※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
妊娠・出産

NICUへの入室条件やGCUとの違い、体重や異常時の対応について教えてください。

ふと疑問に思ったのですが…NICUとかって例え生産期で産まれても体重が小さかったら入りますよね?🤔
あと何g以下だったら入る…とかって、決まりありますか?😖

それとNICUとGCU?の違いを教えてください😞
体重とか、何か身体に異常があった場合とか…🙇💦

コメント

あお

正産期で産みましたが、1906gだったのでNICUでした!
なんグラム以下というのは病院によって違うみたいです♪
うちのところは2000g以下の子でした!

  • マママ

    マママ

    そうなんですね☺️
    分娩する病院がNICUが無いので心配で心配で💦
    全然病院から説明とか何もなく…😨

    • 3月24日
  • あお

    あお

    私もNICUないところで産みました😣
    まだ産まれないといわれていて、赤ちゃん小さいので
    次回までに大きな病院に転院するか決めてきてと言われ
    次回の検診を待たずに生まれてしまって(^-^;
    破水した時点でNICUのある病院に連絡してもらい
    産まれてすぐに運ばれていきました😢

    • 3月24日
deleted user

NICUは、新生児の集中治療室みたいなとこですかね😊
GCUは、治療というより、保育をメインにしてたと思います!(医療的な支援が必要だったり、治療中の子もいたのはいましたが)
息子が手術して、術後がよくなったら、GCUへ移動して退院に向けて沐浴だったり、ミルクや母乳の指導うけました!
低出生体重で産まれただけで、特に疾患とかない場合は、GCUで体重増えるまで過ごすのだと思います!
ちなみに、私が入院してた病院では2300g超えてたら入院しなくて大丈夫ってウワサで聞きました!
ちゃんとした答えではなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

病院にもよるかもしれないですが、2500g以下で産まれた場合大体NICUに入院になるって言われました。GCUは正期産で産まれてその後に横断がひどくなったりとかした場合に行ったり、NICUで急性的に治療が必要で見ててある程度安定したけどまだ入院が必要なときにNICUからGCUに移動するって感じらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横断→黄疸
    の間違いです💦

    • 3月24日
べびたん♡

38週6日の3366gで産まれた息子は
色々あり直ぐにNICUで入院になりました!
NICUは集中治療室で、
GCUは、回復治療室ではないでしょうか?🤔

pinkcafe

NICUは、高度な処置を必要とする赤ちゃんがいる(重度の呼吸障害や未熟児の赤ちゃん)
GCUは、状態が安定していて退院が近い赤ちゃんがいる
かなと思います。
うちの総合病院は、帝王切開で生まれた赤ちゃんは少なくとも1日はNICUまたはGCUで過ごします。
うちは、1820gと2488gでしたが、2人ともNICUに入りました。

  • pinkcafe

    pinkcafe

    ちなみに、うちは36w2dの予定帝王切開で産みました。

    • 3月24日
はむ

私はこども二人とも2500グラム以下でしたが、38週を過ぎてからの出産でしたのでNICUには入りませんでした。先生からも38週過ぎてるから大丈夫だと言われました😄