
義理両親のことなのですが、お金を全く出してくれません。私たちの結婚…
義理両親のことなのですが、お金を全く出してくれません。私たちの結婚式もお祝いやらお祝儀はなく、タダ喰い。まぁ私たちのことは良いとして、、孫にはやっぱりしてほしい。産まれてから今まで一度も何もくれたことがありません。娘が可哀想です。私の親ばかりがしてくれてて、とても複雑な気持ちです。それに、最近、私の親に娘が懐いてます。この子なりにもうわかってるのかなと言った感じ。ふと会いに来て、娘を抱っこしたりあやしたりするくせに、お金は全く使おうとしません。ケチ💢初孫ではないから仕方ないよ。と旦那に言われ、順番とか関係ないでしょ!って。そーゆー風に親をかばう旦那にも腹立つ‼︎
- キティ♬(1歳11ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

マヤ
金出して口出されるより
金出さずに口も出されない方が良いと思いますけど…

am
ムカつきますね!
私がそうでした。
だけど出さないやつ(じじばば)には感情0でしたよ。笑
そして私の旦那も親をかばいます!
ほんとうざい!気持ち悪い!
-
キティ♬
なんなんでしょうね💦なんで、そんな親をかばうのかわからないし、
私には弟がいるのですが、
私の親も弟に子どもができても初孫じゃないからそんなにしないよ。
とか言って、勝手に決めつける旦那に腹が立ちます。。- 3月23日

はーな
うわー。
それは酷いな…。
私の義理両親はお金も物も無駄にくれます😂😂
よそもそんなもんだと思うのですが…
さすがに酷いですね😟
-
キティ♬
羨ましいです。。
親戚には使うんですよ〜ただの見栄っ張りですよね💦- 3月23日

しゅか
別の世帯なのでお金を出してくれることが当然というより、出してくれたらありがたいくらいに思いますが...
それぞれ家庭の経済事情もあるでしょうし、実両親と義両親を比較して旦那さんを責めると旦那さんも肩身が狭い思いをしてしまうと思います💦
初孫フィーバーで押し掛けられてものを押し付けられてーより良いんじゃないでしょうか??😊
-
キティ♬
当然とまでは思ってませんが、あまりにもなーにもないので。
- 3月23日

さらさら
うちも全くではないですが、ちょっと引くくらいケチです。
預かってもらうときも逆にお金を払ってるくらいです。
でも、こっちもそれなら老後とか一切見なくていいんだと思ったら気が楽です(笑)
必要最低限で孫に会わせなくてもいいと思います。
-
キティ♬
調子良いから老後はうちに〜なんて言われたらどうしようかと冷や冷やしてます。
- 3月23日

Yがすき
同感です!ウチは長男で初孫しかも男の子なのに何もありません。でも逆に何もしてくれないのでこっちも何もしてませんがね😁
-
キティ♬
何もする気起きませんよね💦そのうち、娘が物心ついた時に、何もしてくれないから、会いたくないなんて言い出しても知らないぞーなんて思ってます。それはそれでやりづらくなるかもしれませんが😅
- 3月23日
-
Yがすき
五月の節句をどうするか頭悩まされます💦
- 3月23日

かななん
うちは、金出さず口を出すです。
ここ数年は絶縁状態なので楽ですが、ほかの兄弟の家には、同じ孫なのに、遠方に住んでいるからと、好きな物買い与えたりしてますよ。うちの子が、誕生日に他の子にはあげるのに、何で私にはないの?と聞いたら、あなたは近くて良く会って遊んであげてるじゃない!って回答でしたよ。
-
キティ♬
うちも、口ばっかり出して来ます。
しかも、いらんお世話だけどね〜から話し出すんですよ😓
だったら言わないでよって感じです。。- 3月23日

よしこ
うちの義理両親も初孫なのにお金一切出しません!生まれてから何も買ってくれませんね(^^;)
うちの両親は相当買ってくれていますが。
ちなみにうちの両親は年金暮らしで義理両親は共働きです。
まぁ、自然と義理実家には行かなくなりますよねー(^^;)
去年まではイベント毎に義理両親にプレゼント渡したりしてましたが、今年からは全てやめます!そして今後義理両親に対して何もしないことにしました!
-
キティ♬
やっぱり自然と行かなくなりますよね。
孫にしてくれるなら、しようかなと思うけど、そうじゃないならってなりますよね。- 3月23日

