
出産後に心室中隔欠損と診断され、不安を感じている方がいます。手術の可能性もある状況で、保育園に行くことに不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
出産後に、 医師から心室中隔欠損って言われた方居ませんか?
私も、初めて 心室中隔欠損って言われました。 第5児のママです。
今年1月に出産しましたが、生活には問題ないって言われましたが、不安になり突然心臓が止まらないか不安です。
同じ経験の方いらしゃいますか?
いらしゃいましたら、コメント下さい。
心臓に、8㍉の穴が開いており、ふさがるかがわかりません。
このままだと、手術になる事も有るそうです
今年から、保育園に入所なりますが、保育園に行っても、大丈夫か不安になります。
- こはる♡mama♡(7歳, 9歳, 11歳, 12歳, 13歳)
コメント

reaf
娘が4ヶ月で手術しました。
突然心臓が止まるようなことはないと思います。
穴の大きさや場所によって、ミルクの飲み、体重増加、呼吸数などに影響が出てくる可能性はあります。
心疾患あると、風邪が重症化する可能性は充分考えられるので、保育園は主治医に確認したほうがいいです。RSウイルスに関しては、予防接種のシナジス(秋から春にかけて)が保険内で受けられると思います。これも確認してみてください。
心配ですよね😫
私も、心配で心配で検索しまくってました💦
6割の子は、自然に閉じるらしいですよ。
また、手術となったとしても、運動制限もなく元気になります。
こはる♡mama♡さんのお子さんは自然に閉じますように。

ゆうひ
生後3日目に黄疸でNICUに入院する時に心室中隔欠損もわかりました。
うちは心不全の兆候もあったので7ヶ月の時に手術(穴は同じく8mmです)しました。
術後5ヶ月ですが先生に穴も塞がり心臓の大きさ、心電図共に通常の子と同じくらいになったと言われました。
5月から保育園にも入ります。
1歳前から歩き出したり成長は少し早いくらいだったし今もとっても元気です。
確かに胸に傷が残るので手術に対する不安などは大きいですが、私は手術して不安のない生活に戻れてよかったと思っています。
-
こはる♡mama♡
コメントありがとうございます。
今月に病院に、受診しましたが心室中隔欠損から、心房中隔欠損に変わり、血液が逆流すると、言われました。
病院の先生に、許可を貰い5月から保育園に入ります。- 4月8日
こはる♡mama♡
コメントありがとうございます。
4ヶ月で手術するんですか
大変だったですね
私は、穴が開いて居たら医師から2才過ぎれば手術するって言われましたが、自然に治れば手術はしないそうです
手術だと、お金かかりませんか?
体重の増えが悪くなかなか、体重が増えません、まだ3250㌘しかなく、産まれた時は2150㌘でした。
1ヶ月NlCUで、入院してました
医師に言われるままシナジス打ちました
また、今週の水曜日にまた小児医療病院に、心臓のエコー検査、シナジス打ちにいきますが、養護観察っていつまであるのかわかりません。
仕事始めると、なかなか病院に、行けなくなるので私の仕事は病院周りの仕事で薬や点滴や針とかいろいろ病院に、届ける仕事ですが
お子さん連れ、仕事は出来るか不安ですが
会社には、事情話して理解してくれましたが
会社側は、お子さん連れてきて仕事していいよって行ってくれますけど、迷惑にならないか不安ですし、お子さん連れてきて仕事していいよってゆう会社は初めてでびっくりしました。
reaf
理解ある会社で素晴らしいですね😄
体重の増えなどの状態で、どのくらいの頻度での通院かわってくると思います。
うちの子はNICUに入院はしなかったので、最初2週間ごと~一ヶ月後、その後体重やミルクの飲み悪くなり、鼻からにするため入院したりでした💦
今は術後5ヶ月ですが、診察は3ヶ月おきです。
手術は育成医療の対象になるためほとんどかかりません。
所得に応じて変わりますが、うちは1万円で、月またいだため×2でした。他に親のベット代などの雑費が別でかかる程度で済みます。