 
      
      祖母が勝手に寝室に入ってきてストレス。鍵をかけるのは気まずい。どうしたらいい?
私は、旦那の実家で、義理の両親と、旦那と生後7ヶ月の息子と、5人で暮らしてます。
隣の離れみたいなところに、旦那の祖母がいます。祖母は、85才で、小さいころから、全く耳が聞こえません。
うちは、二階家なんですが、二階には、義理の両親の寝室。わたしたちの寝室。わたしたちのテレビとか置いてる部屋の3部屋があります。
旦那は、早出で5時起きとかあるので、テレビの部屋で寝ています。
それで、祖母のことなんですが、
いきなり、わたしらの寝室に入ってきたりします。
うちの息子は、昼間は、絶対、下におろして寝せようとすると、ぎゃん泣きして、下で寝てくれないので、私の胸の上で、寝ます。
なので寝室で、昼間、息子を寝せていると、いきなり入ってきます。
今朝は朝7時に、いきなり入ってきました。
本当に苦痛で、ストレスです。
旦那は、玄関の鍵をしめとかんねと言いますが、私が、祖母が来るのが嫌で、鍵をしめてるのバレバレですよね。。。
皆さんだったら、どうします?
あ~、同居って、めんどくさい。
- ひーママ(10歳)
コメント
 
            ぽぅちゃんまま
こんばんは\(¨̮)/
素朴な質問なんですが、何故祖母様はいきなり寝室に入ってこられるんですか(ˊᵕˋ;)??
義両親に相談されたりしても効果ないんでしょうか??
 
            くるママeddy
私も義理両親と最近同居を始めました!
気遣いあってこそ成り立つ環境なのにその状況…苦労お察しします…。
そのお昼寝方法、寝てくれますよね!
見た目がサボってる感じなので気になって、同居始めてから少しの間は我慢しましたがやはり必要な手段なので結局姑の前でもやってました…。
いままでは開けてたのに急に鍵をしめたら絶対いやがってるってわかるだろうし、
もしそこまでしても入りたがった場合は胸で寝ているお子さんを再度抱っこして鍵を開けないといけないですもんね!
いい解決法…うーん、やはりご主人にうまく入室がいやだということを話してもらうしかないですよね。
とはいえさりげなく話してもらうのもご主人の話術次第ですしね…
私なら言って欲しいセリフを考えてそのまま主人に言ってもらうと思います!
主人に任せるとズバッとそのまま言ってしまいそうなので…
- 
                                    ひーママ ですよね、気遣いあってこそ成り立つ環境なのに。。。義理両親は、いいのですが、義理祖母が。。 
 ずかずかと、プライベートな区域まで侵入してきます😒😔
 です!です!うちは、このお昼寝方法だけしか寝てくれません😅
 そう、そう。見た目さぼってる感満載ですもんね。。
 だけど、私からしたら、一切なにも出来ず、スマホいじる位しか出来ず、トイレも我慢、
 結構しんどいんですよね。。
 
 ほんとに、くせ者の祖母なんです。
 2回くらい、いつも履いてるサンダルを、居留守とみせかけて、隠してみたんです。
 それでも上に上がってきました。
 旦那に話すと、車止めてる広場まで行って、誰の車があって、誰の車がないか毎日、見に行くよと教えられました。
 まぁ、どーりで旦那が、休みの日は、全く二階には、上がってこないわけです。
 二階に上がってきてるのに、旦那と出くわすと、うるさく言われるの知ってるんですよね。
 
 ガーッて怒りながら言うタイプで、うまく、やんわり言えるタイプの旦那ではないんですよね。。。
 気にさわらないセリフ考えても、耳が聞こえないから、えっ?えっ?て聞かれてる間に、旦那キレそう。。。😅
 メモがみに、あたりさわりのないように書くかなぁ。。。
 変わってる人間だから、難しいな。。
 なんか、すみません長くなるんですけど、
 部屋のもの物色して、これは、結婚するときに、あんたが持ってきたものか?とか、これは、買ったんか!?とか、質問ぜめ。。
 一番腹がたったのは、うちの旦那は、バツイチで、前の奥さんとの間に、男の子の子供が一人いたんですよね。
 生後3カ月くらいで、離婚したんですが。
 全くボケてもないばあちゃんなのに、
 私の息子にむかって、前の奥さんとの間にいた子供の名前を呼ぶんです😔
 私が、違う○○よと毎回訂正。
 皆の前では言わず、平日の昼間は、皆仕事でいないので、私と息子二人だけ。
 そのときに、二階にやってきて、○○ね。○○やろと。
 怒りを抑えながら、苦笑いしながら、毎回訂正するのに疲れ、
 旦那に耐えきれず、打ち明けました。旦那は、怒って、自分の両親にも伝えるし、、ばーやんにも、俺がちゃんと言うと、怒りMAXでしたが、
 なんか、ばあちゃんに、皆が怒鳴りちらかす風景が目に浮かんだから、
 話し聞いてくれるだけで、いいとよと言いました。
 なんか、この祖母、ほんとに嫌です。- 10月7日
 