もこひら
うちは実両親も義両親も初孫で男の子です。
実両親はチャイルドシート、ベビーカー、ベビー布団、ミルク、オムツ、オモチャ、ベビーラック、バウンサーなど、全て買い揃えてお金もくれましたが、義両親は何もなしです。
うちは姑から、女の子の方がよかったのに、男の子で残念と言われていたので、それもあるかもしれません。
女の子だったら、お祝いしてもらえたのかな…。
そのくせ、会うと抱かせろ抱かせろってうるさいです。
でも、もうすでに人見知りし始めたのか、実両親が抱いても泣かないのに義両親が抱くと泣くので、文句言ってきます。
ちゃんと躾けてないから、泣くんだとか言われてます。
将来、老後の面倒絶対みません。
そんな気持ちでいればいいと思いますよ(o^^o)

はじめ
将来、義理両親の面倒をみなくて済む、孫も自分の両親に懐くと思うので好都合かと思います。
老人ホームに入るお金は自分達でなんとかするのでしょう。
うちは敢えて援助は受けません。
お断りしています。面倒みたくないですし、大人なので、お金くらい自分で用意できるからです。
おじいちゃんとおばあちゃんは遊んでもらえるだけ十分なのでは?

退会ユーザー
うちは見栄はりなくせに結納なしでご祝儀奮発したふりして交通費宿泊費を義理の両親と兄弟分払わされましたよ。親なんだから自分で払ってくれたって、、、と思いました。
うちの両親は自腹でさらには家具や家電を買うお金もくれ、孫がうまれたらベビーベッド、ベビー布団、バウンサー、メリー、、、いろいろ買ってくれました💦お祝いなどはくれますがそれ以外なしです。
むしろもらわなくていいから絡まないでほしいです。
勝手にいとことお揃いとかにされるので着せません笑
旦那側の親族自体嫌いです笑
自分の親がたくさんしてくれて、なおかつ義理の両親が嫌いだといろいろ気にいらないですよね😂
きっと金銭的になにもなくても義理の両親がきちんとした方というか良い人なら不満にならない気がします。

退会ユーザー
うわー よく分かります。
うちも似た様な感じです。
なにかして欲しい、お金欲しいというわけではないけど、やっぱり気になっちゃいますよね。
夫には姉がいるのですが、姉の子供が産まれた時は色々してあげたようで、それを知ってしまったので、とてもモヤモヤします😓

サッちゃん
義理親からの援助は、ない方が都合いいかもしれません。
私の義母はお金ないなりに、いろいろ買ってくれたりしますが
イチイチ「こうしてあげた、あぁしてあげた、こんな事もした…」と
恩着せがましく、無償の愛とは違って見返りを期待してる感じです。
何もいらない、くれなくていいです。

まさこ
うちは、義実家が遠いのであまり会えないんですが、うちの両親は近くに住んでいます。
結婚式のお祝いはくれようとしましたが、親も今後お金がいるだろうし私が辞退してお料理代だけでもと言われたので少しだけ頂きました。
お雛祭りやお誕生日などありましたが雛人形も自分達で買いました。
自分達の子供のことは自分達での考え方なので。
結婚式の費用は全て主人が、この日のために貯金していたからと出してくれました。
うちの実家からは金銭の援助は全くなしですが、娘がかわいそうと思ったことはありませんし、娘はうちの母にとっても懐いてます。
義実家は結婚式の時に主人にいくらかお祝いがあったようで、出産祝いもうちの実家とは桁違いの額をいただいてますが。
出すのも、出さないのもその人の勝手じゃないでしょうか??
うちは最初からもらう気がないので、貰えたらラッキーむしろなんだか申し訳ない気持ちになります💦
いい歳して親に出させてるなんてと思ってしまう方なので、一緒に出かけても、親の分も自分達が必ず出すようにしています。
お金を出してもらってないのを子供がわかっているんじゃなくて、親が義実家のことをあまりよく思っていない事を、子供が察しているだけだと思います💦💦
キティ♬
それが、ガンガン口出してくるんです💦💦
マヤ
買ってくれない事が不満なら、お子さんを上手に使って買って貰ったらどうでしょう?
旦那さんを責めるのは御門違いだと思いますよ😅
キティ♬
買ってくれないことというか、娘に何もしてくれないのが、娘が可哀想って思うんです。旦那には責めないようにしようと気をつけるんですけど、つい責めちゃうんですよね〜
マヤ
子供って、良く分かってるんでこの人達は何もしてくれない人だ…って、それなりの対応になりますから大丈夫ですよ😁