
一歳の娘が四月から保育園に入園します。保育園での病気や仕事との両立について不安があります。これまでの経験や対処法を教えてください。
一歳位で保育園に通い始めたお子さんについて教えてください
四月からゼロ歳クラスで保育園に入園します。初めての子育てて不安があるのですが、娘の入園に合わせ私も復職します。そこで、鳴れない保育園に通い始めて、具合が悪くなったり、いろんなウイルスを貰ってきたり、どのくらいの頻度で仕事をお休みする必要があったでしょうか。
夫婦とも両親は遠方で面倒をみてもらえる環境はありません。(ファミリーサポート、病児OKのベビーシッターは利用予定)もちろん子供1人1人違い、環境も違うのは理解できますがあくまでも参考までいろいろな体験を聞かせてください。
娘は四月で一歳になりますが、今まで鼻風邪と微熱くらいしかなかった為、本当の辛い病気の時にどのような様子になるかも未経験です。
- くっきー(7歳)
コメント

さらい
二人とも10ヶ月で入園しました。
上は、4月は7日間しか保育園にいけず、、5月は入院しました。
したのこはほぼ4月は休まずいきました。
子供によるので何とも言えないですね、、

fuu
こんにちは\( ˆoˆ )/
元保育士です!!!
私が0歳クラス見ていた時は個々でやはり違いますが最初の半年ぐらいまでは1ヶ月に一回は風邪をひいたりしておやすみや早退している子がほとんどでした!
ウイルスなどに強かったりする子はもっと少ないですし、すぐ風邪もらっちゃう子は半月お休みしたりもありました!
保育園もよりますがわたしの保育園では元気でも下痢が3回以上出たら親御さんに連絡してお迎えに来てもらい、下痢が治るまでお休みしてほしいことなど伝えたり、ママが大丈夫とおもって連れてきても保育園にいる看護師さんに見てもらいダメなようならお迎えきてもらったりしていました!(クラスにも月齢低い子もいるので、その子たちにも移ってしまうので😭)
病児OKのベビーシッターさんいらっしゃるのは結構心強いと思いますよ💪🏼
ママたち結構病児病後児保育など連れて行ってる方もいらっしゃいました♡
不安もたくさんだと思いますがママも無理せずに頑張ってくださいね!
-
くっきー
保育士さんとしてのいろんな方のケースを教えていただき、益々復職するにあたって覚悟を持たないとな!っと考えさせられました。ありがとうございます。
子供が一番頑張ってくれる訳なので頑張ります!!- 3月24日

はな
うちは7ヶ月くらいから通ってますが、今でも月1は休んでます😵
でもベビーシッターとかを利用するならそこまで休まずにすむと思います💕
-
くっきー
返信ありがとうございます。
シッターさんにお願いするのも、家に入る訳なので旦那は良くは思っていないのですが、そんな事をいっていたら仕事できないわけなので、うまく説得して頑張ってみます。
経験教えていただきありがとうございました。- 3月24日

としたろう
私の息子も、1歳なりたてで保育所通所し始めました!
それまでは、熱すら出したことのなかった健康体。ですが、次第に感染症移し合いの洗礼を受けるようになりました💦
まずは、半年間は月の1/3はお休みしてました(笑)1ヶ月に少なくとも1回は小児科か、耳鼻科通い。
保育所行ってても、発熱やらでお呼び出しも月に1回は少なくともありましたね。
ご両家ご両親に頼れない環境とは😭
かなり大変ですね…💦
ご主人も協力を得て(看病で会社休んでもらったり)夫婦で頑張るしかありませんねฅ(^・ω・^)= ฅ= ฅ= ฅ ฅ
-
くっきー
ご経験聞かせていただきありがとうございました。
園長さんからも、復職しても月に5日くらいしか仕事に行けない方もいたとお聞きし、初めから厳しいご指導もうけました💦
辛い思いしている子供の為にも頑張らないとですよね!
ありがとうございます!- 3月24日

みく
私もたびおさんと同じように4月はほとんど通えず年少まで月に3日以上は休んでました😱😱
幸い、実家の母と主人、義実家家族が協力して下さり私はほとんど休まずに仕事させていただけました。
-
くっきー
返信ありがとうございます。
ご家族に助けていただいて仕事も続けられたなんて、本当に良かったですね!お子さんも幸せですね。
これからも頑張ってください!- 3月24日

