![mon🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![natsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natsu
臨床検査技師です。
てんかんの検査などを担当する事がありましたが、欠伸発作の場合は突然意識を消失する感じですね。
特別決まった場面はないように思います。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
熱もないのにいきなり痙攣をおこすみたいです。
うちは熱性痙攣を10回やり、てんかんではないかと不安でしたが、毎回違うことと、熱性痙攣とてんかんのちがいを説明されます。
-
mon🌈
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。熱性痙攣10回は心配ですね、、
病院は街のお医者さんですか??総合病院ですか??- 3月24日
-
なな
総合病院です。血液検査も何回かして異常はなく、ただの熱性痙攣とのことでした。
熱性痙攣と熱がないだけで違いがないなら、呼吸がとまったり、全身カチカチちかたまり、目は白目になります。本当に生きた心地がしません。- 3月24日
-
mon🌈
そうなのですね。1ヶ月前に震えることが多く血液検査はしたのですがその時は特に異常はなくでしたがまた違う感じなので心配で、、
そうなのですね、、動画で熱性けいれんの動画を見ましたが目の前で起きたら冷静に対応できるのか、、- 3月24日
-
なな
心配ですね。血液検査した病院にもう一度行かれた方がいいのでは?
経過観察中であれば、脳波の検査もしてくれるかもしれません。
うちは1度だけ脳波の検査もしました。
その時は痙攣を家でおこし、病院でもおきたので、、
冷静ではいられないです。とは言え、もう10回もおきたら経験で対処できるようになりました。- 3月24日
-
mon🌈
里帰りで出産した病院で検査してもらいあと2日で自宅に戻るので自宅の近くにある総合病院で検査をもう、1回してもらおうかと思います!自宅近くの方が小児科が強いかと思うので😊
そうなのですね、、実際の起きた時、子どもがしんどい姿を見るのが一番つらいですよね、、これからけいれんの回数が減っていくと良いのですが、、- 3月25日
![マキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マキ
私は特別支援学校で働いています。クラスの児童に欠神発作をもっている子がいます。
その子の症状としては、1日のうちに何度かボーっとして意識がとんでいるような時があります。気が付いた時には声をかけるとふっと戻ってきますが、どんな時に起こるというのがないので、移動の時には常に教師の視野の中に入るようにしています。階段は特に危ないので、必ず教師と一緒に上り下りすると約束しています。
日によって回数も違いますが、疲れてくると増えてくる気がします。
薬でだいぶおさえられますが、成長期ということもあり、血中濃度が安定せず…今はとても回数が多いです。が、他の子と同じように元気いっぱい活動できていますよ(*^^*)
-
mon🌈
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。日常生活の中で少し不安なところがあるのですね。
成長期だと安定しないのですか。大人になるとまた落ち着くのですかね??- 3月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も小学校の時になりました!!
登校中、みんなで並んで歩いていってたのですが、
いきなり立ち止まって、ぼーっとしてるみたいです。
何回か声をかけられ、はっ!と気づく感じです( ・᷄д・᷅ )
子供とかだと、物を持っていて、発作が起こったらぼーっとしながら、その物を落としたりする場面とかですかね??
2ヶ月とかだと、まだわからないと思います( ・᷄д・᷅ )
私もなってたので、わが子がぼーっとしてたりすると不安になります。
私は薬を飲んで1年くらいで治りました(。•ᴗ•。)♡
-
mon🌈
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
この月齢だとまだまだ判断が難しいですよね💦
つさんは欠神発作だとわかったのは脳波の検査をしたのでしょうか??
赤ちゃんの様子を観察していると不安になりますよね😢
お薬で治るのですね!!- 3月24日
-
退会ユーザー
小学校だったので、覚えてないですね😭😭
すみません(´._.`)
赤ちゃんは、ぼーっとすることは
良くあることみたいなので、あまり悪い方向に考えない方が、ママも気が楽です(^^)
私も、考えがちですが。。笑笑
子育て頑張りましょう😄- 3月24日
-
mon🌈
そうですよね!
そうですね( ; ; )あまり追い詰めて考えず、小児科で相談してみたいと思います!
ありがとうございます😭✨- 3月25日
mon🌈
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。2ヶ月の息子が寝起きに泣いていたと思ったら急に止まり薄目になっていて数秒するとまた泣き始め、、としていることがあり、、
小児科で診てもらう予定ですが質問させてもらいました。