
子供の成長を見守りながら働くか悩んでいます。預けた方の経験を聞きたいです。
7ヶ月の女の子のママをしています(っ*’ω`с)
待望の子供で、最近著しい成長で
とっても幸せな毎日を送っています♡♡
しかし・・・
お恥ずかしい話ですが、
旦那の給料で生活は出来ても
全く貯金が出来ません(′;ω;`)
その為、娘をもし預けられるのであれば
未満児で預けて働こうかと真剣に悩んでいます・・・
しかし・・・
今日初めてハイハイが出来て
思わず嬉しくて泣いてしまうくらい
日々の成長が見れる事が楽しみです・・・
保育園に預けてしまえば
そゆような瞬間も1番には
見えなくなってしまうので
どうすれば良いのかとても悩んでいます。
同じような状況で預けた方
預けて良かった事、やっぱり辞めとけば良かった事
ありましたら教えて頂けませんでしょうか?・・・
初めての子供なので親ばかに
なりすぎているのかも知れません・・・
優しいコメントお待ちしております(´._.`)
- 璃姫
コメント

だん
私の知人数名、旦那さんの給料だけで節約して頑張ってます。
ボーナスとかで賄ってる部分もあると思うのですが…
節約しても厳しそうですか??
保育園に預けても出て行く金額を考えると大変かなと思いまして…

TOMii
前から貯めてる貯金とかはあるのでしょうか?(*^_^*)
あるのであれば、今は貯金はできないけどマイナスにはならないのであれば子供と過ごしたほうがいいんじゃありませんか?😊保育園にいれたらいれたで、0歳児は保育園料金も高いですからね(;_;)
-
璃姫
そおですよね(′;ω;`)子供と過ごせる事を第一に
考えてみたいと思います♡♡
ありがとおございます♡♡- 3月23日

ぁぃ
ハイハイや、つかまり立ち
歩き始めたりとか
ほんと日々成長を感じますよね❤
私も働くのを悩みましたが
1歳2か月になり働き始めました!
託児所がある職場を選び
保育料は安かったです✨
夫が土日休みなので
私も土日祝は休みをもらいパートです!
正社員の方よりお給料は少ないですが
私が働いた分は貯金できました!
託児所に預けてからも
ほんとに成長を感じましたよ💝
発表会などでは
ノリノリで踊っていたり
上手にスプーンやフォークを
使えるようになってました。
挨拶もしっかり出来るようになり
保育士さんには感謝感謝です!
-
璃姫
私が住んでる所はかなり田舎な為、
託児所がある職場が無く
わたしもそういう所であれば
働きたいのですが😭💦
たとえ少しでも貯金に回せたり
生活に余裕が出来ると気分も
楽ですよね😍✌💕
1つ質問させて頂いてもいいですか?😥
働くのを悩んでやはり
働こうと思ったきっかけは
なんだったのでしょうか?😫💓
差し支えなければ
教えて頂きたいです🙇♀💕- 3月24日
-
ぁぃ
働こうと思ったのは
やっぱり少しでも貯金したい
っていうことです😭
子供の学資保険に悩んでいて
話を聞きに行った時に
塾代だけでも
5万以上することもあるって聞いて😱
実際友達とかに聞くと
習い事とかだけでも
それくらいかかっているらしく…
少しでも教育資金を貯めたいな
と思って働き始めました💦💦
あとは引っ越しをして
周りに友達も少なかったので
子供と2人の時間が多く
ちゃんと躾出来ているのか
不安がありました😢
託児所に預けたら
集団生活で色々学ぶかなーと。
母親なのだから私が
ちゃんとしなきゃいけないんですけどね😫- 3月24日
-
璃姫
ご丁寧にありがとおございます😭💕
逆に預け無ければ良かったと
思う事は今の所ないですか?🙆⭕- 3月24日
-
ぁぃ
子供を預けた時に
泣かれたら
胸が苦しくはなりましたけど
慣れたらバイバーイ
と言われるようになり
楽しそうにしてたので
良かったです😆✨
でも今は2人目が産まれたので
預けてないんです😅
下の子が1歳になったら
また働くつもりです🙆
働いてたので出産手当金ももらえたし
金銭面でも助かりました😂- 3月24日
-
璃姫
ご丁寧にありがとおございます💓
メリットの方が多いようですね😫✨
わたしもとりあえず1歳までは
子供と過ごそうと思います🙇💓
ご丁寧にありがとおございました😭💕- 3月24日
璃姫
やはり未満児は高いですよね(′;ω;`)
まずは預けることではなく
家計の節約に目を向けることにしてみます♪*゚
ありがとおございます♡♡