
コメント

スイッチ
ケアマネージャーの資格じゃないですかね( ^ω^ )

ねこ
私は病棟5年で退職し、訪問看護を3年しました。訪問看護は一人での判断になるので、しっかりアセスメントすることが大事です。フィジカルアセスメントです。聴診器でしっかり確認すること、表情や生活内容からいつもと違うことはないか気づけることです。しかも病院のようにすぐに人に聞けませんし、患者さんや家族にしっかり説明できることが大切だと思いました。あとはコミュニケーション能力ですね。
私は病棟にいる時にあんなにちゃんと一人一人の患者さんと向き合っていたかなぁと思いました。私は成人しか見たことがなかったですが、子どもの訪問もしていたので、経験があったらなと思いました。
ケアマネは必要無いと思います。仕事が違いますし、看護師からこれくらい単位があるから訪問は何回できるとか、ヘルパー増やすとかの話はできますし。それよりも福祉用具プランナーの資格とかあった方がいいと思います。
-
みゆ
貴重なお話ありがとうございます。福祉用具プランナーの資格は初めて聞きました。調べてみます。
私も成人しか見たことないので、小児科にも異動希望出しています。(中々異動希望通りませんが)5年目くらいになるとある程度自分の科のことはわかってくるので空き時間で他の科の疾患も勉強したりしてるのですが、資格の勉強もできればなと思いまして。医療、介護系だと受験資格で実務経験何年以上とかあり中々今の自分に当てはまるものが少なくて、、、- 3月23日
-
ねこ
福祉用具の知識が豊富だとアドバイスもできますしオススメです。
やはり知識も大切ですが、実際訪問するようになってから学ぶことも多々あります。研修がしっかりしている訪問看護にいけるといいですね。勉強熱心な方のようなので、きっと訪問看護も向いていると思います✨- 3月23日
-
ねこ
グッドアンサーありがとうございます👌余談ですが、訪問看護は楽しかったしやりがいもありましたが、小さい子どもがいる中でオンコール当番をするのが辛かったので、私は退職してしまいました。
ご活躍をお祈りしています😊- 3月23日

なー
介護保険業界に興味があるんですね🙌私もケアマネの資格を持っていたら、有利かと思います!
-
なー
追伸
4月から5年目なんですね!ケアマネの受験資格は5年以上の経験が必要なので、再来年度の受験になってしまいますね😅- 3月22日
-
みゆ
あ、上の方に質問してしまいました^^;
やはりそうですよね!でも早めに勉強しておけば安心ですかね(^^)- 3月22日

twinママ
5年目ならまだまだ経験積んだ方が後々困らない気がします。
私は訪看はじめてもうすぐ1年で、訪看では若手です。色々頼りにされることも多いですが、経験積んだ先輩方から学びとるものはやはり多いです。
ケアマネとはよく連携をとりますが、ケアマネと看護師の仕事は違いますし、あるから有利とかはわからないです。
-
みゆ
訪問看護は1人で判断する場面が増えると思うので若いうちにいろんな経験積むのは大事ですよね。
訪問看護してる方からの助言とてもありがたいです。- 3月22日
-
twinママ
いろんな科を知ってる方が自然とスタッフや利用者にも助言できたりします。
事業所の大きさにもよりますが、うちは小児~ターミナルなのである程度経験しててよかったと思いますが、まだまだ知らないことだらけです。- 3月22日

あんこ
ケアマネ持って訪問看護してましたが、実際のところケアマネと兼務するつもりがないならケアマネ資格は特に有利とかはないですよ。(知識としてあるに越したことはないですが)むしろ必要なのは自動車免許です(笑)
実務に従事していないとケアマネ更新のときは一から実務研修し直しなのでお金も時間もかかります。
訪問看護進むならいずれ認定看護師になるつもりでその道を極めるほうが賢明かと思います。
-
みゆ
ちなみになのですが二年後くらいに旦那の転勤に合わせて転職しようかなと考えてて、今急性期の病院で働いてるのですが、もう少し病院勤務で他の科なども経験積んでから訪看行くか、ダイレクトに訪看行くかも少し迷っているのですが、その辺もアドバイス頂けたら嬉しいです。
- 3月22日
-
あんこ
それぞれの訪問看護ステーションのカラーがあると思うので学ぶべきことは多少変わるかと思いますが…。
慢性疾患や小児重心、ターミナル、認知症の利用者とのコミュニケーション能力、リハビリの知識etc必要とされることはたくさんあるので焦らず経験積んでから訪問看護に進んだほうがよいかも。です。- 3月22日

コアラ
ケアマネも良いですが、頑張れるなら社会福祉士の方が同じ仕事をしますが立ち位置は上になりますよ❗
障害福祉にも携われるので、仕事の幅も広がり、選択肢も増えるかと思います。
-
みゆ
新たな意見参考になります。色々調べて挑戦して見ますね(^^)
- 3月22日

コアラ
頑張ってください(^-^)/
みゆ
やはりケアマネですかね!受験対象で5年以上従事すると書いてますが、4月から5年目だと今年はまだ対象ではないですかね?
かなたん
5年働いてから対象だったかと思います!