退会ユーザー
娘も同じような感じです😭
集中力なさすぎてうろうろするし注意してもすぐ同じことするしご飯下げたら下げたで泣き叫ぶし😰
いらない!って言うてみたり食べる言うてみたり反対の言葉?😓が多くてイライラしがちです😓
なーち
うちも同じ感じです😭
集中して食べるのはせいぜい10分〜15分くらいで後は立ち歩いたりおもちゃで遊び始めます💦
毎回怒って食事の雰囲気を楽しくないものにしたくないので、最近は怒らず食べるか食べないかだけは聞いて放っておきます😵
言っても食べなければ終わりにして片付けちゃいますが、食べさせると一口か二口は食べるのでそれで終わりにしています。
この時期だけだという確信はないですが、周りの友だちもそうだったと聞くので、そう信じています😅
お互い頑張りましょう!
ひな
こんばんは~そんなもんです笑
現在2歳9ヶ月の男の子育てていますがいただきますから遊びだしちゃってます。食の細いこだと特にそうなのかなと思います。叱って食事を終わらせても遊びたいから別にいいし~くらいなので程度食べさせたらもう食べないならごちそうさましてねって切り上げてしまっています。本当にほしいときは待って待ってと焦って食べるし体重が減っていないならいいのかなと思っています(^-^)
ライライ
うちもそんな感じですよー😅
保育園児ですが、給食の時はお友達と一緒だからか座って食べてるみたいですが、家だとやはりテレビつけてたりするので、座って食べるのは一瞬であとはウロウロしながらです😅
まぁ上の兄姉達の経験上、長い目で見てそのうち落ち着くだろうと、食べてくれるだけいいかなと思っています😊
ともも
うちも同じですがもうすぐ7歳です!
いくら怒っても治りません(泣)
幼稚園では良い子にしてるそうなので、家にいる時に甘えているみたいです🙍親だからお願い注意しないわけにもいかないと思ってますが毎日怒るの全く効果なくて、どうなのって感じてます😓
外に行くと聞き分けよく、おりこうなかんじに振る舞います。
コメント