
生後9カ月の息子が離乳食を食べず、ベビーフードでも少量。工夫しても食べず、困っています。同じような経験の方いますか?
あと1週間で生後9カ月になる息子が離乳食をなかなか食べてくれません😭食べても、食べ始めて3分ほどで集中力がなくなり体をのけぞって嫌がります😭
ちなみに手作りしてましたが、最近ベビーフードに頼ったら少しは食べるようになったのでベビーフードが多いです。それでもベビーフードも30gほど…
色々工夫したりしてますが、数口で嫌がるためもうどうして良いか分かりません(T . T)
ちなみにダノンヨーグルトやバナナはパクパク食べます。
同じような月齢で食べなかったよーっていう人いますか?
- だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )(7歳)
コメント

ちょりQ
うちも食べませんでしたよ〜(^^)
娘は食べることに興味が薄いようで、いまもたくさんは食べませんが、食べられる種類や量は増えてきました。
9ヶ月頃はご飯の練習だと思って、少なめに用意して、本人が食べられるだけ食べさせ、本人の判断でごちそうさまにしていました。
ベビーフードをぺろっと食べてくれたことなんてありません!勿体無いので、最初に小分けにして冷蔵冷凍していました。
この子はあまり食べない子なんだなと、割り切ってしまうと気持ちが楽になりますよ(^^)
あとは、ご飯の時間以外に、好きなバナナやダノンを食べる間食時間を作って、食べることを楽しいと思えるようになるといいですね♪

おったん
うちの子もたべませんでした💦
なので、当時好きなもの(バナナ、パン)を主食にいろんな調理法であげてました!
そしたら食べることに興味がわいたのか、
いまでは好き嫌いなく、なんでも食べてくれます😊
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
11カ月になると食べれるようになるかなぁ(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)今は食べることに興味がなさそうなんですよね…バナナは好きですがバナナばかりあげるのもいけないですよね😭⁉️
- 3月22日

そーすけママ
うちもあまり食べません💦
はかってませんが
たぶん同じ月齢の子が食べる量の
半分くらいです笑
もともと少食なのかなと思います😅
甥もぜんぜん食べませんでしたが
今はなんとかちゃんと食べているので
いつかは食べてくれるかなーと
気楽に考えてます💦
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
うちは半分以下ですよ😂‼︎
いつか食べてくれるようになるまで気長に待つしかないかな😂‼︎- 3月22日

kuu
うちも最初は食べていましたが、8ヶ月でベビーフード与えてからなぜか食べなくなり現在困っています😰
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
おっ!同じです!うちの子も最初はまだ食べてくれてました😭今は本当に食べないし、食べても集中力が続かずすぐに飽きて…(T . T)難しいです。
- 3月22日
-
kuu
難しいですよね😥
色々混ぜてみたり調理法かえてみたり工夫してみたんですが、最初の頃より今は食べる量へってます😫
口に入れてもべーってだすからなぜなのー?ってきいてしまいました(笑)- 3月22日
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
離乳食の時間が苦痛です(T . T)
いつか食べるようになるんですかね…(T . T)- 3月23日

おったん
バナナいまでも大好きで、ほぼ毎日あげてます😅
一般的にいいのかどうかわかりませんが、それで娘が笑顔で食べてくれるので良しとしてます👌🏻
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
確かにそうですね(^ω^)栄養もあるし食べてくれるならまだいいですね☺️👍私も毎日あげよう♡
- 3月22日

かおりんこ
娘も全然食べなくて、食べても30g位でした。以前は全く食べなかったので、 30gでも少しずつではありますが増えています😅
しかし、ちょうど5日前から急に食べるようになりました!といっても70g位なのですが、倍位の量を食べるようになったので驚いています!
ただ、いろいろな食材は試しましたが食べれる物が限られているので、栄養を考えるというよりかは食べる楽しみを覚えてもらいたいので、一通り用意はしますが好きな物だけあげています😊
ちなみに30gだけ食べていた時は、ほぼ豆腐のみでした(笑)
でも、いつ食べれるようになってもいいように、捨てるのを覚悟で毎食いろいろな離乳食を用意していました。
いつかは必ず食べてくれる時が来ますので、お子さんのペースで良いと思います(*^^*)
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
うちの子は集中して食べてくれないのでなかなか難しいです😂
急にまべるようになったんですね😄良いですね♡確かに栄養より食べる楽しみを覚えてもらうのが先ですね‼︎
息子もいつか食べる日が来るんですかね…😂‼︎ありがとうございます😊- 3月23日

ぴぴぴぴ
最近まで離乳食でかなり悩んでましたが、ある日急に食べるようになりました!!
うちも全然食べなくて、お菓子や間食ばかり食べさせてました。たべないので離乳食1カ月くらいあげずに様子見て、再開してみたら食べました!お休みするにも賭けっていうか勇気いりましたが結果的には良かったです。
再開の時はパンがゆから始めて、野菜と米を食べなかったので、野菜はヨーグルトと混ぜちゃって、米も五目がゆにしてあげてます。あと、思い切って日中のミルクもやめて母乳のみにしてます。
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
お休みしようと思ったんですが助産師や栄養士に相談したら生後8.9カ月頃はお休みするといけないって言われました(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)お休みするよりは食べらるだけ食べさせた方が良いって…
こっさんはどのくらいの月齢でお休みしましたか?- 3月23日
-
ぴぴぴぴ
私は7カ月半から8カ月半まで休みました!私は海外住みで的確なアドバイスしてくれる人が周りにいなかったので、とにかく食事が息子のストレスにならないようにということだけを一番に考えて色々してました。助産師さん、栄養士さんが同じく言うなら、休まない方がいいのかもですね😱‼️
- 3月23日

退会ユーザー
うちの子も食べる量は食べても半分で、すぐ飽きちゃいます😭
薄味が嫌みたいで少し薄口醤油などを足したら食べるんですが完食まで行きません💦
塩分も気になるし…悩みどころです😭
バナナ大好きですよね~😅
うちもバナナだけは完食してくれます。。(笑)
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
うちの子もすぐ飽きちゃいます。そして、お腹空きすぎても食べないし、ギャン泣きして嫌がるのでいつも頭抱えてます…(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)
そしてうちの子も味がしっかりしてる方が食べてくれます…味付けなしはほぼ食べません…ベビーフードは少しは食べますが私が作ったやつにお醤油2、3滴垂らしたやつとかは食べません😂- 3月23日
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
私の息子も食べることに興味なさそうです(T . T)食べ物見せても食いつきがよくないので…😭
食べない子だと割り切っていますが焦りからか、つい無理矢理食べさせようとしてしまってます(T . T)
バナナやダノンばかりあげると偏りそうですが大丈夫かなぁ…と心配です。