
実家での里帰り出産中、親の煩わしさやストレスを感じています。早く出たいです。同じ経験の方、どう乗り越えましたか?
里帰り出産で実家にいた時に、実家にいて親が煩わしく感じたり落ち着かなかったりした方いらっしゃいますか😅?
今実家に帰ってるんですが、切迫で自宅安静とされています。父が自営業なので家にいて、私が居間でゴロンと横になっていると、「ゴロゴロしてばっかだな」とか、「ずっと横になってると赤ちゃんに悪いんだぞ」とか、なんの知識もないくせに言ってきて腹が立ちます💦
あとは、長男の嫁が、子供がインフルやノロの治りかけの時に来たり、ほぼ毎週末泊まりに来たりと、落ち着かなくストレスが溜まります。
帰ってきて住ませてもらってる身分ですが、早く出たいです😅
同じような方どうやって乗り切りましたか😅⁉️
- まむるぅ(7歳)
コメント

うずら
お母さんなら事情が分かってもらえますし、自分の部屋でゆっくり過ごすのは無理なんですか?で、必要なときだけ居間に行くとか。
お父さんの発言は単に里帰りしてるだけとしか思ってないのかと💦安静にするように言われてる事を説明して、それでも言うなら孫に何かあったらどうしてくれる⁉️と脅しますかね~(笑)

あい
現在、里帰り中で親を煩わしく思ってます😭
私は退院したら自宅に帰ろうと思ってますよ〜
自宅にいた方が、勝手もわかるし余計なストレスを考えなくてすむと思うので🌸🐝
お互い赤ちゃんの一番を考えて乗り越えましょう!
-
まむるぅ
同じ心境ですね😭
母親は大好きで頼りになるので、産後お世話になりたいのですが、父や時々来る長男嫁が無理で…💦
私も早く家出たいです💦💦頑張りましょう😭‼️‼️- 3月24日

退会ユーザー
自分の部屋もしくは個室に籠るのが一番です😠
お父さんの一言一言にイラッとしてストレスになりそうですね😥長男のお嫁さんも妊婦が家に居るってことを少しは考えてほしいですよね!!だって、まむるぅさんの実家ですよ!?て感じです😡
-
まむるぅ
ほぼ毎日自分の部屋にいたんですが、居間の方が日当たりがいいのと、ずっとこもりっぱなしだと気が滅入りそうなので居間にいたら書いた通りです😅ほんと、これだけじゃなくてチクチクチクチク色々言ってくるんですよ‼️
ほんと、気持ち察して欲しいです😅あっちからすると、長男の嫁だしのちのち同居するみたいなので、自分の方が権力あると思ってるんだと思います💥たまに上から目線発言されるので😑💨- 3月24日

はぬる
分かります‼私も一人目、二人目共に自宅安静で実家にお世話になってました。が、父と祖母から与えられるストレスに耐えきれず旦那に迎えに来てもらったこともありました😅お父様もお嫁さんも、もう少し気遣ってくれてもいいのに。。安静でも出来ることをして気を紛らわしたり(編み物やスタイ作りなど)お腹いたーい!とおおげさにアピールしてみるのはどうでしょうか?お嫁さんも頼りたいのは分かりますが、病気が移ったら大変なことわかりますよね😫
頑張って乗り越えて、元気な赤ちゃん産まれてきますように
-
まむるぅ
そうだったんですね😢お気持ちお察しします😢
ほんと、なんかもう逆にほっといてって感じです😂お嫁さんも、「下の子熱あるんです」とかいいかながら連れてきた時はほんと理解不能でした😀💥
ありがとうございます‼️もう少しなのでがんばります😢💪- 3月24日
まむるぅ
一応自分の部屋もあるのですが、一日自分の部屋にいると気が滅入りそうなので、居間だと日当たりもいいので、居間で横になっていたんですが、そう言われました😅イライラするので今日は部屋に閉じこもってます‼️笑
一応切迫で自宅安静って事も知ってるのですが、男の人ってわかんないんですね😓自分も母親に子育て任せっぱなしだったくせに、よく知った口出来るなとイライラ爆発です‼️‼️
うずら
お父さんって、分からないなりに知ってる知識で喋ってくるけど何処かズレてたりいつの時代ですか~?って事ありますよね💦
まぁ、心配の表現が下手なんだと思って受け止めてあげて下さい😅
まむるぅ
ほんと、その情報どこから持ってきたって感じです‼️こっちだって天気良かったら散歩だってしたいわと‼️💥
悪気はないのはわかるんですが、スルー突き通します😂💦