
コメント

かすみ
正直、読める人いてないと思います(●⁰౪⁰●)

退会ユーザー
えいとくん可愛い名前ですね♪
でも漢字が難しすぎて読めませんでした>_<
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
名前、褒めていただき
ありがとうございます!
一生懸命考えました♡
でも読めませんよね(´・_・`)- 10月7日

pon.co
パパとママが納得なら、全然良いのではないかと思います(*^^*)
うちの子供も読みにくい漢字なので…^^;
この時代なので難しい漢字のお子さん沢山いますし、えいとくん、カッコ良い名前だと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
あたしと旦那、そしてあたしの
母親、旦那の母親もこの漢字で
納得していますっ(∩ω∩*`)
pon.coさんのお子様も
読みにくい漢字なんですね(>_<)
今の時代、キラキラネーム
とゆーか…、そーゆー時代だと
思って考えましたが…この先
これでも大丈夫かな?と
すごく不安になってきてます!- 10月7日
-
pon.co
わたしは割と昔の考え方なので、子供の名前をつける時、ぱっと見で読めるようにと思って色々候補を作ったのですが…
旦那に却下され、今の名前になりました(;´Д`A
喜愛と書いて『かのん』と読みます。
響きは好きですが、はたしてこの漢字で娘は将来大丈夫なのかな?と思うこともあります^^;
先輩ママには、すげぇ字だな(笑)と言われて少し凹みましたが。
小児科行くとキラキラした名前のお子さんもわりといますし、別にいいかなあと思うようになりました(^ω^)
中には可愛い名前と褒めてくれる人もいるので^^- 10月7日
-
yukanyan
あたしの旦那も昔のような
考えの人で、読める漢字!
ってなってたんですが…
一生懸命考えたのなら
これでも大丈夫だよ!!
って言ってくれたんですが…!
pon.coさんのお子様の漢字
すごく、可愛いですっ♡♡♡
すごくいいと思いますっ(*^_^*)
あたしも周りの友達や先輩ママに
すごくかっこいい字だね♡とか
よく思いついたねっ(∩ω∩*`)!!
って褒めてもらいますのでそれで
自信もてるんですが、いざ出世届
書こうとすると躊躇します!!- 10月7日
-
pon.co
ありがとうございます(*^ω^*)
出生届でこの子の名前が決まっちゃうんだな…と思うと緊張しますよね。
名前に意味があるなら、その意味をお子さんが知れば誇りを持って育ってくれると思います。
芸能人でもっとキラキラした名前の子いるんだから、そこまで気にすることないと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
漢字は覚えるの大変そうですが、逆に小学校低学年で書けたらすごいですよね!✨✨- 10月7日
-
yukanyan
そうなんですよねっ(∩ω∩*`)
出世届でこの子の将来が
決まってしまう!ってなって
緊張しちゃいますっ(>_<)
意味と画数はかなりかなり
こだわりましたっ(∩ω∩*`)
気にすることないですかね。。。
ありがとうございます(∩ω∩*`)
確かに!小学生、低学年で
書ける方が強いですね(>_<)
天才としか思えないですね!- 10月7日
-
pon.co
なかなか厳しいご意見がありますね´д`;
ただ、それでは今まさに世に言うキラキラネームの人を否定してるのでは?とも思えてしまいました…。
私は20代半ばですが、同世代にキラキラネームの人はたくさんいました。
最近ではテレビのお天気お姉さんも振仮名をつけないと読めない名前ですし。。
キラキラネーム、当て字と言われるものでも加減があるのかな?と思います。
画数が少なくシンプルな文字でも読めない名前はありますし、変わった名前でも立派な社会人になってる方はたくさんいらっしゃるわけですし(´・_・`)
わたしは自分の名前こそ今では珍しい○○子で、学生時代はおばあちゃんと同じ名前だとか言われて嫌な思いをしたので、子供には今時の名前をつけてあげたいなと思っていました。
古風な名前、無難な名前、キラキラネームや当て字いろいろありますが、やはり親の自己満足に尽きるのではないでしょうか。。
本当に嫌な名前だったら、将来子供が大きくなったら改名することも可能ですし(´・ω・`)💦
皆さんのご意見もやはり世の中の声ですが、否定的な意見だけではないのも確かですよ!
やはり最後はパパとママが決めてあげるのがいちばんです(^ω^)- 10月7日

