

まことん
たくさん吸ってもらうと分泌量も増えるようです。授乳前後に水分を補給する、母乳分泌量が増えるハーブティーを飲むなどをして、1歳9ヶ月になる今もまだ飲んでいます。

ゆっきー
ピークは6ヶ月くらいかな?と思います。それ以降は離乳食始まるので、おっぱいの量も減っているのかな?という感じがしますね💦

退会ユーザー
8ヶ月の娘がいますが
今のところ母乳だけです😊

退会ユーザー
もうすぐ5ヶ月になる息子の育児中です。完母でしたが、私は1日に2回ほどミルクにしています。おっぱいの出はいいのですが、今現在育休中なので、保育園にあずけて会社復帰をする時に完全完母だと哺乳瓶を受け付けなる子がいると聴いたのでそうしています(^^)
おっぱいに関しては、人にもよるかなーとおもいます!

まめ
1歳半で断乳するまで出てました!断乳した時もすごく張ったのでまだまだ出そうでした(笑)
うちは離乳食を全く食べない子だったので1歳半までほぼ母乳で育ったようなもんです😁

しお
うちはピークが5ヶ月だったかなと思います。そして体質なのだと思いますが、体重の増えが悪くピーク超えてすぐからミルクを足そうとしました。
が、哺乳瓶の飲み方がわからないみたいでした。。
与えても乳首で遊ぶのみ。
ミルクをスプーンであげると飲みます。が、そんなに量をあげれるわけはなく。。。
いろんな哺乳瓶試してNUK?で何度か奇跡的に50mlほど飲みましたが、基本は乳首で遊んでしまうようでした。
そんなこともあるので、いずれミルクを足してもいい、場合によっては哺乳瓶で与えたいと思っていらっしゃるなら、
毎日10-20mlの少量でも哺乳瓶でミルクを与えといた方がいいのかな?と、思っています。。

3人ママン
まず、お母様のお言葉は有難いと感謝しつつ、スルーしていいと思います😌わたしも、母親学級で、昔の育児といまの育児はだいぶ変わってきているので、周りの人からのアドバイスはスルーしいいと言われました。
助産師さんが完母で行けると言われてるなら、完母で行けると思いますよ。人に預けたい、旦那様にもミルクで育児に参加してもらいたいた思うのであれば、ミルクをあげることもいいとは思います。
わたしは最初混合で、3ヶ月くらいから完母になりました。だいたい母乳育児が軌道にのるのが、3ヶ月くらいだと言われてるので、生後1ヶ月で、母乳だけで行けると言われてるのであれば、たくさん母乳が出てるのだと思います😊

ゆうか84
私の実母も、3〜4ヶ月の頃から母乳が少なくなってミルクを足していたと言っていましたが、私は最後まで完母でした。
ただ、私も、3〜4ヶ月検診で、体重の増えが悪いからミルクを足すようにと言われましたが、ミルクを飲んでくれなかったので無理矢理母乳だけでいったので、本当はちょっと足りていなかったのかもしれませんが。

みきたん
皆さまありがとうございます!まとめての返信で失礼します!
コメント