
義理姉の子供が娘のおもちゃを口に入れることで神経質になり、同居生活が辛く感じる。新生児の赤ちゃんが心配で、同居をやめてアパートでの生活を考える。
私って神経質ですかね…
旦那の両親と同居してるのですが、週に2回義理姉の子供が来て娘のおもちゃで遊びなんでも口に入れてしまいおもちゃは投げるはそれは私は嫌です。
娘は物を口に入れるようなことはしないのに真似して口に入れるようになってしまいました。
いつも来るたびに鼻たらしてたり咳してたりでホント私も娘もうつりたくないです💦
これから新生児の赤ちゃんが、うまれてからもこうだと思うとほんとに嫌で出ていきたいです(泣)
今回は里帰りしない予定なので不安しかないです。
生活がきつくてもアパートで暮らしたいなんて思うようになってしまいました。
同居は難しいですね…。
- 2kids mama(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
同居してる以上は難しいですね💦
でも嫌な気持ちはわかりますよ。鼻水垂らして咳した子供と新生児を接触させたくないですよね。

ちびた
義理姉さんの子供はおいくつなんですか??
赤ちゃんなら口に入れるのは当然ですよね?
咳してたら、この前移っちゃって大変な思いしたって嫌味言います。
赤ちゃんが産まれたら風邪ひきの時はお義母さんに外で会ってもらうよう旦那から言ってもらいます。
-
2kids mama
もうすぐ3歳の男の子です!
ほんと産まれたら実家に帰りたいです😭- 3月23日

まあゆ
同居です😊
義弟夫婦の子どもが
たまに遊びにきますが
触られたくないものは
しまうようにしました😂
一緒に遊べばいいじゃんって
思う人もいるんですが
どうしても嫌なものはあるので😣
-
2kids mama
同居どのくらいしてますか?
マイホーム購入は考えてますか?
一緒に遊んでもうちは女の子なので力では負けいつも泣かされてます💦
小さいおもちゃとかは二階の部屋に置いてます!
でも部屋も狭いのでおもちゃも置いて置けません(泣)- 3月23日
-
まあゆ
3年になります(*´・ω・`)
もうすぐ建て替えて2世帯になる
予定ですが今とさほど
変わらない気がします😞
みんなが集まる部屋と
誰もが行き来できる義両親の部屋に
おもちゃがおいてありますが
嫌なものは私達夫婦の部屋に
持っていきます😂
おかげでかなり狭くなりました😰- 3月23日
-
2kids mama
二世帯ですか?
私も初めは二世帯勧められましたが、ダメでした…
同居なので物を置くのにも許可を取らないといけないし娘には何かと我慢させてしまっている部分はあります(泣)
少しずつおもちゃ二階に運びます(笑)- 3月23日

Q子
週2回の時点で別居待ったなしだと思います。

りも
ありえないですね…子供が舐めたりするのは仕方ないとしても、義姉さんの配慮がなさ過ぎると思います。舐めたり投げたりしたらダメとか注意したり、最悪人のおもちゃ舐めてしまったら洗ったり拭いたりするべきですよね!風邪引いてるなら来るなよって感じですね!同居…お疲れ様です💦ゆなママさんも実家に帰ったり、息抜きできる場所があるといいですね😣
-
2kids mama
週に2回仕事をしていて義理姉は預けて働きに行ってるので居ないんです😭
バァバは怒らないし、やりたい放題です💦- 3月23日

みらい1025
同居の事情はわかないですが😅
風邪をひいてるのであれば、移るのは嫌ですし妊娠中なので控えてもらった方がいいですね💦旦那さんに言ってもらってはどうでしょうか?
子供さんに関して、正直鼻垂らしてる子沢山いますしオモチャを口に入れたりする子はいると思います!!(^ ^)
これから保育園や幼稚園に通う様になった時には避けては通れないです!!!😭
風邪引くのも、お子さんの抵抗力が付くと思うくらいの感覚で余り神経質にならない方がいいと思いますよ♪
-
2kids mama
たしかに今は幼稚園や保育園に行ってませんが、デパートとかで手足口病や胃腸炎もらってしまいました😭
旦那に相談して見ます。- 3月23日

ママリ
妊娠中ですし、気になっても仕方ないと思います😣💡
旦那さんに言ってもらいましょう❗️
妊娠中だから体調が良くないときは来ないようにと😣
何才のお子さんかわかりませんが、触られたくないおもちゃはしまっておきましょう❗️それでストレスフリーです😀👐
いつ来るかわからない・・というならば、入れない部屋にしまっちゃいましょう❗️
-
2kids mama
妊娠中なので気持ちも不安定でちょっとしたことでも気にしてしまいます😣
もうすぐ三歳になる男の子なんですが、これまた4歳のお兄ちゃんと一緒に来た時はもう最悪です😥
しかし、義理姉にしたら実家なので私たちが早く出ていけばいい話なのですがなかなか資金もたまらず今の悩みはそこですね。- 3月23日
2kids mama
はい💦
もうそれが不安で仕方ないです😭