![つくし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの仕事復帰について、正規社員になるか悩んでいます。育休前に希望を伝えたが、不安もあります。家族のサポートはあるが、どう進めるか悩んでいます。
育休明けの仕事復帰について、アドバイスをください。
今2年パート(5時間)夫扶養で事務員をしていました。
以前は、別会社で正規でしたが、不妊治療のため、やめ、このパートをしながら治療し、授かり、
パートですが、育児休暇をいただき、また1年後復帰させて
いただけるようになっています。
復帰前には、上司と面談があります。(いつも1年に1度は面談あり、移動希望やなにかあれば伝える場)
その復帰前に、今はパートですが、育休明けで正規にしてもらえないかと話そうかを悩んでいます。
育休前にも、上司には伝えており、すぐではなくともいずれは正規になりたい旨伝えました。
上司は、希望として聞くことは可能。
でも子供産んだら色々大変だから、ゆっくり考えて〜的な話で終わり、もちろん私も初めての出産、育児なので
両立ができるか不安なのも確かにあります。
ですが、不妊治療2年でパートだったのもあり
金銭的にもきついのも確かで…
パートといっても、正規の事務とやる内容は全く同じで、
時間が5時間というだけで。。
むしろ5時間内におさめなくてはいけないプレッシャーで
正規の事務よりバタバタしていて、なんだかなと
思っておりました。
育児休暇中の面談で、再度、正規希望を訴えた方がいいのか、、(もちろん叶う保証はありませんが)
それとも1年、同じパート時間で、育児しながら様子をみて、
いけそうなら次の年からまた希望し出した方がいいのが、、
悩んでいます。
今事務が人手不足な為、パートでいる間にだれか別の方を
正規で雇われたら、私はなおさらなれないよなぁと
思ったり。。
家の近くに義理母がいるため、何かあったり、保育園お迎えがダメな日など、助けてくれるサポートはあるので、
なおさら悩んでいます。
- つくし(8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら正社員になります!
私も4月から復帰です!下の子のときもずっと正社員でしたがそれなりにやってこれましたよ😊
正社員でやってみて、どうしても無理ならパートになったら良いと思います!
つくし
いざ、正規になって、子供の体調不良で頻繁に休んだり等なったら申し訳ないなとも考えたり、、あと、祝日や土曜が休みという訳ではないので(パートは休み、正規はシフト)
小さい子供に寂しい思いさせて、お金を選ぶのか?といった点で気持ちがグラグラします。
旦那もシフトで固定曜日休みではないので。
ママリ
ですが、お金がカツカツだと心にも余裕がなくイライラしがちになりますし、子どもとの関わりが減った分、休みの日には充分に愛してあげれば問題ないと思いますよ!
ただ、産後はすごく気持ちが変わるので離れたくない!やっぱり正社員は無理!と思ってしまうかもしれませんが😂💦
つくし
そうなんですか!⁉︎
離れたくない!ってなるんですかね、、。
まだ顔もみてなくて、、出産の不安ばかりで。。自分がべったりになるの想像できません、笑
産んでから考えたらいいってことですよね。