※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
妊娠・出産

初めての妊娠で不安。妊娠12週でつわりで寝たきり生活。実母に支えられ、旦那との距離が遠くなり不安。同じ経験の方、乗り越え方ありますか?

長文になってしまいましたが、初めての妊娠で不安がいっぱいです。
現在妊娠12週に入るところです。4週あたりからつわりでが始まりました。旦那も隔週ごとに1週間出張の為、実家に甘えさせてもらい、ここ2ヶ月近く寝たきり生活を送っています。
この2ヶ月毎日実母に介護してもらっている形です。部屋にこもって寝たきりの私に定期的に声をかけて水分補給を促してくれ、たまに体調が良い隙に入れるお風呂の際は、上がったら髪を乾かしてくれ、少しでも食べられるものがあった時は部屋で1人で食べるのも寂しいだろうと食べ終わるまで明るく見守ってくれています。妊娠初期向けの本を買ってきてくれ、つわりに効くツボをしらべてマッサージしてくれたり、たまに出張から帰ってくる私の旦那の晩ごはんまで毎日家に届けてくれてまでいます。そこまでしなくても良いよと声をかけても、どうせうちの分のご飯も作るから手間じゃないよと、母も毎日働いている中、私の介護の時間を作り、嫌な顔ひとつせず、励ましてくれつつ支えてくれています。そんな母には本当に感謝しています。妊娠し、吐き気に苦しんでいる中、実家にいさせてもらえることが1番ストレスがないです。旦那も出張が多いし、こんな状態で家で1人でいられると不安なので実家にいて休んでいてもらった方が安心と言ってくれています。
前置きが長くなってしまいましたが、私の中で今一緒にいて1番なのが実母です。1番甘えられる存在で、1番支えになっています。旦那とはあまり接触していませんが、出張から戻ると実家に私の様子を見に来るのですが何故か嫌悪感を抱いてしまっています。心配してきてくれているのに、冷たい態度でもう帰っていいよ。と言ってしまいます。私がそんな態度なので旦那も極力刺激しないように腫れ物に触るような感じです。今後つわりがおさまったらまた2人で今までのように生活できるのか不安です。早くもガルガル期?なのか、ただつわりがキツくこのようになってしまっているのか…このまま旦那との距離が遠くなり元の生活ができなくなったらと考えてしまいます。同じような経験をされた方はいますか?またどのように乗り越えられましたか?

コメント

ひとみん

私も今つわりがひどくここ2週間ほど寝たきりです(>_<)
上の子もいるので、平日は日中は母に来てもらい、上の子の面倒見てもらってます♫
実家が近いとほんとに心強いですよね✨✨

きっとりぃさんご本人が感じているように、つわりのきつさと、思うように体が動かせないもどかしさもあってそんな態度になっちゃうのかなと見てて思いました‼︎
妊娠中はホルモンバランス崩れるっていうし、こればっかりは仕方ないと思います‼︎
あとでちゃんと旦那さんに謝れば大丈夫ですよ✨✨
きっと旦那さんも気づいてるんじゃないですかね?😊

今後のこと考えても今は答えが出ないと思います(>_<)
今は自分の体のことを1番に考えて、実家に甘えさせてもらいましょう(*^_^*)

  • りぃ

    りぃ

    ありがとうございます。先輩ママの温かい言葉に読んでいて涙が出ました。
    母も旦那も文句言わずに支えてくれているのにこんな気持ちになっている自分が嫌になっていました。
    今は仕方ないと思ってつわりが落ち着くまで考えないようにしたいと思いました。
    ひとみんさんもお身体大事にされてください。本当にありがとうございます。

    • 3月24日
ゆん

同じ経験はないですが…
まぁそこまでしてもらってればお母さんといるのが1番楽に決まってますよね😂
私の場合軽い方のつわりでしたが実母には助けられました😰旦那にも同じくらい助けられてます😉
大げさな表現になりますが主さんは今つわりで辛い中、実母は色々してくれているのに旦那さんは役立たず!辛いときに側にいてくれない!と、寂しいのもあるのではないですか??
腫れ物に触れるような接し方をされると「そんなに気を使うって…私が悪いの?」って私ならなるかも…😣
今はお母さんが支えてくれるなら支えてもらっていいとおもいます😊でもいつかは子供と旦那と暮らさなくてはなりません。その時にもし旦那さんとの溝が修復不可能になって主さんが後悔しないためにも今から少しずつ旦那さんと話し合って心の距離を縮めていかなければならないとおもいます😰

  • りぃ

    りぃ

    ありがとうございます。
    確かに、旦那は文句言わずに見守ってくれていますが、母に比べたら心配以外何かをしてくれているわけではないです。そして私ばっかりこんなに辛い思いをしなきゃいけないのか、母の作ったご飯を食べれて旦那まで母に支えてもらって…と思ってしまっています。悪気のない旦那をつわりの辛さで勝手に悪者にしてしまっているのかもしれません。
    でもゆんさんの言う通り修復不可になるのは怖いです。今は旦那に対して距離をとってしまって、治るのかどうかは答えは出ませんが、今の気持ちを角が立たないように感謝も交えつつ伝えてみようとも思いました。私が後悔しないようなアドバイスを頂き本当にありがとうございます!

