
妊娠6ヶ月で、3歳と2歳の娘がいる女性が、育児にイライラし、3人目の赤ちゃんに対する不安を感じています。病院に行くべきか相談したいです。
初めての質問です。3歳と2歳の娘がいて、今妊娠6ヶ月です。まだまだ小さい娘たちが、言うことを聞かないのは、分かってはいますが、些細なことでイライラしたり、軽い八つ当たり状態です。旦那は、私たちが寝てる時に帰ってきます。
最近、娘たちが、凄く憎たらしくみえて、可愛いと思えません。以前は凄く可愛いと思っていました。旦那とも、あまり話もしません。話そうとしても、涙が出そうで堪えるのに、やっとです。
よく、育児から逃げ出して1人になりたいな、とよく思うことがあります。3人目がお腹にいて動くのに、嬉しいと思うことが、 あまりないです。3人目の赤ちゃんが、産まれて育児出来るのかが心配です。
一度、病院に行ったがいいのか、ただの我が儘なのでしょうか?教えて下さい。
- いくりん

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
うちも上の子が3歳の女の子です❤︎⍤⃝
私も毎日怒ってばっかりです…反省していますが…イライラばかりです。
私も、何でこんなに怒ってしまうんだろう…
この子の事、嫌いなんかな…
なんて思ったことあります。
きっと、育児に追われ自分自身に余裕がないんだと思います。
次あれしなきゃ、あー次はこれしなきゃ…の毎日です。
もう頭はフル回転です(๑ ̇̅ ॄ ̇̅๑) ‼︎
ふと、子供をギューッッと抱きしめてあげるだけでも気持ちは変わってくると思います❤︎
今は妊娠されてるので、気持ちも不安定になっているのだと思います❤︎( *´o`* )‼︎
いくりんさんだけじゃないですよ‼︎大丈夫です‼︎
立派にお子さん2人を育てたママだから大丈夫です❤︎

いくりん
ありがとうございます。
頭では、ギューッと抱きしめてあげないと、いけないなって思ってても、あまり出来ません。娘たちが、笑顔できてもなぜか、あまり笑えません。
旦那にもそんなこと言えません

くむママ
分かりますよ。
3歳と2歳、上のお子さんは分かっているようでまだまだ分からない時。下のお子さんはもまだまだ赤ちゃんと同じような時です。
私も現在、3歳の娘を子育てしながら、四人目を妊娠中です。
勿論イライラします。
寝顔を見ては
何でもっと余裕を持って接してやれないのだろう。
何で些細な事であんな言い方してしまったのでろう。
明日からは優しくしよう。
明日からは余裕を持って子育てしよう。
その繰り返しです。
トイレすらゆっくり入れず、一人きりになる時なんて皆無。
ほんとに苦しくなりますよね。
みんな同じですよ。
完璧なママなんていないんです。
みんな多かれ少なかれ同じような子育ての悩みがあります。
いくりんさん、我慢せずに涙を流してもいいんじゃないでしょうか?
思いっ切り泣いてもいいんじゃないでしょうか?
みんなそうやって母親になっていくんだと思います。
偉そうなこと言ってしまいましたが、私も同じです(^ー^)
一人じゃないですよo(^-^)o

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
ぜひ、頭で考えるのではなく行動に移して抱きしめてあげてください❤︎◟̆◞̆
もし、それで何か感じることがあるかもしれませんし、全く何も感じないかもしれません。
何も感じなくても、他に何かしてあげれる事を考えてはどうでしょうか?。
えらそうな事言ってすみません…泣。

いくりん
ありがとうございます。
そぉ言ってもらえると
助かります。
旦那も帰り遅いし不満だらけです。夜遅くまで、パソコンで仕事しているみたいだし、忙しいみたいです。なので、家のことは、ある程度ちゃんとしないと……ってなったりします。
時間もあまりなく、泣いている余裕もありません。

いくりん
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
感じんかったら、病院とか
行ったがいいのかなとおもいます。

退会ユーザー
私も2歳半の子が居ますが、オムツ外れの年も近づき、失敗してしまったりでイライラすることもあります!
でも、優しく言えばちゃんと言うこと聞いてくれるので、なるべく怒らない口調にやらないようソフトに言い聞かせたりしてます(´xωx`)
毎日一人で大変ですよね汗
私はストレス溜まったら泣きながらでも旦那に話しますよ笑
辛いとか無理とか弱音吐きまくりです笑
旦那さんにお話すると大分軽くなるんじゃないでしょうか?
お子さん達に当たってしまったら、ごめんね、と言いながらギューっと抱きしめてあげると愛情も伝わるしお互い心も落ち着きますよ!
私は1日の終わりにお風呂でだいすきだよ、ギューってしてあげてます(๑° ꒳ °๑)
がんばりましょう!

いくりん
ありがとうございます。
1回目2回目3回目は、
怒らず無理してでも優しい
口調でいいます。
1回目2回目3回目で言うこと
聞いてんくれんかったら
4回目はキレます。
怒った後は、凄く疲れて
何もしたくなくなります。
姉妹喧嘩しても、前は怒って
いましたが、今じゃもぉ~
知らんぷりて感じです。
旦那言っても気分は晴れると
思うけど、仕事の方を優先
すると思いますね。
前からそんな感じです。
仕事だからって言われたら
なんも言えません。
娘たちを、ギューッて出来る
ように頑張ってみます。
コメント