
旦那が妊娠や出産に関する情報を調べず、私に頼りすぎていることに不満を感じています。妊婦としての不安や努力を理解してほしいです。
男性って逆に何ができるんですか??笑🙌🏼
昨日旦那に「お金のことどう思ってるの?」と聞かれました。
実家も義実家も他県で遠く、里帰りはせず、旦那は育休を取りません。
なので、市で補助金が出るショートステイを活用して少しでも長く病院や地域の手を借りて不安を軽くして、産褥期を過ごそうとしていました。
補助金は出るもののお金はかかるので、旦那は正直出産にこんなにお金がかかると思っていなかったようで、私の言い方も当時良くなかったのか、「決定事項ではなくて、相談をして欲しかった。お金は出すけど。」とのことでした。
そしてRSワクチンも「3万って安いと思ってた?」とか言われて、私は必要なものだと思うし、そんなあとから言われるものか?と思ってます。旦那も必要なものだとは思ってるものの、事前に調べてないせいで「高っ!」となったみたいですが、、。
「前駆陣痛」を知らなかったみたいで、でも俺が調べて知ったところで…って思ってるらしくて、いや逆に「知る」以外何ができんねん!って思います💦笑笑
妊婦は常に色々調べたりしながら知識をつけて、産後どうやっていったらいいかとか体のこととか不安になりながら生きてるわけで、旦那は全部私からの情報しかないと思ってるのが腹立ちます🙃✊🏼笑
なんでも聞いてくるのなんなんですかね、私のことSiriかGoogleだと思ってるんですかね🙃✊🏼笑
「自分で調べろ!!学べ!!」って思わずケンカの時言ってやりました🙋♀️
ただの愚痴でしたが読んでくださってありがとうございます🙇♀️💦
私は同じ妊婦の仲間が分かってくれるから色々がんばれます笑♡
共感コメントお待ちしております…😂✨
- うーちゃんママ❤︎(妊娠39週目)
コメント

退会ユーザー
我が家の旦那も私をWikipediaかGoogleとでも思ってんのかってくらい色々聞いてきますよ笑
先日『私はGoogleじゃねーよ。』と同じようなセリフ吐き捨てました😂
産後も毎日片手に携帯はもうお決まりスタイルで、手に持ってるもので調べりゃいいのに、相変わらず何でもかんでも聞いてきます🫠
産後自分で色々調べるようになるといいですね✨
うーちゃんママ❤︎
わ~お仲間いてうれしすぎる~😂❤️❤️笑
ほんとに!ほぼゲームするためだけの携帯です🙃✊🏼
検索魔くらいなってほしいですね笑笑
退会ユーザー
私が手離せずに、娘のこと見てて!って言っても返事だけして携帯見てるので、あまりひどい時は携帯没収してます笑
スマホない時代までタイムスリップしてみてほしいと心底思います🤷🏻♀️笑
うーちゃんママ❤︎
最高じゃないですか👏👏笑
私も取り上げよっ!笑