
お宮参りについて1ヶ月半の息子のお参りを来月に行うことになりました。…
お宮参りについて
1ヶ月半の息子のお参りを来月に行うことになりました。
主人とは話し合い、当初からお宮参りは暖かくなる頃にしようという話でした。主人の実家は東京都内にあり、私の実家は今住んでいる家から車で15分程の場所にあります。主人の実家へも、車で30分程で行ける距離ですが、妊娠や出産の時期にいろいろな揉め事もあり、私自身主人の家族とは極力関わりたくないと考えています。
しかし子供に会わせる機会はつくらなくてはいけないと思い、今回のお宮参りを一緒に参加してもらおうかと私から提案しました。スケジュールとしては、写真館での撮影、神社でお参りです。はじめは祈祷をしようかという話でしたが、なかなか時間がかかると知り、撮影もあるので子供の負担にならないようにと神社へはお参りだけにしようと言うと、主人は母親に口うるさく言われるからと祈祷もしてもらいたいと言い張ります。日程も義母からは本当はお宮参りは今月でしょなどと言われたりしていて、なにかと形式に拘ります。もうこれは私が折れるしかないのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。
- あき
コメント

ままり
赤ちゃん1番だし、親はまあさんなので折れなくていいですよ。
「主人と決めた事なので」と旦那を巻き込みます(笑)
男の子だと義母が抱っこしてかけ着かな?
うちは両家でお宮参り(祈祷も)して、そのあとご飯、写真撮影は違う日にしてもらいましたよ。

なみなみ
ここで折れてしまうと、お食い初め、100日、初節句、全て口出されてしまうと思います…
自分の意見は言った方が良いと思います(>_<)
私の義両親も形式や日取りに拘る方ですが、お宮参りは2ヶ月頃、ご祈祷だけ一緒にして、写真撮影はしませんでした。最初は食事も…って感じでしたが、まだ身体もしんどいのでってことでお断りしました。
ですが、お宮参りの本来の目的はご祈祷ですので、どうしてもお義母様が言われるなら、写真撮影と別日にすれば良いかなぁと。
写真も、3ヶ月頃の方が表情も出てきて可愛いですよ。うちはお食い初めと100日をあわせて写真撮影にしました。
義両親はお食い初めもやりたかったのかもしれませんが、記念に写真にしますと先に伝えました。
楽しくお宮参りができると良いですね(^^)
-
あき
コメントありがとうございます!
そうですよね、今後の為にももう一度よく話し合って決めたいと思います( ; ; )
なんだか私の知らない間に食事もって話になっているみたいで、、笑
写真の時期、参考になりました!
私も撮影はその頃に記念としてやろうかと考えはじめています😊
ありがとうございます!- 3月24日
-
なみなみ
うちはご祈祷して、家に少しだけ寄ってもらって、お茶だけ飲んで解散にしました。私も睡眠不足でふらふらだったので…
お母さんであるまあさんが知らない間ってのはちょっと困りますね。優先されるべきは赤ちゃんの体調と、お母さんの体調ですから。
お宮参りは素人写真でも全然良いと思いますよ(^^)100日の写真はにこっと笑ったのも撮れて良い思い出になりました‼
話し合ってお互い気持ちよく終われると良いですね(*^^*)- 3月24日

skyg
まぁお宮参りのメインは、写真撮影じゃなくて祈祷ですからねー、義母さんの言うこともわからなくはないですが。。
うちは二人とも真夏に、1ヶ月ちょうどで写真撮影、祈祷、会食までやりましたよー!
なんとかなるもんですよ😊心配なら写真撮影を別日にするとか??
今後のことを考えれば、皆が納得する形を取った方が円満にすむかなぁと✨
-
あき
コメントありがとうございます!
そうですよね、メインは撮影じゃありませんもんね!
撮影を別日、という考えがありませんでしたがその手がありましたね(*^ω^*)笑
もう一度話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 3月24日

♪♪♪
私も同じ感じです。もう4ヶ月ですが子供が入院したり私の体調とかだったりとまだお宮参りに行けてないです。
義母からこの日に両家でやりましょうと急に連絡がきてなんでそっちで決めるんだろうと思いました。結局当日は体調が悪く延期になったのですがタイミングもずれたから親子3人で済ませると伝えるつもりです。子供もあまり長く外にいさせるのもかわいそうなので。
親は私達で義母達ではないので折れる必要はないと思います。
-
あき
コメントありがとうございます!
そうですよね( ; ; )
何をするにもうるさく言われるので正直疲れます笑
もう一度よく話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 3月24日
あき
コメントありがとうございます。
主人公とももう一度よく話し合ってみます!
撮影を別の日にする考えがありましたね!ありがとうございます(*^ω^*)