波

    うちもお風呂があんまり広くないので、バスチェアなしでいけるならその方がイィなっと思って…。

    イメトレしてみます。

    • 3月25日