
生後2ヶ月の娘がいて、生活リズムについて悩んでいます。上の子の時は昼寝をあまりさせず、昼間に疲れていたそうです。寝たい時に寝かせるのがよかったかなと思っています。
生後2ヶ月の娘のことです。
上の子を保育園に送るため、朝6時から7時には起床。
夜は20時就寝を2人ともしています。
日中もよく寝るのでそのままにしておくのですが、生活リズムって自然についていくものですかね??
上の子の時は夜寝ない事もあり、昼寝をあまりさせませんでした。。。
そのせいか昼間はグズグズで疲れていました💦
寝たい時寝かせてあげればよかったかな?
と思います😭💦
- mana
コメント

のん
その頃は1日の殆どは寝てると思いますよ(ㆁωㆁ*)
上のお子さんと一緒に起きて、寝てる生活であればそのままでしっかりリズムつくと思います‼︎
体力もついてくると起きてる時間も増えるし、体も動かしたりするとおもうので、特に気にしないで大丈夫だと思います♡

Cocoa
朝の起きる時間さえ教えてあげれば自然とリズムができてくると聞きます☆
毎朝同じ時間にベビーベッドからリビングに移動するだけでも赤ちゃんの刺激になるみたいです☆
我が家も保育園で毎朝同じ時間にリビングに移動していたら自然とその時間に下の子がみんなを起こすように泣いてくれるようになりました(笑)
-
mana
ありがとうございます😭💓
そうなんですね!
安心しました😌!
下の子頼もしいですね!😍笑
うちもそうなるかな⁇今はこの子のペースに任せます😌💓- 3月23日
mana
ありがとうございます😭💓
日中もほとんど寝てるので気になってました💦🙇♀️
この子のペースに任せて今はわたしもゆっくり過ごします😌🌸