※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
妊活

体外受精時の準備について教えてください。

体外受精するときって直前にどんな事をしますか?

排卵誘発剤?
薬?注射?

すみません😣⤵️今度しようかなと思ってるんですが…
教えて下さい‼️

コメント

はな

とりあえず採卵に向けて卵胞を作るのに点鼻薬や注射、ホルモン剤を飲んだりします。方法は色々とあるのでその人にあった治療をしていきます。

それから採卵してから移植です。

移植もホルモン補充してから移植や、その周期に移植など色々とありますよ!

  • 愛

    コメントありがとうございます🙇✋

    病院で聞いてみようかと思います‼️詳しく教えていただいてありがたいです✨

    • 3月24日
なかこ

こんばんは!
体外・顕微の前には、まず採卵があるので、排卵を誘発させながら卵胞を育てます。採血でホルモン値を毎日確認しながらの誘発でした。私は経口薬と自己注射で誘発しても卵子の育ちが遅かったので、途中から病院で毎日注射をしながら卵胞の育ちを誘発しながらも排卵しないように抑制しつつ状態を診ました。そして採卵日が決まったら点鼻薬と坐薬をして、採卵日を迎えました。奥さんへの負担や、費用、時間もかなりかかるので、ご夫婦できちんとお話をして実施されるといいと思います☺️

  • 愛

    コメントありがとうございます🙇✋

    あたしも排卵が遅い方なので…
    詳しく教えていただいてありがたいです✨
    また旦那さんと話してみます😆✋

    • 3月24日
ゆゆゆ

病院の方針や、個人個人の状態によって違うとは思いますが…

私の場合は…
夫婦で体外受精説明会に参加。
採卵周期に入る前(生理が来るより前)に受診して、スケジュールの確認と薬剤の処方。
生理が来たらD2から1日2回きっちり12時間おきに排卵抑制の点鼻薬開始。D3から1日1回卵胞を育てる自己注射開始。
D12で受診して卵胞チェック。順調に育っていたので採卵日決定。
D14で麻酔ありで採卵。採卵後は二時間程安静。
採卵後、OHSSになったので全て凍結胚盤胞に。採卵後、次の生理が来るまで2回程受診してOHSSの経過観察。
生理後、D14で卵胞チェック。排卵させる注射を打ち、移植日決定。
D19で凍結していた胚盤胞を移植。
移植から2週間後に判定。
移植日から妊娠9週までホルモン剤(内服と座薬両方)を継続。

こんな感じの流れでした。
卵胞を育てる方法、採卵時の麻酔の有無、凍結の有無、新鮮胚か胚盤胞か、移植までのホルモン補充の有無などなど、本当にいろいろな方法があるので、ご自身の病院で納得いくまでよくお話を聞いてくださいね‼

  • 愛

    コメントありがとうございます🙇✋

    みなさんに詳しく教えていただいてありがたいです✨
    人工受精みたいには簡単にいかないんですね💦💦仕事をしてるのでなかなか…

    • 3月24日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    私は体外受精にステップアップする前に仕事を辞めました。
    仕事と治療を両立させるには精神的にも身体的にもきついと思ったからです💦
    でも、体外受精になると費用が一気にはねあがります😰病院や方法によってピンキリですが、私は1回の体外受精で60万くらいでした💸金銭的に多少は余裕がないと、仕事を辞める決断もしづらいですよね💦

    • 3月24日
  • 愛

    あたしも仕事を辞めたいのですが今、人材不足で辞めれないんです💦💦

    そんなにはねあがるんですね😨
    よく考えてみますね✨

    • 3月24日
SNOOPY

私は顕微授精5回目で赤ちゃんを授かりました。

生理の1から3日目までに受診をして治療がはじまります。

採卵の前に排卵誘発剤を使用することが多いです。
自然に卵を1個育てて採卵するパターンもあります。
排卵誘発剤は、内服と注射があります。私は主に注射をしていました。
副作用もあり、めまいや吐き気、ボーッとすることがありかなりキツかったです。職場やご主人の協力が必要かと思います。
人によりますが、採卵時10個以上卵がとれます。
卵巣が大きくなるので、戻るまで2ヶ月ほど周期をあけて移植していました。

卵と精子は、顕微鏡で受精するか、ふりかけるかにより、顕微授精か体外受精に別れます。
料金も病院によって違うと思います。

移植前にも、妊娠しやすくするために内服や膣座薬、貼付薬を使用していました。

病院により多少違うと思いますので、病院に聞いてみてください。

愛さんが妊婦できることを心より祈っております♡

  • 愛

    コメントありがとうございます🙇✋
    詳しく教えていただいてありがたいです‼️

    また今度病院で聞いてみようかと思います✨

    • 3月24日