
母乳をあげていたが、精神的に参ってしまい完ミに切り替えた。うんちやゲップの問題で悩んでおり、子供の状態が心配。先輩ママさんからアドバイスを求めています。
うんち、ゲップのことでアドバイスください。
乳頭が短く直母ではあげられなかったので
保護器をつけて母乳をあげていたのですが
保護器も拒否するようになってしまい
授乳の度にギャン泣きされ、それでもめげずに
嫌がる子供の顔を無理矢理おっぱいに持っていき
なんとか頑張っていたのですが精神的に参ってしまったので完ミに切り替えました。
生後38日 ほほえみ 120ml 1日6-7回あげています🍼
(入院中から良く飲む子と言われています)
母乳をあげなくなってから5-6回でていたうんちが
1日0-1回になってしまいました。
色々検索して1回でていればいいと見ましたが
本人が寝ている時苦しそうに踏ん張っていたり
唸っているので可哀想で…
母乳の時からですが、ゲップを出すのも下手で
ゲップもうんちも溜まっているのではないかと心配です。
母乳だったらミルクよりゲップがでなくても心配はないと見て、母乳をあげていた時はうんちも5-6回でていたし
この子に可哀想な事をしているのではないかと悩んでいます…
かといって母乳をあげなくなってから半月経っているので
また母乳が元通り出るか心配ですし、あの保護器拒否をまた繰り返すのかと思うと気が重いですがそれは私の都合で…子供にとっては何が1番いいのか…
うんち、ゲップが溜まって気持ち悪いのか分かりませんが
昨日は8時間ぶっ通しで何をしてもグズグズして寝てくれず疲れてしまいました😫💦
先輩ママさん、アドバイスください😢
- ぽちゃこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

natsu
ママが母乳をあげたいと思うのであれば、一度搾乳機を使用しても良いかもしれませんね(^^)
ミルクの場合、うんちが母乳の時より固くなるようなので回数も減るそうですよ。
私の子もゲップを出すのが下手で、諦めて寝かせるとゲーゲー吐いたりしていました。
お腹がいつもより張っているかな?と思ったときは、のの字マッサージをしてあげたり、寝かせた状態で両足を軽く持って足を曲げ伸ばししたりして動かしてあげたりしていました。
私の子の場合は、足を動かしてあげるのが落ち着くみたいで、いつの間にか寝ちゃう事もありました(笑)

ぽん
赤ちゃんがウンチが出なくてぐずっている場合は綿棒刺激をしてあげるといいと思いますよ!
それに赤ちゃんが大きくなってくると乳頭がれ短くても吸えるようになる子もいます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
私も、乳頭が短く直母がむりで、保護器拒否されたのでお気持ちよく分かります_(꒪ཀ꒪」∠)_
ゲップが苦手な子は授乳後10分ほど縦抱きしてあげるといいですよ!
今はお母さんも大変な時期ですし、楽な方法でいいと思います(❁´ω`❁)
-
ぽちゃこ
のの字マッサージ、足の運動、綿棒浣腸やってもあまり効果なくて😫💦
実はうんち溜まってなくて違う事でぐずっているんですかね😥
同じ方にコメント頂けて嬉しいです。
普通におっぱいをあげる事がこんなにも難しい事だなんて思ってもいなかったです。
10分ですね!縦抱きすると頭ぶんぶん振って仰け反ってしまうので5分でやめちゃってましたが10分頑張ります✊🏻
ありがとうございます😭
心穏やかに過ごせる方法でやっていきます🍀- 3月24日
-
ぽん
綿棒刺激でもでないなら、
よく力む子なのかな?友達の子供はよく力んでましたよ( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
五分でも大丈夫ですよ!
それでもでないならオナラで出てくると思います(❁´ω`❁)
違うことでぐずっちゃう可能性もありますよねΣ(´□`;)
長男は抱っこ大好き星人だったので抱っこ以外はずっとグズグズしてるのが1歳ぐらいまで続きました_(꒪ཀ꒪」∠)_
普通に母乳を上げること、これは、まさに私もいつも思っていたことです。
自分が情けなく感じたり、子供に申し訳ないと感じたりする日もありましたが、
母乳が全てではないし、子供も自分で言うのはなんですが、ママ大好きっ子なので(笑)
これからも色々な理由で悩むと思いますが、お互いに頑張りましょうね!
季節の変わり目ですのでご自愛くださいね(◡‿◡ฺ✿)- 3月24日
-
ぽちゃこ
はい!!よく力む子です👶🏻(笑)
オナラもよくします◎今もミルク飲みながら澄ました顔してプップッしてます😂最近はオナラも減ってきたかなと心配してましたが大丈夫でした🙆♀️
抱っこ以外はグズグズが1歳まで…
大変でしたね😭でもうちの子もそんな感じします。抱っこでしか寝てくれないし、背中スイッチめちゃくちゃ敏感です😱今から恐ろしいです。
本当そうです。私も自分が情けなく思えて、子供に申し訳なくて、おっぱい一生懸命吸ってる可愛い顔が見れなくなるのが寂しかったり、免疫の面は本当に大丈夫なのかとか考えるとなかなかはい!今日で母乳終わり!とは出来ませんでした😢完ミにするのにめちゃくちゃ悩みました。今も悩んでます。
でも、ふうさんのママ大好きっ子と聞けて安心しました😭✨うちの息子もママ大好きっ子にしてみせます✊🏻
本当に子育てに悩みは尽きませんね。
お互い頑張りましょうね🍀
ありがとうございます😊
季節の変わり目ですね🌸せっかく寝かしつけた息子を花粉症の私のくしゃみで起こしてしまう今日この頃です🤧(笑)
ふうさんもご自愛ください💓
2人のお子様、男の子と女の子、年齢差全て私の理想です😍羨ましいです✨
お話できて良かったです!本当にありがとうございました🙇🏼♀️- 3月24日

