

からあげ
年配の方が多く親世代少しという
ところに住んでます🙋♀️
静か過ぎて私の怒った声が
響いてるのではと思う事も
多々あります😂
日頃のストレスはないですが
自治会で組長を去年しました。
若いからか年配の方からこれやれ
たくさん言われて嫌になりました😇それがストレスでしたね!
ママ友は新興住宅で同世代のご近所
さんと楽しくやっているので
私は羨ましいです🫣

AI
新興住宅地だからや幅広い世代がいるからってよりその人によるので住んでみないと分からないです!
新興住宅地に住んでいますが、ご近所さんとは挨拶程度でトラブルはないです。

はじめてのママリ🔰
土地が安いところだとそうかもしれませんね、道路族は多いかも。
年配の方がいるところがいいとは、一概には言えませんね…頭がかたくてルールがちがちに押し付けてくる方もいますので…
どこも住んでみないとわからない、運だと思います

はじめてのママリ🔰
運もあるかなと思います💦
うちは親世代、高齢者、子育て世帯が混ざっている住宅街ですが近くに小さな公園も多いので道路族はいないし、共働きの世帯が多いみたいで近所付き合いも挨拶程度です!
新興復興地の建売を見に行ったことがありますが日曜日の昼間に道路で親子でボール遊びしてたり、小さいお子さんが多いのでみんな遊んでますよって言われて辞めました(近所付き合いしたくなかったので😂)

はじめてのママリ🔰
自分の好みだと思います。
私は新興住宅は向かない性格だと自分でわかっているので選ばなかっただけです。
同じ子育て世代でお互い遊ばせたり頼りあったり交流が好きな人は向いていると思いますよ😊
今は色んな世帯の人が住んでいますが日中もいてくれるしおじいちゃんおばあちゃんがおかえり〜って見守ってくれている感じがしていいです。
息子さん世代も住んでいたり遊びに来ていたり孤独なお年寄りの方でもなさそうですし。
新興住宅だろうと昔ながらだろうと結局は住んでいる人によりますね。
だからこれで正解ってことはないんです。
新しいところはライフラインも道路も綺麗そうでいいなって思います😃

はじめてのママリ🔰
昔からの住宅地に家を建てました。
100歳超えの方が10人以上いることが先日回覧板にて判明(笑)びっくり(笑)
みなさんいい方ばかりで、ほんわかした地です(^^)
すぐ近くに広場付きの公民館があり、朝からおじいちゃんおばあちゃんがグランドゴルフしてます。
若い世代が来たー子どもが来たーと喜んでもらえましたね。
近所付き合い苦手なので、いわゆる新興住宅地は見にも行きませんでした…。
-
はじめてのママリ🔰
田舎に建てられたんですか?
- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、地元が田舎の県です(笑)
市内のちょっと外れを選びました。- 7月13日

ままり
ぶっちゃけ運とまわりと自分の性格と相性だと思います。
我が家のまわりは比較的さっぱりした人が多くて、会えば喋るけどわざわざ連絡取り合って予定合わせたりしない、みたいな人ばっかりなので特にトラブルはないです。
1本向こうの筋は毎日のように井戸端会議して子供を道路で遊ばせてて、あっちの筋だったらしんどかっただろなって思ってます💦
-
ままり
新興住宅地です。
- 7月12日

はじめてのママリ🔰
こればっかりは住んでみないとわかりません。
住んでる人によります💦
うちのところは半分くらい専業主婦がいるので昼間や夕方に子どもを道路で遊ばせながら井戸端会議は毎日あります💦
それが良いか悪いかで考え方は変わってくると思います。
交流したい、仲良く話したいって家族が多くて私は合いませんでしたが、同じくらいの子どもを一緒に遊ばせたい、ママ友が欲しいという人は勝手に知り合いが出来るので良いかもしれません。
個人的な意見ですが、トラブルはないですが面倒というのが本音です。
-
はじめてのママリ🔰
住み心地は良くないですか?古くからある住宅地に家を立てれば良かったとは思いませんか?
- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
正直、私は合わなかったなとは思います。
皆で仲良くしようみたいな雰囲気があって苦手ですね💦
意地悪な人は今のところ居ませんが…😅
うちは新興住宅ではあるのですが、昔からある住宅も近くにあって年配の方も結構いらっしゃいます。
古くからある住宅地でも良い人ばかりではないと思ってますので何とも言えないですね…💦- 7月12日
コメント