- 
                                    くるママeddy その寝方、子供の体重が増えると内臓が圧迫される感じでロング昼寝になると苦しいですしね…! 
 身動き取れない辛さもわかります!周りにはわからないんだろうけど…。
 
 
 失礼ですが…とても非常識なおばあさんですね!
 可愛い孫の嫁が気に入らないのか、よそ者排除の意識が強いのか。
 そうなると部屋を開けるのもただの観察欲でしょうね。
 何が目的なんだか…。やはり粗探しでしょうかね。
 
 なんだか感情移入しちゃって腹たっちゃいました!特に名前間違えの件!
 悪質すぎます!ご主人が一緒に怒ってくれたのが救いですが、それにしても酷い。
 前の奥様とのことは夫婦の問題だし、なによりデリケートだし、お子さんには聞かれたくない話なのに!話す必要があれば親が話すことですしね。
 これからお子さんが言葉を理解し始めた時はもっとストレスになりますよね…。
 
 そういう方ってやたら長生きするし…先が長いストレスで、心配です。
 今回の件は筆談に限りますかね…形に残るのがなんか嫌ですが…。
 
 
 まずは一回鍵かけてみるのもありかも??
 開けようとしたり文句言われたら、
 あ、無意識にしめちゃってましたー!ととぼけて
 別の作戦に変更。
 開けなかったら鍵閉め徹底!
 なんてどうでしょう…
 
 
 ご主人はどんなに怒っても孫として許されるけどひーママさんはそうはいかないからモヤモヤしますね…。- 10月7日
 
- 
                                    ひーママ 私の長々の文章読んで下さり、返事まで、ありがとうございます。 
 ですね、部屋にくるのは、ただの観察、物色です。
 義母に、ばあちゃんは、誰も、いないときも、勝手に部屋に入って物色するくせがあるから、大事なものは、直しておくようにと言われました⤵⤵😰
 
 なんか、ほんと、凄い長生きするだろうと、皆言ってます。
 
 名前のけん、ほんとに腹立ちますよね。。。
 さすがに、3日続けて言われたときは、気分悪くなったので、ちょっと実家に帰るねと旦那にラインして、数日帰りました。
 そーなんですよ、旦那は、どんなに怒っても、可愛い孫として許されますが、私は、そうはいきませんから。
 
 あと、風呂嫌いなのか、風呂3カ月入らないとか、ちょくちょく😱
 臭い。。
 そんな汚ない手で息子触られるのも、嫌で嫌でたまりません。
 
 一回鍵をかけてみようかな。。。おとぼけ作戦と、いきますかね。笑- 10月7日
 
 
            ひーママ
旦那も同じこと言います。言ってやめてくれる人間なら、言うんやけどねって。
義理両親は、詳しい内容までは、知らないんですよね。
多分、義理両親に言ったら、目の色かえて、ばあちゃんを怒るはずです。
そんな両親ですから。。。やから、なんか、あんまり皆で強く言うと、また、私に返ってきそうでですね。。。
まぁ、旦那が、味方して話し聞いてくれるのが、せめてもの救いです。
 
            ひーママ
上のは、ぽぅちゃんままさんへの返信です。
 
   
  
ひーママ
基本は、たいした用事もないのに入ってきます😰
二階に上がってこない日でも、玄関あけて、見渡して閉める、この行動を一日、10回近くやってます。
んで、一階にあがり、なんか見渡して帰る。
これも、足音や、玄関の開け閉めで、行動が、よみとれます。今日は、朝は、義理母が、具合い悪くて寝てたんですが、
○○は、どげーあるとか?とか聞きにきてました。
直接、義母さんの部屋に行って、話したあとに、うちらの部屋にきました。
マジ意味わかりません。
夕方4時半くらいに、息子が寝たから、寝室で身体の上で寝させてると、また祖母登場。
おかあちゃん、熱あるから、夜ご飯作れと、言いにきました。
もう、早々作って、息子を寝かしつけたのに、
マジうるさい。
息子は、下に寝せろ寝せろと、うるさいし。
下に寝る子なら、とっくに寝させてるし。
それから、30分あとに、義父は、仕事から何時に帰ってくるかと、聞きにきました。
そして、ばあちゃんの声で睡眠の邪魔されて、ぎゃん泣きしはじめた息子。
ほんとに耐えられない。
義母さんは、部屋に鍵をつけたら?と言いますが、旦那が、鍵つけて、鍵かけてても、ガチャガチャしながら、名前叫びそうやけ、それも、息子が起きるから、嫌よねと言います。
ストレスたまります。
ぽぅちゃんまま
なかなか強者な祖母様ですね(--;)
朝からズカズカ入ってこられるなんて…でも、やめて欲しいと言ったとこでですよね(•̅_•̅)変わりそうにない感じがしてしまいました(涙)
部屋に鍵してもガチャガチャ絶対しそうです😰
でも、息子さんの睡眠邪魔されたり、物色されるなんて嫌なんで…旦那様にコンコンと言い続けてもらうしかないですかね…(ˊᵕˋ;
それか、義両親には了承得てひーママさんが強くでるかですかね(--;)
年長者で敬うべき方ですが、いくらなんでも酷いですよね(><)