うめ
同じ月齢ですね^_^
私は完母なのですが、前までブリブリ多かったんですが、最近1日1回くらいになりました。もしかするとミルクだからとかではなくて、そういう時期なのかな?とも思って書き込みました。
あと、私の娘もおならとうんちの時に、顔赤くして踏ん張ったり、朝は踏ん張りながら泣き始めて起きます。。。まだ臓器が整ってないのかなーと思ってました(・_・;もしかすると違うかもですが…。。
それと、8時間グズグズ…うちもありますよ^_^うちはだいたい昼3時から夜寝るまでがグズグズタイムです(TT)大変ですよね。同じように子育てしてる人がいると思うと、私も少し楽に思えたので、コメントさせてもらいました^_^いいアドバイスにならなくてすみません。。。
-
ぽちゃこ
同じように頑張っている方がいると思うと私も頑張れます😭✊🏻
完母でも1日1回の子もいるんですね😢
それ聞けてなんか楽になりました。
やはり8時間グズグズとかあるんですね。赤ちゃんってこんなにも寝ないものか😳とびっくりです。
私の子は夜中から昼間にかけてグズグズタイムが多いです😣
夜中のグズグズタイムの前の子供が寝てる時一緒に寝れたらいいんですが、なかなか眠れずタイミングが合わなくてそのまま子供が起きてオールみたいな日々が続いていてきついです。
いつかまとめて寝てくれる日が絶対きますよね!お互い頑張りましょうね👍🏻
同じ月齢の赤ちゃんがいるママさんとお話できて嬉しかったです😊💓
コメントありがとうございました✨- 3月24日

ちょこり
うちの生後3ヶ月の娘は、預ける時以外は母乳ですが、生後2ヶ月頃までは3〜4日に1回、綿棒浣腸しないと出ない便秘ちゃんでした。
温めたタオルをお腹に置いてお腹を温めながら、のの字マッサージもいいみたいですよ😊
後はうんちが固くてうまく出せない場合もあるので、お風呂上がりは水分補給の為に白湯をあげてみてねと助産師さんに言われてました!
ゲップは無理にさせなくても、おならとして出てくるからあまり気にしなくても大丈夫だと思います✨
吐いちゃう場合もありますが…💦
私も1人目の時は神経質になって夜中もゲップが出るまでずーっと抱っこしてたりしましたが、今は少しやって出なかったらそのまま寝かせます😓
あまり考えすぎず、手を抜ける所は抜いて…✨
色々試してみて下さいね😊
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
母乳で育ってる子でも便秘の子はいるんですね。母乳だから、ミルクだからとかはあまり気にしない方がいいですかね😣💦温めたタオル!!早速試してみます◎👌🏻白湯はすごい顔して拒否されます(笑)親としては飲んでくれたら色々助かるんですが…😥
おならは良くでてたんですけど最近おならの回数も減ってきているような気がして😞
そうですね!あまり思い詰めず手を抜ける所は抜いて心穏やかに過ごせる方法をゆっくり考えていきます✨- 3月24日
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😭
やはりミルクはうんちが固くなってしまうのですね…
のの字マッサージも足の運動も綿棒浣腸もやっているのですがあまり効果なくて😥溜まっていないのかな🤨
搾乳だと20ml出ればいい方でこれっぽっちの母乳意味あるのかなと思ってやめてしまいました。
本当子育てって難しいですね。
足を動かしていつの間にか寝ちゃうの可愛いですね😂💓私の子は足の運動すると泣きます(笑)
natsu
ミルクが悪いわけでは、決してありませんよ!
私の子も生後1ヶ月の頃はお腹が苦しいのか15時間ぐらいぶっ続けで泣き続けてメンタルやられました(笑)
もし3日以上出ないのであれば、病院に行って診てもらっても良いと思います!
子育てに正解はないので試行錯誤の毎日ですよね(>_<)
お互い頑張りましょう!
ぽちゃこ
ありがとうございます😭
そのお言葉で心が楽になりました😢✨じゅ、15時間!それはメンタルやられますよね😱よく乗り越えられましたね😭👏🏻そうですね!心配なので3日出なかったら病院連れて行きます。それまでにでますように💩はい!お互い頑張りましょう!!