※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務と看護助手のどちらを選ぶか悩んでいます。未経験で資格はなく、脳神経外科の病院での勤務です。看護助手は排泄の仕事も含まれます。経験者からの助言を求めています。医療事務は資格取得が会社負担で可能です。

医療事務と看護助手。どちらの仕事をするか悩んでおります。

未経験、資格なし、脳神経外科(入院あり)の病院です。
看護助手は排泄などの仕事も含みます。

経験者の方いましたら助言頂けると幸いです。
医療事務は入社後会社負担で資格取得出来るとの事です。

コメント

ママリ

正直排泄介助等は合う合わないあると思いますよ。
生理的にムリって人もいると思います。
脳外科なら意思疎通が難しいケースも多いです。
コミュニケーションが普通にとれる方ばかりでは無いと思います。

仕事内容が全然違うので…💦
悩んでいる理由ってなんですか??

はじめてのママリ🔰

医療事務経験ありますが私は看護助手はたぶんできたいです😂
合う合わないあると思いますよ〜

しゃるる🏎

医療事務が私はいいです(経験者)
私には看護助手は無理です

つきの うさぎ

医療事務経験ありますが、看護助手さんとは職種が全く違いますよね🥲
座り仕事、事務仕事が好きなら医療事務がいいと思います。
ただ入院施設のある病院ならそれなりに大きい病院だと思うのでその他雑務も多く忙しいと思います。

看護助手さんは他の方もおっしゃるように、排泄介助などもあるのでそこが大丈夫で、体動かしたり忙しいのが好きなら向いてるかも知れないです。
あと、わたしの知り合いの看護助手さん(入院施設もある病院勤務)は夜勤もあるって言ってました。