
里帰り出産の為実家に帰って来たんですが…自分の家族にイライラします。…
里帰り出産の為実家に帰って来たんですが…
自分の家族にイライラします。
愚痴です。すみません。
結婚前私は実家に住んでて、私は短気でいつもイライラしてていつも何かしらに腹を立ててました。
それが私の性格だと思ってました。
でも結婚して旦那と二人で住むようになってから凄く心が穏やかになってあまりイライラもしないし全然怒ったりしなくなりました。
それから一年ほど経った今、実家に里帰りして、毎日のようにイライラします。
イライラの原因は残念ながら自分の家族にあったのかなと思います。
私の旦那は家事も凄く積極的にしてくれるし、話もすぐ分かってくれるし、言わなくても率先して料理やゴミ出し、洗濯などしてくれます。
ご飯も私が妊娠してからは栄養を考えて野菜をたくさん買ってきてくれます。
それに比べてうちの家族は両親が65歳くらいで祖母が85歳くらいの3人で暮らしてるんですが、
食事の栄養が偏りすぎててイライラします。
母は私に添加物は体に良くないとか栄養取れとかお菓子食べたいと少しでも言うと、体重制限あるんでしょう?とか言ってきます。なのに食卓は味噌汁とたけのこご飯のみだったり(>_<)
結局自分で料理したりもしょっちゅうです。
出産まで旦那と一緒にいたいのですが、遠いのでもう戻れません。
今朝なんて、母が用事があって出かけるからとバタバタして「ご飯作れなかった」と私に言ってきました。でも昨晩、父が朝ごはん作る!って言っていたのでそのつもりでキッチンに行くと、母は時間がないのに一品だけでも作ろうと卵焼きを作っているのに父は知らない顔でパソコンをしてて、祖母も知らない顔で新聞を見てるんです。
だーーれも母を手伝おうとせず…。イライラします。
私はテキパキできないけど、何か手伝おうかと聞いて出かける準備を少し手伝いました。
母が出かけたあと、朝ごはんがないのでお腹が張ってたけど、栄養をとるために自分で料理を始めました。
そしたら祖母が涼しい顔で「お母さん今朝は早いねぇー、どこ行ったの〜」と聞いてきたので「知らない。」と言いました。
昨晩、朝ごはん作ると言っていたはずの父も、ようやく腰を上げて、「お!なんか作ってるな〜!」と言ってきました。もーーーイライラが止まりません。
冷蔵庫を開けてもろくな野菜もないし、フライパンも重いから持ちたくないし、ムカつくーーーーーー。
長々と愚痴、失礼しました。(*´-`)
- むーちゃん(6歳)
コメント

はるちゃん
産後も実家ですか?もーーーーーっとイライラしますよ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

涙
私的には里帰りできるだけ羨ましい。明日で35週で双子なのでからだ辛くても家のこと全部私がしてるので出てくるだけ私はいいなって思ってしまった。でもせっかく里帰りでゆっくりできないのは辛いですね。産んだらさらにイライラましそうですね
-
むーちゃん
そうですよね、、。
里帰り出来るだけいいですよね。
実家に帰りたくても帰れない方もいますよね。
私が甘えたいだけなんです。すみません(>_<)
それにしても今日も家族にイライラしてしまいました(´;Д;`)- 3月26日
-
涙
妊娠中だと特にイライラもしますからね。私は今日から管理入院で旦那が何もしないことにイライラしてぶち切れてましたわ。なかなか甘えたいけどできないと辛いですよね。
- 3月26日

きなこ
私も実家イライラします!
実家がリフォーム中だったので産後は義実家にお世話になったんですが、義実家の方が快適でした😂笑
この間一日だけ実家に泊まったのですが、その一日だけでも色んなことが目について、やっぱりここに長期的にいるとストレス爆発するなと改めて感じました。別居快適すぎる✨
-
むーちゃん
そうですよねー!
別居じゃないとキツイですよねー(>_<)
昨日今日と旦那が私の実家に泊まりに来たんですが、うちの家族の旦那にたいする態度がイライラしました。
義実家の家族が私にたいする対応の方が優しくて、自分の家族が恥ずかしいと言うか、イライラします(;_;)- 3月26日
むーちゃん
産後1ヶ月は居ようと思ってたのですが、母に、「え?!1ヶ月? 2ヶ月じゃないの?」と言われました。
私の兄弟は三姉妹で3人とも嫁に行き、姉二人も里帰り出産してました。
母は自分の子育てが終え、里帰り出産の姉も遠方に住んでるから寂しいのかなとも思いますが、私には私の人生があるし、母の寂しさを埋めるために生きるのはちょっと違うかもと思います。
父も母も寂しそうですが、どうしたらいいのかわかりません。
はるちゃん
わかります!寂しそうにしてるの気を使いますよね😰私も実家でイライラするタイプでした(笑)わたしは一人っ子、実家は母と祖母の二人暮らし、たぶん里帰り出産してほしかったと思いますがやめました!理由は母と夫の勤務時間が一緒であることでした。私は実家にいって母の用事を増やすんだったら夫が家族の柱として頑張った方がいいとおもいました😁出産も家族の問題なので家族で解決したいなと夫婦で考えた結果でした☺
ただし、産後はホントに動けないです(笑)
私はまあ大丈夫、どうにかなるだろうって思ってましたけど思いの外、動けないしイライラします(笑)
むーちゃん
私ももし二人目を授かったら次は里帰り出産はしないと思います。
動けないとイライラしますよねー(>_<)
母は最近相変わらず私に「お風呂洗ってきてー」とか言ってくるしやかんは重いからあまり持ちたくないのに「お湯沸かしてー」とか言ってきてムカつきます。
旦那と一緒にいた方が、旦那が手伝ってくれるから楽なので、実家に来た意味あるかなって考えてしまいますねー(>_<)