うー
保育園に通い出してから、月に1回は熱出してます(^◇^;)
幸か不幸か、週末に熱を出すので、あまり仕事は休まずにきていますが、私自身の負担は増えましたね😂休日に休めないので…仕方ないですけどね💧あとは、熱なくても鼻水は常に垂らしている感じです💦
-
くっきー
返信ありがとうございます。
体調悪くなるのが週末にあたるのは仕事の面では助かりましたね💦でもせっかく一緒に過ごせるお休みにお出かけしたりてきないのもかわいそうですね😢
引き続き、お子さんが元気に保育園生活送れるといいですね!- 3月24日

るーるるる
6ヶ月の時に入園しました!
風邪しょっちゅう、
入園して2ヶ月の時に
水疱瘡なりました💦
基本鼻水出たままかな(笑)
2、3歳から
ちょっと強くなりました!
休まないといけない状況が
多すぎて
何回かクビにも面接落ちも
しましたよ💦
職場に相談しかないですね💦
-
くっきー
返信ありがとうございました!
クビですか😱それはお辛い経験でしたね。
子供優先になるので職場に迷惑はかけるし申し訳なくて居づらくなりそうです…- 3月24日

どんぐりマンマ
来月2歳になる息子がいます。
0歳児クラスで4月から1年頑張ってくれました。
熱はだいたい月1出てて、最近やっと2ヶ月あいたな!て感じでした。
特に体が弱いわけではなく、やはり周りからもらってくることが多いので通い始めは仕方ないかなと思います。
うちの子は熱が出ても食欲はなくならないタイプで回復は早かったと思います。
冬はやっぱり鼻水とかよく出るのでちょっとでてきたなーと思ったらすぐ耳鼻科に連れて行ってました。耳鼻科のお薬の方がよく効いたなーって印象です。
熱が出たら2〜3日は休むことになるので、木曜、金曜日ならまだ助かるのですが、月曜とかだときつかったです。
予防のためR1を飲んでます。
上の子はその効果もあってか、3歳過ぎたくらいからは熱は半年に1回程しか出なくなりました。インフルも2人ともかかったことはありません!
うつって大変だったのは感染性胃腸炎。ノロとかロタですね。親ももらうので家族内で広がってきつかったです。パパは特に弱くて頼りにならんし笑
-
くっきー
ご返信ありがとうございました。
お子さん優秀ですねー!えらいです!
通い始め特に気をつけながら、親子で頑張ります。- 3月24日

べに
うちのお兄ちゃんは弱くて治ったと思ったらまたすぐ別の病気をもらってきたり、入院も2歳までに4回しました。熱性けいれんも起こしましたし その度に会社を休んでました。せっかく復帰してもいつも休んで謝って…ってことを半年以上はしていたような記憶があります。
辞めずにいられるのは職場に恵まれているからだと思ってます。
そして2人目の弟は真逆であまり休むことはなかったですね。休んでも2日とかで済んでます。入院もなし。でも色々もらってはきてます💦
お兄ちゃんは母乳が続かなくて早くから完ミ、弟は母乳が出たのでその違いかしら…とか?
男の子は弱くて女の子は強いって聞きますよ!
-
くっきー
お兄ちゃん入院4回もなんて辛かったですね!べにさんもお子さんも頑張ったんですね!
男女の差はよく聞きますが本当なら娘なので強いといいんですけど(^-^)
職場環境…ですねー 謝ってカバーしてもらって負担かけてしまう訳なので、その申し訳ない気持ちに耐えないとですね!- 3月24日

ゆり
子によって違うとはおもいますが、1歳から行った長男はほとんど行きましたよ!
感染系の病気にはならなかったです!
鼻風邪、熱くらいでした!もう職場には迷惑かけると思いますが、、って超低姿勢で復帰するべきです!
みんな小さい子がいたら同じなのであとは普段いかに急に休むことを想定してお仕事できるかじゃないですかね!
うちも4月から保育園です、、頑張りましょうねーーー!!
-
くっきー
返信ありがとうございました。
しほさんのお子さん、元気で頑張ってくれて良かったですね!
もうすぐ入園ですね、がんばりましょう。ありがとうございます。- 3月24日
くっきー
厳しい現実ですね…体験教えていただきありがとうございました。
仕事を続けられるかは職場環境にもよりますね。