moon
んー正直無いなと思います。
読めないです。
-
yukanyan
ありがとうございます!- 10月7日

もんもん
読めなくてもいいなら
大丈夫じゃないですか(;_;)??
一般的には読めない=大丈夫じゃないってなると思うんですけど…(。>д<)
将来お子さんが大きくなったとき
就職先など電話口で名前の漢字を聞かれたとき
なんて説明するんでしょうか…(。>д<)
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そうなんですよねっ(∩ω∩*`)
一般的には絶対読めなくて…
将来、大きくなったときの事を
考えて、漢字は難しいですが
【えいと】って名前がみんなに
覚えてもらいやすいかと思い
この漢字にしましたが…(>_<)!- 10月7日

ヒロリロリン
読める読めないは当て字とかあるから良いとしても、習字とか名前書くの大変そうですね…
漢字にしっかり意味があってつけるのであれば良いと思いますよ😄
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
最近の時代は、芸能人でも
当て字とか、これでこんな名前?
って言う方もいるのであたしも
それに乗っかって付けましたが…
漢字の意味はしっかりあります♡- 10月7日

モモ
名前は両親からの初めてのプレゼント♡
いっぱい悩んで調べて心を愛を込めて決めた名前なんでしょうから自信持ってください(^^)
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そういってもらえると
自信もてますっ(∩ω∩*`)
辞書も買って、名前鑑定も
してもらい、しっかりと
決めましたっ(∩ω∩*`)!!- 10月7日

退会ユーザー
すみません、まず一発で読める人はいなくて将来お子さんが苦労しそうだなぁ、と…(;・ω・)
読めて、「おうこ?」でしょうか…(>_<)
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
この漢字でたくさん読み方が
あります!!
【おうが】【こうが】…
まだ探せばあると思います!- 10月7日
-
退会ユーザー
色々読み方あるんですね(*^^*)
勉強になります!
「えいと」くん、響きはとても素敵だと思います(о´∀`о)
漢字もすごく考えられたんですね!
ご両親からの最初のプレゼントだし、読めなくてもという意見もあるかと思いますが、子供が一生使っていくものになります。愛情という名の親のエゴになってしまわないようにだけお気をつけください(>_<)
厳しいこと言ってすみません…(´・ω・`)
自信を持ってお名前を提出できるよう、影ながら願ってます。- 10月7日
-
yukanyan
はいっ(∩ω∩*`)たくさん
調べて、この漢字で読まれる
漢字を調べてました(>_<)
その他には…
【愛凰】で【あげは】
って読む人もいるみたいです!
そーなんですよね…。
親の身勝手で漢字を好きなよーに
読むようにすると子供が大きく
なったときの事を考えると…
ってなりますが、もう一度旦那と
話し合って大丈夫か決めます!
色々とありがとうございました♩- 10月7日
-
退会ユーザー
あげは…!それはまた、読めないですね(;・ω・)
私自身、結婚して名字がかなり変わった名字(正式な読み方の漢字なんですが、普通の人は書けないし読めない)に変わり、電話口で説明するのが物凄く面倒でちょっと嫌になってまして…(。´Д⊂)笑
自分の子供も確実にその名字になってしまい、同じ苦労をさせてしまうので、せめて名前は説明しやすい読みやすいものをと思っています(T_T)
きっと、キラキラネームをつける人は名前の説明に苦労したことがない人なんだろうなぁと思います…(ほとんどの人はそうだと思いますが)
そのため、ちょっと厳しめのことを言わせて頂きました。
長々と失礼しました(>_<)- 10月7日
-
yukanyan
すみません。
あたし、名前がひらがななので
苦労したことないですが…
旧姓は難しいので苦労したした!- 10月7日

