※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルリス
子育て・グッズ

子供が寝る場所と自分の過ごす場所について悩んでいます。一軒家での子育て方法についてアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら教えてください。

一軒家で子育てされている方に質問です^^

お子様はどこで寝かせていますか?また、寝かせたあと、自分はどこで過ごしていますか?
目の届くところで過ごしていますか?

アパートですと隣同士の部屋なので、寝ている様子を見ながら自分のやりたいことが出来ているのですが、一軒家ともなると、寝室とリビングが離れてしまうのでどうしたものかと思っています。

寝返りするようになったりしたら目を離すのは余計に心配ですし…でも子供が寝る時間に合わせてたら何も出来ないなぁと( ̄- ̄;)

皆様どうされてるのか気になりましたので教えてください(*๓´╰╯`๓)

コメント

ゆーう☆

日中はリビングで昼寝をしています❗リビングのラックです❗
夜は寝室のベッドで寝かせています❗
家は寝室が、1階なので夜寝たら寝室とリビングのドアを半分ずつあげて、泣いたら聞こえるようにしています♪ヽ(´▽`)/
ただ、まだ寝返りをしないので、寝返りをしだしたらどうしようかな⁉っとは思ってます(^-^;

  • リトルリス

    リトルリス

    ありがとうございます。やはり日中はリビングになりそうですね。

    寝返りできるようになると迷いますよね。見ていない時にうつぶせになっていたらどうしようって考えると、目を離すわけにはいかないのかなと思ったり…

    迷いますね〜(^^;;

    • 10月9日
4696

退院してからリビングで子どもと一日中過ごしていましたが、3ヶ月の頃から、2階の寝室で寝るようになりました。一通りの家事を済ませて、子どもと一緒に寝てました。
だんだんと子どもの寝る時間が長く深くなってきて、起きるタイミングがつかめるようになってからは、子どもを寝室に寝かしつけて、リビングに降りてテレビ観たり日記つけたりしてます。5ヶ月頃からだったと思います。最近は離乳食のストックを作ったりするのですが、娘が1時過ぎに起きるので、それを目安に終わらせてから2階に上がるようにしてます。

  • リトルリス

    リトルリス


    回答ありがとうございます。時間を上手に使われていてすごいです!
    寝かしつけたらリビングやキッチンで自分の時間を過ごされているとのことですが、お子様が寝返りしたり、うつぶせになっていないか気になったりしますか?

    • 10月9日
  • 4696

    4696

    寝返りがえりが出来るようになるまでは、下に降りなくていいようにして寝かしつけして自分も一緒に寝てました。
    寝返りがえりが出来るようになれば、うつ伏せになっても自分で顔を動かすなり寝返りがえりするなりしてくれるので、泣くまで放っておいても大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)✧
    最近は寝返りのたびに、寝言で室伏みたいに叫ぶので、見に行くと毎回違う寝相でグッスリ寝てて笑えます(๑›ω‹๑)੭

    • 10月9日
  • リトルリス

    リトルリス

    遅くなりすみません>_<

    なるほど!確かに寝返りできれば、苦しくなれば自分で顔を動かせますね!

    室伏みたいって聞いてみたいです(笑)赤ちゃんはたまに、どこから出しているの?って声出しますよね!笑

    参考になりました★ありがとうございます(*๓´╰╯`๓)

    • 10月15日
ロップ🐰

日中はリビングの隣の和室で。私はリビングかキッチンで過ごすことが多いですね。なので、目は届きます。
夜は二階の寝室、ダブルのマットレスで寝ています。もし寝返りして落ちてもいいように長座布団みたいのを敷いてます。実際すでに落ちたことあります(笑)
吹き抜けで、泣き声が聞こえたらダッシュでかけ上がって行く感じです(^o^)
でも、夜寝たらたいていは私もすぐ寝るようにしてます☺

  • リトルリス

    リトルリス


    回答ありがとうございます。やはり夜は子供が寝た後すぐに寝るのが一番安心ですよね。

    ベッドの下に落ちてもいいように敷いておくの、いいですね!参考にさせていただきます。

    すぐ寝ないときは、私も寝室のドアを開けておいて、泣き声聞こえたらダッシュになりそうです。

    ありがとうございます。

    • 10月9日
☆こまち

うちはリビングにハイローチェアとベビーサークルを置いてあるので短時間ならハイローチェア、長時間ならベビーサークル内にベビー布団を敷いて寝かせて家事をすすめる感じです(*^^*)
自分も眠たすぎて一緒に寝るときは3階の部屋のベビーベッドに寝かせるか添い寝です。
目を離すとなかなか気になって家事もはかどりません(;´Д`)

  • リトルリス

    リトルリス

    回答ありがとうございます。

    やはり目の届くところにいるようにしてるのですね。これから寝返りなどするようになったら寝室にひとりで寝かせるのは心配で(^^;;

    ベビーサークルいいですね。参考にさせていただきます。
    ひとりで寝かせるかどうかについてはもう少し、考えてみます。

    • 10月9日