
コメント

チョッピー
絶賛赤ちゃん返り中です〜
不安がないようにほぼ産院に毎日来て、立ち会いもし交代でママと赤ちゃんののお世話をすると子供達も産院に夫と泊まってましたが、、
真ん中の子は初めて下の子が出来、兄ちゃん!って胸張って助けたい時間と、ママを取られたストレス発散時間と、甘えたい時間と意地悪時間と💦😵お忙しいです。
幼稚園に行く時は、ほーんと似ているわね、〇〇君の赤ちゃん?可愛い!!って皆声をかけてくれて鼻高々やってますが、、生まれる前までは結構自分の事は自分で全てやれていた事が、赤ちゃん扱いして欲しくてなーーんにもやらなくなります🤣下手したら離乳食与えている横でママ食べさせて💦😂と…
ママリ
可愛いエピソードありがとうございます😭❤️
聞いてたら可愛いって思っちゃいましたが産後となると…大変ですよね😅💦
だいぶ色々分かってくれるからって
上の子に甘えないようにしっかりケアしていこうとおもいます💦
チョッピー
そうですね〜上手くやるコツは泣いても赤ちゃんのそばにすぐに行かないことかなと…
上の子の時には、赤ちゃん優先してしまい爪を噛んだり髪の毛を抜く等、自虐行為を上の子がしてしまい失敗してしまいました。助産師さんに、赤ちゃんはすぐ行かなくても、恨んだりしないから👋😅上の子が気がつくまでほっといて、上の子がママにお知らせにきて、初めて褒めてあげてから動くくらいの余裕と、何で泣いているのか上の子に考えさせると良いみたいです。
それでおっぱいやオムツの事を一緒になってやっていくと孤独感が無いみたいです🤗ウチのコは子供達が段ボールで作ってくれたオムツ販売機からオムツとおしりふきを買ってきてくれ、無くなるとトイレから補充してくれたり、6歳の子はオムツ替えしてくれたりスタイの交換とか気がついたらすぐやってくれますよ😃ミニママに仕立て上げると楽しくやってます。
ママリ
悪阻酷くてただでさえ放置気味になってたので🥲
とても参考になるお話ありがとうございました😭
オムツ販売機可愛いですね🩷
我が子にもやってもらいたいと思います☺️☺️
ありがとうございました❤️