※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
粋葵
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりをしていて心配です。寝るときやぐずるときに抜いた方がいいでしょうか?

今日で3ヵ月になった娘がいます。
最近指しゃぶりをするようになりました。
成長の証だし微笑ましいのですが、激しいです。親指を強く吸ったりしています。
遊んでいたり、おなかが空いていたり、眠かったり、ぐずったり、眠りが浅くても指しゃぶりをしながら寝てしまうこともあります。

癖にならないか心配になってきました。

ぐずったりで吸っているときは抜いた方がいいですか?

コメント

ゆう626

うちもよく指や足の指を吸ってましたよ(*^ω^*)
でも私は無理に辞めさせてませんでしたが、あまりやらなくなりました(๑❛ꆚ❛๑)

  • 粋葵

    粋葵

    ありがとうございます。

    長男が癖になっていて、治すのが大変だったので心配になってしまい。
    あの音を聞くのもストレスで(笑)

    ほかの遊びを覚えればへりますよね

    • 10月8日
rin&koto&chihaママ

指しゃぶりは唯一のあそびらしいので無理にやめさせなくてもいいみたいですよ。うちの娘は両手舐めてます(笑)そしてむせってます(´・ω・`)

  • 粋葵

    粋葵

    ありがとうございます。

    むせてるんですね。ちょっと可愛い♪

    長男が癖になっていて、心配になってしまいましたー。
    他の遊びを覚えれば大丈夫ですよね(≧∇≦)b

    • 10月8日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    おぇーとかって( ̄。 ̄;)
    手はもの掴むようになるまではやっぱり手は舐めるくらいしか思いつきませんからね。

    • 10月8日
ひよこちゃん2号

育児本に成長の過程とあり、助産師さんにも聞きましたが止めさせる必要は一切ないと言われました。うちの生後2ヶ月の子も、別室にいてもちゅぱちゅぱ聞こえてきて激しいですよ 笑っ。
少しの汚れ等を口にいれ強くなっていくようなので、暖かく見守っても良いのでは?時たまお口シートでふいてあげれば。

  • 粋葵

    粋葵

    ありがとうございます。
    成長の過程だったり、強くなる~とかはわかっているのですが、長男のこともありふと心配になってしまいました^_^;

    本当、ほかの部屋にいても聞こえますよねー(笑)
    夜中私それで目覚めます(笑)

    • 10月8日