退会ユーザー
不安になってしまうくらいなら考え直してもいいんじゃないのかな〜って思います(´・_・`)
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そーですかね(>_<)- 10月7日

はるるん
読めないです、、
色々苦労すると思いますよ。子供が
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そーですかね!やっぱ!- 10月7日

退会ユーザー
まったく読めませんね💦
生きてる限り毎回初対面の人に読み方聞かれるの必至です。
面接とかもめんどくさいでしょうね。
あと、電話で名前の漢字を聞かれた時はとても困ると思います。
子どもの気持ちを一番に考えてあげてくださいね!
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そーですよね…!- 10月7日

すこってぃ
読めないですが、うちの子も読めないので(笑)
意味があれば大丈夫かと思います🎵
因みにうちは和楓(かずは)です
読めないでしょ?笑
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
意味はしっかりあります♡
すこってぃさんのお子様も
素敵な名前で、漢字も素敵です♩- 10月7日

M♡
それぞれの漢字はとてもかっこいいですね♪でも、絶対読めないしお子様が苦労すると思うので、やめたほうがいいのではと思ってしまいました。
思ったままを、、、とあったので、そのまま書いたので、嫌な思いされたらごめんなさい(*_*)
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
あ!大丈夫です!!
思ったまま言っていただいて!
ありがとうございます!- 10月7日

★奈緒☆
読めないし小学生のうちは自分の名前かけなさそうかなーと。
でもご両親が読めないの承知でつけているのですし、よいと思いますよ?
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
ありがとうございます(∩ω∩*`)- 10月7日

マヨ王子👑
漢字はカッコいいと思いますが、将来お子さんが苦労しそうな感じがします。
でも夫婦で決めてこれにしようと決定したなら、気にしなくてもいいと思います。

りんご🍎
読めませんが、周りの皆さんが納得されているのであれば良いのではないでしょうか💦
ただ、書くことは苦労しそうですね。。。
芸能人の方は本名とは限りませんよ💣

ゆうひ
みんな納得してるならいいんじゃないですか?全く読めないし将来何度も説明しなければならないでしょうけど…私の意見ですが、子供が苦労するのが目に見えます。

☃
うーん。
キラキラネームだと思います。
ごめんなさい!
画数も多すぎると思いますし
皆さんおっしゃるように、読める人もいないと思いますし、
電話で漢字の説明をして、書ける人もいないと思います。
ゆっくり説明できる状況ならいいですが、
救急車で搬送された時なんかに口頭で伝えられない名前は不便ですよ(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
劉稀(りゅうき)と子供に名付けた友達がそう言って名付けに後悔してました。
気を悪くされたらごめんなさい(。•́︿•̀。)
参考までに。

ayaniu1610
男の子なので、将来受験や就職で不利にならないかなと心配です(>_<)名前の知れた有名大学や有名な固い企業では名前だけで落とされるようなので(^^;;
ご両親の思いも大切ですし、字ヅラを見てとても今どきのかっこいい名前だなと感じましたが、もし将来お子さんがそういった理由で受験や面接を落とされたら...。
私はそんな理由で一般読み出来る名前をつけました(o^^o)
でも名前の多様化から一発で読んでもらえません(笑
将来どんな人になるかは分かりませんが固い職業に就いても違和感のない名前なのでこの名前にして良かったなと思っています(*^^*)

よっしー
正直に言います。
響きは素敵ですが漢字は難しすぎると思います。
救急搬送時、キラキラネームや難読ネームはミスの原因になることがあるそうです。
画数も多く書くのが面倒になりそうです(^^;
思ったまま書かせて頂きました。
すいませんm(__)m

