
旦那が高価な兜やお金を節句に渡そうとしてきて、イライラしています。節句のお祝いとして兜を送るだけで良いと思っています。
男の子の初節句です。
旦那の兜があるのでいらないと言ったのですが、買うと言って譲らないので約9万円の兜を買ってもらいました(両親はもっと高いのを買おうとした)。
そしてその帰りに写真館での撮影代として5万円渡そうとしてきました(断わりました)。
そして節句の食事会の時も5万包んで持って行くと言います。
節句のお祝いとして兜を送るのであって食事会は手ぶらで良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
やたらお金を渡そうとするのでイライラします😡
ちなみに実家は裕福ではなく敷地内別居の義実家の方が裕福です。
- さくらんぼ(6歳, 7歳)

にんじん
多分、娘にお金で困るような思いをさせたくないだけだと思います。
良いご両親だと思います❤️
後々のことを考えて、貯金に回しておいたらいいと思います😊🎶
子供のことでお金がかかることが結構増えてくるので😣💦

sayuki
うちももうすぐ初節句です❣一緒ですね❤
兜は、子供の身代わりとなって災厄を受けてくれる、お守りみたいなものなので、お下がりや受け継ぎで譲り受けると、たくさんの厄がついたものを子どもに渡すことになる、という由来がありますよ💦
ご両親が可愛いお孫さんの健やかな成長を本当に願って、の行動ではないでしょうか(*˘︶˘*).。.:*♡
結婚して家を出た娘に、祝い事のたびにお金を出すのは、HAPPYになってほしい、という愛情表現だと私は思ってます✨
うちの父ももはや孫の祝い事が楽しみだったり生きがいだったりするので、手ぶらでいいよ、要らないよ、と言ってもお金を包んできたらありがたく受け取って子どもの口座に貯金し、父には別の形でお返ししています😆
素直にありがとう、と受け取るのが親孝行かもしれませんよ😋

ダイア
兜を買っていただいたなら、それ以上ご両親にいただく必要はないとは思いますが、ご両親がもう少し高い兜にしようとしていたみたいなので、15万まではとか20万まではと考えていたのですかね!?
だから、予算が余った分、他の形で、、と考えてらっしゃるのかな?と私は思いました。
うちも10万と考えていましたが、兜が10万で各両親で折半になりましたが、お祝いとしてうちの両親からは10万いただきました。ありがたくいただき、息子の貯金に回しました(^o^)

み
私ならありがたく受け取って子どもの貯金にします😊
何もしてくれないより絶対いいですよ!

ボブ❤︎
ご両親にとって初孫ですか?
可愛くて可愛くて仕方ないんでしょうね♪
お祝いの気持ちを表したくてお祝い金になってしまうんでしょうね💦
兜を買ってもらったのなら食事会はこちら負担で手ぶらで良いと思います。
私は初節句でご招待という形にしました🎎
ご両親が納得してくれて楽しい食事会になるといいですね😊

退会ユーザー
うちはまだ生まれていませんが、義両親が50万前後の鎧飾りを買おうとしてくれています💥私達はもう少し安価な物でも良いと思っていますが、義父がどうしても買いたいそうです😥義両親にとっては初孫ではないですし、裕福な家庭でも無いと思うのですが💦
私も最初は『そんなに高い物いらないよ!』とイライラしましたが、義両親むしろ義父の気持ちが良ければいいのかなと最近思っています😔💡
なので断ってそれでも渡してくるようであれば、受け取っても良いのかなと私は思います🎀

K✩ママ
うちも、男の子の初節句です。
旦那の両親が、旦那の生まれた時に買ったという兜を届けてくれました。
私の両親も、兜を見に行き写真で「これはどう?」と色々送ってくれたのですが、旦那の兜を使うと断りました。
先日、私の両親からうちの息子に「ささやかですが」の封筒を頂いて、10万円包まれていたのですが受け取りました。
もしかしたら、それが初節句のお祝いのお金だったのかなと思っています
\(*´▽`*)/
お祝いしてくれる気持ちなので、受け取っていいのかな…と。
両親が、病気になったりしたら、その時は…お返しする機会になるのかなと思っています。

ぽっちゃまん★
兜購入の予算が余ってしまって余計に渡したいのではないでしょうか❓私ならありがたくもらってしまいますが…(笑)
気になるようならご主人側のご両親からもそんなにもらっていなくて、そんなにもらっちゃうとご主人も気にしちゃうからーみたいな言い方で断ってはどうでしょうか❓❓

さくらんぼ
みなさん回答ありがとうございます😭
親心というのも理解できるのですが、私的には自分たちの老後の足しにでもして欲しいという思いもあり喧嘩腰になってしまいました。
みなさんの回答を読むと私はひねくれてるんだなーと反省しました😅
次回そういうシーンになったら有難く受け取って何かで恩返しして行きたいと思います。
食事会も手ぶらで来てねーと伝えます。
ありがとうございました(*ˊᗜˋ*)/
コメント