![ちっぴぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療を経て1人の子供を授かり、2人目を授かった際の周囲の反応に戸惑いを感じています。1人っ子は可哀想でしょうか?
もやっとした事。
過去に不妊症と言われ体外授精までしましたが妊娠に至らず。
自然に上の子を授かった時は奇跡だと思いました。もしかして2人目もあり得る?と期待した時もありましたが出来ず、最近まで1人っ子のつもりでいました。
2人目を授かり驚きと喜びの中、報告するうち親族の「もう諦めてるのかと思っていた。良かった!」だったりママ友もそんなに⁈って位「良かたね〜!本当に良かった〜‼︎」と凄く喜んでくれる姿を見て何だかもやっとしました。
喜んでくれるのはもちろん嬉しいのですが、体外のこと・2人目を望んでいた時期の事は一切話してなかったので、1人っ子予定だった娘・今まで授からなかった私は可哀想に見られていたの?と。
素直に気持ちを受け取ればいいだけの話なのですが、何だかまた同じリアクションされたら嫌だなぁと思ってしまいます。2人目出来た私が言うのもなんですが…1人っ子って可哀想ですか?
もし不快な思いをされた方がいたらごめんなさい。
- ちっぴぃママ(9歳, 13歳)
コメント
![ニコプー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコプー
一人っ子は、可哀想でないと私は思います。
ちっぴいママさん、二人目妊娠おめでとうございます(^^)
私は二人目が欲しくて、不妊治療中です。
もう2年になります。
ちっぴいママさん、素直に喜んでください!
私からしたら、羨ましいかぎりです。
世の中的には、まだまだ一人っ子は可哀想だね!の考えが根強いと実感しています。
正直私もその考えの一人でもありました(^^;
でも、私自身、一人目をちっぴいママさんと同じで、不妊治療して、それに疲れて治療を休んでいたら、自然に授かりました。
そして二人目も不妊で、未だに出来ず(;_;)
そんな状況におかれ、親族や友人、ご近所さんまでも、二人目まだかい?一人は可哀想だよ。っと、日々言われまくってます(^^;
でも、全員が一人っ子は可哀想だよ!の考えの人ばかりではないとも思ってます(^^)
何だかまとまりの無い文書で、ごめんなさいm(__)m
ちっぴぃママ
回答ありがとうございます。
ニコプーさんはダイレクトに2人目まだ?と言われちゃうのですね…それはキツイですね。
言われて無かったぶん今回びっくりだったのですが、そうですね!素直に喜びます(*^_^*)
ありがとうございます。
ニコプー
返信ありがとうございます(^^)
ダイレクトに言われても、もう2年になり、自分なりに回避出来るようにはなってきましたが、やはりふと考えてしまう時はあります(^^;
周りがどう思ってようと、自分には関係ないですから、ちっぴいママさん、元気な子産んでくださいね(≡^∇^≡)