
産後1週間は病院で子供が2回以上うんちをしていたが、退院後ミルクを増やしたら睡眠量が増え、うんちは1日1回。ゲップが苦手でおならや吐き戻しがある。ミルクを増やすと睡眠も増えるか?ゲップをさす時間はどれくらいが適切?
産後1週間は病院にお世話になったので
子供のうんちは最低でも2回はしてくれてたけど
退院してからミルクの量を増やしたからなのか
睡眠量やけに増えたし、うんちは1日1回。。。
ゲップ苦手みたいでおならはするし、吐き戻しもあります。
ミルクの量を増やしたら睡眠量も増えるのでしょうか?
あと、ゲップさせるときに
背中をさする時間て皆さん何分かけますか?
- ぷんちゃんまま(5歳4ヶ月, 7歳)

ytk*
助産士をしております。
げっぷなのですが
5分して出ないときは それ以上時間かけても 赤ちゃんの負担になりますので
5分くらいにしてあげてくださいね。
コツは背中をさする、というより
厳密にいうとお腹を負担のない程度の力で圧をかけてあげることです。
ちゃんと首を支えながら
身体を少し前に倒してあげたり
お腹にぎゅっと 圧を少しかけてあげる感じですね✨
ミルクは消化に時間がかかるため
よく寝てくれる子が多いです◡̈⃝︎

たかなつ
うちの娘もげっぷ苦手でした。
15分縦抱きで抱っこして
トントンと背中スリスリさせて
それでも出なかったら
横にしてました。
ミルクの量を増やすと
吐き戻しの量が増えるだけではないのでしょうか。
たくさん飲んだからたくさん寝るってわけではないです。
コメント