    • 3月24日
あしか

とても優しいお母さんですね😊

初めての妊娠中、私も実母が1番の頼りで、ほんとうに何から何までお世話になりっぱなしでした。
実母がよくしてくれればしてくれる程主人は父親になる意識はあるのかな?
本当に頼りないな。私の気持ち全然分かってくれない。頼りにならない。こんな夫婦でうまく生活できるの?などなど
どんどんネガティブな思考になりました。
母に相談すると、
仕方ないよ、あなたは旦那君より一足早くお母さんになる準備で体が大変で気持ちが落ち込んでるだけ。
大好きで結婚して、旦那君の赤ちゃんがあなたのお腹にいるんだから凄く幸せな事よ。2人ならいい時も悪い時も乗り越えていけるよ。
と言われ、気持ちが少し落ち着きました。
妊娠中も産後もやはり、気持ちに波がありましたが、なんとか仲良くやってこれています。

3人目妊娠中の今は、大好きな実母よりも主人の方が頼りなくらい良い父で旦那になってくれました。

きっと女性は自分や、子供を守る動物的な本能が備わっているからガルガル期も必要なんだと思います。

りぃさんの旦那様への気持ちが落ち着いて、つわりも落ち着いてくれる事を祈っております😊

長々と失礼致しました🙏

  • りぃ

    りぃ

    ありがとうございます。
    あしかさんのお母様もとても素敵ですね。
    初めての妊娠で心も体も私自身変化についていけず戸惑っています。でも赤ちゃんを授かるとはそういうこと、こんな気持ちになるのもお母さんになる準備の為の過程だと納得致しました。
    あしかさんの返答、お母様のお言葉を読んで少し安心しました。
    今後の旦那の変化を見る事も楽しめるくらいになれたらいいなと思いました。優しい返答ありがとうございます。

    • 3月24日
あや

私も明日から12週に入る初妊婦です。
5週頃からつわりがひどく、点滴に行ったりもしていました。ここ1ヶ月半同じく寝たきり生活です…辛いですよね。
私は自分の家でひたすらボーッと時間が経つのを待っている状態で精神的におかしくなりがちです。😥
家のことは全て旦那さんがやってくれていて、仕事にも行ってるのに申し訳ない…と思っているのに何故かイラついて当たったりしてしまいますよ。
先日実家に一泊しただけで、母のご飯だと何故かいっぱい食べれて、元気に喋れて楽しくて、何から何までしてくれる過ごしやすさを感じ、ずっと実家にお世話になりたいと思いました。
旦那さんも精いっぱいやってくれてると思うと言えないんですけどね…
私もずっと実家にいたらきっとりぃさんのようになっていたかもと思います。イライラする時は当たっちゃってもしょうがないと思います!
それを理解してもらうのも大事だと思うので、パパ用の冊子とか読んでもらってください😊
溜めずに言っちゃった方が楽ですよ!

  • りぃ

    りぃ

    同じような気持ちの方がいて安心しました。母のご飯だと食べらるというところまで同じです。あやさんの返信を見て、今私ははこんな気持ちだという事を旦那に伝えるのも大事なんだなと思いました。今後はもっと協力し合わなければならなくなってくるし、私のためにも旦那のためにもこのまま距離を置くのではなく気持を理解してもらう努力を私の方からしてみます。パパ用冊子もつわりが落ち着いて来たら探しに行ってみます。色々なアドバイスありがとうございます。あやさんもお身体大事にしてください!

    • 3月26日
  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!
    こっちだけがモヤモヤしてても解決しないですものね。
    旦那さんが自分だって心配してるのに!とならないためにも理解は必要な気がします。
    母子手帳はもうもらいましたか?私の市では母子手帳を貰いに行った時に、一緒にパパ用の冊子がいくつか入ってました。あとはたまごクラブとかの雑誌を買っても案外付いてきますよ😊
    初めてのことばかりでお互い不安だらけですが、一緒に頑張りましょうね!

    • 3月26日
  • りぃ

    りぃ

    次に旦那が出張から帰って来た時に責めないで話せるように、感情的にならないように整理しておこうと思います。
    私の市では母子手帳にパパ向けの冊子は付いてませんでした😓なので雑誌類を探してみますね!
    元気づけられました!ありがとうございます😊

    • 3月27日