
2人目の育児に不安があります。一人目が3歳になってからの方が楽か悩んでいます。幼稚園前後での育児の違いや産後の体調も心配です。
2人目妊娠中は1人目の育児をやりながら悪阻にたえ、睡眠不足と戦ったりするわけですよね?一人目が一歳半にそろそろなりますが悪阻や体調不良がひどかったため中々自信がなくて二人目にとりかかる気がしません。ワンオペ育児なんでそれもきがかりです。せめて一人目が落ち着いていればと思うんですが、どのくらい離すと育児が一番楽に行くんでしょうか?個人的に3歳に一人目がなれば落ち着くのかなあ?と想像しますが、全然イメージ湧きません。上が幼稚園に上がってしまった後は赤ちゃんと一緒の時間を過ごし体休めるのかな?と思えば弁当作れんのか?と考えたり。なら幼稚園上がる前の方が良いんでしょうか?産後肥立ちが悪く鬱っぽかったんでどうなるのか心配です。
- あー
コメント

はむかつ
それは辛いですね、子供の性格にもよると思いますが3歳でも赤ちゃん返りがありますし、全て自分の事を自分でできるわけでもないですし、周りを見ていると7歳差。上の子が小学生になればある程度の余裕をもって下の子の育児に向き合えている印象です。小学生になればお弁当もいりませんし。

もなか
三歳差ですがオムツはとれていたし寝かしつけもしなくてよかったので楽でしたよ。でも三歳差って受験かぶるし敬遠されがちですよねー。あとは遠足に下の子連れで行くのが大変かも💦私は一時保育で預けて連れていかなかったです💦
-
あー
遠足まで考えておりませんでした。そういう行事もあるんですよね。そうですか大変そうですね。はあ。ありがとうこざいました
- 3月25日

rishuko
だいたいみんな2歳差が多いですよね?
聞くと3歳差は出費が重なるからだそうです。
入園と入学式が重なります。
でも経済的に余裕があるのであれば3歳差のほうがラクなのかなと思います。
ある程度自分のことができるようになるためです。
でも3つ差だと出産後に送り迎えができなくなるので幼稚園、保育園を休ませなくてはいけなくなってしまいます。
ご両親が近くにいれば別ですがね。
一概にこれがいいとは言えないかな?
-
あー
ありがとうこざいます。幼稚園を産後休ませることになるんですね。そうですよね送り迎え床上げ前寝たきりでできませんよね。。2歳差はイヤイヤ期重なったり大変そうで。何をとるかなんですね
- 3月25日

きき
何歳差でも大変かも知れないですが、私も一人目はストレスで旦那と喧嘩ばかりだったし産まれた娘も寝付くのが上手じゃなく中々一人でゆっくり寝れないような子、親にはそんなに頼れないので3歳あくまでは避妊してました😊
今妊娠初期ですが、ある程度食事や着替えも一人で出来、話せば理解してくれるので3歳あけて良かったと思ってます。幼稚園は園バスで送迎付きが条件にはなります😔
赤ちゃん返りはまだ無いですけど不安だしこれから順調に妊娠生活が送れるか、出産時どうしよう、など不安はありますが一つ一つ解決していこうと思ってます。
-
あー
ありがとうこざいます😊妊娠中大変ですよね。やはりうちも3歳あけてからにしたいと思います。無理して上にあたるのも可愛そうなんで😭
- 3月27日
あー
ありがとうこざいます😊小学校に上がってしまうと高齢になってるんで産めるのか?考えてしまいます。でも高齢で産まれてる方沢山いらっしゃるので
励みにはなりますが授かりものですので授かったときが生み時なんでしょうね^ ^