※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ymama
家族・旦那

今3歳と7カ月の子供がいますが、私がお風呂に入ってる間、七ヶ月の子が…

今3歳と7カ月の子供がいますが、私がお風呂に入ってる間、七ヶ月の子がギャン泣きで…旦那がみててくれてるんですが、『泣き声聞いてたら、心臓バクバクする。自律神経かも』って言うんです。『キチガイか?』とかって子供にいうんです。最近それがストレスで家を出ようか迷ってます。

コメント

なくんまま

2人の子なのにそんなこと言われるの悲しいですね(´・_・`)あたしの子供もたまに泣きますよ(´・_・`)
そんなこと言われたら"あやしかたが下手くそ!!"って言っちゃうと思います‥(´・_・`)

  • ymama

    ymama

    子供が機嫌いいときはあやすけど、なかなか上のこと遊んであげたりしません。仕事大変なのはわかるけど18時には帰ってくるので少しでも構ってほしいです。泣いてもなかなか抱っこしてくれません。ほっとけっていうくせに、そーいうこと言うから腹が立ちます😢

    • 3月23日
猫がさわりたい

バパ見知りってことありませんか?
ママが長い時間一緒にいるので居心地がよく、パパをいることを泣いて(泣くことしかできないのもあると思います)抗議をしているんだと思います。けっしてパパが嫌いではなく、ママといたいようですよ。
ママは大変ですが😅うちもよく泣きます😵

ただ、キチガイていわれると切なくなりますね。ただ、成長して声が大きくなっただけなのに…
喜ぶところだと私は思います😉

  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい


    パパといると泣いて~です💦

    • 3月23日
  • ymama

    ymama

    パパ見知り、あるかもしれません。機嫌がいいときは、パパが帰ってきたらすごく喜びます。もう、どうしたらいいかわかりません😢

    • 3月23日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    嫌じゃないんですね~。ママとママじゃない区別がハッキリわかってきたんですよ✨ママとパパが仲良く話すのをよく見せると改善するらしいです✨また、機嫌よければパパとの時間を増やすと良いみたいです✨
    成長を喜んで良いと思います😆

    ママはあり離れられないから辛いですが、ママとの居心地が良いのでこどもちゃんとママの関係性は良いとのことみたいです😉

    • 3月23日
  • ymama

    ymama

    成長なんですね🌟喜びます!
    仲良く話す…夫婦仲ギクシャクして会話はあまりないんです。それが良くないんですよね…旦那に対してイライラし過ぎて話かけることが少なくなりました。

    詳しいお話ありがとうございます。嬉しいです。居心地いいんですかね😹泣いちゃいそう(笑)

    • 3月23日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    実はうちも全く一緒のことで悩んでいます😅
    夫婦仲…難しいから改善しない笑😅
    泣く→ママの時間(家事時間少なくなる→夕飯のバリエーションが少ない😨)
    おこちゃんが話せるようになると改善するようになるので一緒に頑張りましょ👊😆🎵

    • 3月23日
  • ymama

    ymama

    難しいですよね、ほんとに💦旦那は今ダイエット中なので、旦那だけ別メニューでササミ肉料理です。面倒くさい(笑)

    • 3月23日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    意識高すぎ…たかすぎくん(CMパクり笑)

    • 3月23日
  • ymama

    ymama

    なんのcmでしたっけ?それ!笑
    面倒くさいことさせんなやって感じです😹プロテインも飲んでるし(笑)

    • 3月23日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    auですよー😉
    パパさんのために素晴らしい✨ なら、育児は手伝わせるべきだと私は思います😉笑

    • 3月23日
  • ymama

    ymama

    あ!そうですね!笑

    ほんと昔の考えを持ってる人で😹四月から仕事復帰するけど尚更大変になりそうで恐ろしいです(笑)

    • 3月23日
ハルカ・ワゾウスキ

家を出られる環境なのであればそれでもいいと思いますが、私だったらとりあえず応急処置で旦那に子どもを見てもらうのはやめます。。

私はいつも子どもと3人でお風呂入ってるので、旦那さんに見てもらわなくてもなんとかなると思います。
父親がなにいってんの?と思ってしまいますが、このご時世、そうやって訴えてくれただけまだマシかもしれないです。
カッとなってママがいないところで何されるかわかりません。

  • ymama

    ymama

    普段は旦那がお風呂に入れますが、たまに、風呂面倒くさいのかなかなか入れてくれないときに私がお風呂に入れます。お風呂上がってから、着替えさせるときも泣くのでそれが嫌みたいです。

    • 3月23日