ミスト
読めませんし、子供がある程度の年齢にならないと書きにくいでしょうし、どんな字か口頭説明しにくいですね。
読み方は確かに自由です。
極端な話、黄熊でぷぅと読ませても良いんですから。
でも苦労しそうだなと思います。
親からの最初のプレゼントだから心がこもってればいいと良く言いますが、安易に変える事の出来ない最初のプレゼントだからこそ、親の自己満足ではなく、子供の将来を考えてつけてあげた方が良いと思います。
気分を害されてしまったら申し訳ありません。

なっこたん**
特別な被らない名前にしたいのはわかりますが、漢字が難しすぎます。
余計なお世話かもですが、名前で苦労するのが目に見えます💦
芸能人でもハーフでもないなら尚更、私はやめたほうがいいかと。
皆さんの意見が本音だと思います。
それでも、やっぱりこの名前がいいと思うなら付ければいいと思います!

かーかん( ¨̮ )
読めない、書くのが難しい、説明しづらいとわかってて、子どもの為に考えてつけました!って言われても、親の自己満じゃないの?と思ってしまいました。
せっかく響きが素敵なのに、漢字が残念だなと思いました。
厳しい意見も思ったままにと書かれていたので、思ったままに書きました。

あ-ちゃん❀
我が家も一人目の時の候補に「えいと」ありました(^^)
いい名前ですよね♡"
でも漢字が難しすぎて小学生以上になった時に子供さんが大変だと思います(>_<)
習字の名前も真っ黒になっちゃいますよね💦
周りとかぶりたくない気持ちわかります!!
デモせっかく素敵な響きだからこそ、もう少しだけでも子供が書きやすい漢字の組み合わせがいいと思います…

みーちゃんま
私自信当て字で凄く苦労しています。病院、学校何回も読み間違えられて改名を考えています(`ェ´;)
もう間違えの名前のままで訂正しない時もありますし、
銀行振り込みで漢字の名前で注文→振り込み確認できない事もしばしばあり、卒業式や全てに間違われて恥ずかしいです。名前をつけた祖父母にイライラします。まあ、時代が1つ昔で当て字が珍しいのはありますが、
苦労するのは本人です。
私は絶対読まれる漢字にしたいと思います。
えいとくんという名前はカッコいいと思いました(^◇^)
まぁ私は他人ですので、ご両親、ご家族が良いのであれば良いと思いますが、、
-
yukanyan
回答ありがとうございます♩
そおなんですねっ(∩ω∩*`)
そーゆー苦労話聞くとやっぱり
変えなきゃなっ!ってなります。
本当にどうしましょう…。- 10月7日

退会ユーザー
どちらかだけでももうすこしわかりやすい字にしては?両方こった名前にするからなおさら当字っぽく見えてしまいます💧
でも、もう生まれてて、家族全員一致した後でこうやって聞いてしまうと、、、💦
難しいですね💦

さぁ
正直に言って、全く読めないしヤンキーっぽいと思っちゃいました…
漢字で個性出す必要ないと思います。

ままままりぃ
細かいことなので、ご両親や周りの方が気にならなければいいとは思いますが、鳳凰の凰はメスの方を意味する漢字なので、個人的には男の子の名前に使われていると違和感を感じてしまいます…
見た目はカッコイイ漢字ですよね〜
名付けって本当に悩みますよね。
-
yukanyan
回答ありがとうございます!
はい!メスの鳥と知ってますよ!
女優さんは、太鳳って方が
いるので関係ないかとっ!!- 10月8日

てつこGT
○○凰琥、○○凰琥…と10回以上紙に書いてみて下さい。
これから名前欄に子供の名前を書く機会が沢山あるので、うんざりしない名前をお勧めします。
もし親がうんざりしたら、子供はその100倍はうんざりするはずなので。
それに、産まれたとき顔をみて
凰琥?違うわ…となったときのために
他の名前を考えておくのも良いと思います。
視点を変えて、画数なんか気にしてみたりして。
yukanyan
回答ありがとうございます!
漢字の読みは自由と聞いてたんで
これにしましたが、読める人
いないですよねっ(;_;)!